【RAVEN2】使い魔の入手方法と効果
- 最終更新日
RAVEN2(レイヴン2)の使い魔の入手方法と効果を紹介。使い魔の効果や主な入手方法、コレクション効果についても掲載しているので、RAVEN2で使い魔について詳しく知りたい時の参考にどうぞ。
使い魔とは
強化効果を持つペット要素
使い魔は強化効果を持つペット要素のコンテンツだ。使い魔ごとに異なる強化効果を持つため、挑戦するコンテンツや自分のプレイスタイルに合わせた使い分けが重要になる。
使い魔は適用しないと効果を発揮しない
使い魔は入手後に適用しないと強化効果を発揮しない。所持しているだけでは恩恵を得られないため、使い魔を手に入れたら必ず性能をチェックして適用しておこう。
使い魔の効果
経験値ボーナスが得られる
すべての使い魔は共通して「経験値ボーナス」効果を持っている。使い魔を適用するだけで経験値効率がアップするため、レベル上げには欠かせない存在だ。また、経験値ボーナスの他にも「HPポーション所持上限」と「MP回復」効果も共通して持っている。
レベル上げの効率的なやり方 |
ステータス強化効果が得られる
使い魔のグレードが上がるにつれ、強化効果の上昇量が増えるだけでなく、適用時に得られる強化効果の種類も増加する。グレードの高い使い魔を手に入れるのは、レベル上げ効率だけでなく戦力への影響も大きいため、契約召喚などを活用して高グレードの使い魔を狙うのが重要だ。
戦闘力の上がる育成要素まとめ |
冒険中に連れて歩ける
適用した使い魔は冒険のお供として、ペットのように連れて歩ける。連れている使い魔は他のプレイヤーからも見えるため、お気に入りの使い魔を連れて歩こう。
所持している使い魔から外見用を選べる
連れている使い魔の外見は、「外見」設定から個別に指定できる。性能は劣るが外見の気に入った使い魔がいる場合は、「外見」機能を使って見た目のみを適用させると良い。ただし、「外見」機能で指定できるのは所持している使い魔のみに限定される。
使い魔の表示は設定で切り替え可能
自分や他のプレイヤーが連れている使い魔の表示は、「設定>環境>グラフィック」内の項目からオンオフ可能だ。使い魔の表示で動作が重くなるなどの不都合がある場合は、設定から表示をオフにしておくと良い。
使い魔の主な入手方法
使い魔の主な入手方法まとめ |
---|
使い魔召喚書で入手する |
契約召喚で入手する |
献身のコインショップで交換する |
栄光のコインショップで交換する |
使い魔召喚書で入手する
使い魔は使い魔召喚書を使えば召喚できる。使い魔召喚書は特務隊の段階報酬や図鑑報酬など、様々なコンテンツで手に入るため序盤から積極的に挑戦して召喚書を集めておこう。
契約召喚で入手する
契約召喚は、同じ聖衣や使い魔を重複して手に入れた際に利用する合成機能だ。所持済みの聖衣や使い魔を入手すると、自動的に「超越者の欠片」や「契約の欠片」へ変換される。これらの欠片を同種で4つ集めることで、1回分の契約召喚が可能になる。
献身のコインショップで交換する
献身のコインショップでは、献身のコイン限定の使い魔を入手できる。コレクション埋めにも関わる要素のため、使用中の使い魔よりグレードが低くても積極的に交換しておくとよい。
献身のコインショップで交換できる使い魔
アイテム | 価格 |
---|---|
【ライベン】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
【ラッソ】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
【ライトロン】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
栄光のコインショップで交換する
栄光のコインショップでも限定使い魔が交換できる。さらに、使い魔だけでなく限定聖衣やシジル、ヘブンストーンといった重要アイテムも手に入るため、コインが貯まった際には忘れずに確認しよう。
栄光のコインショップで交換できる使い魔
アイテム | 価格 |
---|---|
【モラス】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
【アウラス】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
【アイデン】使い魔【購入制限】 サーバー/1個 |
|
「超越者の欠片」で契約召喚を行う
召喚で使い魔がかぶった時に入手する「超越者の欠片」で契約召喚を行うと、確率でひとつ上のグレードの使い魔が手に入る。低グレードの使い魔でもかぶらせて契約召喚を重ねれば上位グレードを狙えるため、使い魔は積極的に集めると良い。
契約召喚の仕様とメリット |
3段階以上の契約召喚には天井がある
段階 | 上位グレード 出現率 |
同グレード 出現率 |
確定召喚 |
---|---|---|---|
1段階 | 30% | 70% | - |
2段階 | 22% | 78% | - |
3段階 | 18% | 82% | 15回 |
4段階 | 14% | 86% | 15回 |
5段階 | 10% | 90% | 10回 |
英雄以上の契約召喚で上位グレードの未獲得が一定回数以上続くと、特別召喚が行える。特別召喚では上位グレードが確定する召喚が無料で行えるため、契約召喚を重ねていれば必ず上位グレードが手に入る仕組みだ。
確定前の再召喚で任意の使い魔を狙う
英雄グレード以上の使い魔は、入手後にクリスタルを消費して同グレードの使い魔から5回まで再抽選できる。入手した使い魔がかぶってしまったり、同グレード内の別の使い魔を狙いたい時に活用しよう。また、入手した使い魔から変えたくない場合は、「確定」を押せば獲得できる。
再召喚の回数に応じて消費クリスタルが増加
再召喚は回数を重ねるたびに必要な消費クリスタル量が増加する。再召喚をしすぎるとクリスタルの枯渇を招くため、厳選のしすぎは禁物だ。
ピックアップ選択で出現確率アップ
再召喚では「ピックアップ使い魔」を3体まで選択して出現確率をアップさせられる。狙っている使い魔がいるなら必ず設定しておこう。また、再召喚の回数が増えるほどピックアップ確率も増加する。
使い魔のコレクション効果
入手した使い魔に応じてステータス獲得
入手した使い魔がコレクションの組み合わせを満たすと、ステータスを獲得できる。コレクションの効果は使い魔を適用していなくても発動するため、所持している使い魔の種類が増えるほどキャラの強化にも繋がる仕組みだ。
獲得ステータスはフィルター絞り込み可能
コレクションの画面で獲得できるステータスはフィルター機能で絞り込み検索ができる。任意のステータスを上げるのに必要な使い魔を絞り込みやすくなるため、再召喚を行う前など、揃えたい使い魔の目星をつけるのに活用しよう。
アイテムコレクションのやり方 |