【RAVEN2】金策(ゴールド稼ぎ)の効率的なやり方
- 最終更新日
RAVEN2(レイヴン2)の金策(ゴールド稼ぎ)の効率的なやり方について解説。ゴールドの稼ぎ方のまとめや金策のコツについて紹介している。金策について知りたい時の参考にどうぞ。
金策の効率的なやり方
効率的な金策のやり方まとめ |
---|
パーティー狩りを行う |
放置・オフライン狩りで稼ぐダメージを受けない狩り場で行う聖水で処刑の発動を狙う |
クエストを進めるメイン、サブ、特務隊 |
ゴールドダンジョンへ挑戦する |
ボス討伐の貢献度報酬で稼ぐ討伐ゴールドの袋を製作する |
混沌の塔の初回報酬で稼ぐ |
サブキャラで入手した初回報酬を受け取る |
パーティー狩りを行う
狩りで金策やレベル上げを行う場合は、パーティーを組むと効率的。一度に倒せる敵の量が増加し、バフを付与できる味方がいれば、快適に狩りがこなせる。
パーティーの組み方とメリット |
放置・オフライン狩りで稼ぐ
RAVEN2がプレイ出来ない間は、放置狩りやオフラインモードを活用するのがおすすめ。他の作業中に自動でゴールドや経験値稼ぎが実施できるので、実際に遊ぶ時にリソース不足で困りにくい。
また、実績画面の戦闘の項目にて、ゴールドが報酬としてもらえる。放置狩りの際は、実績達成が狙える場所で行うのがおすすめだ。
実績の進め方とメリット |
ダメージを受けない狩り場で行う
放置狩りやオフラインモードは、ダメージを受けない狩り場で実施しよう。特に序盤はポーションを購入する際のゴールド消耗が最も激しい。自身のレベルより格下の狩り場であれば、ポーションの消耗を抑えつつゴールドを稼げる。
オフラインモードのやり方とメリット |
聖水で処刑の発動を狙う
狩りによるゴールド稼ぎの際は、処刑の発動を狙うのがおすすめ。敵の討伐時に処刑が発生すると、ゴールドと経験値を追加で獲得できる。
処刑確率は聖水を使うと上昇するので、狩りの際は準備していこう。ただし、聖水は高価であるため序盤の使用は控えたほうが良い。ポーションやバフアイテム、聖水代を十分に賄えるようになってから使い始めると良い。
ゴールドダンジョンへ挑戦する
ゴールドダンジョンへ参加すると効率的な金策が行える。ダンジョンの無料分は毎日1時間参加できるので、忘れずに参加してゴールドを稼ぐと良い。
ダンジョンの種類と違い |
ボス討伐の貢献度報酬で稼ぐ
ボス討伐の貢献度報酬にてゴールドが入手できる。貢献度報酬でもらえる討伐箱を開けるとランダムでゴールドが獲得できるので、運が良ければ討伐証明書とともにゴールド稼ぎが可能だ。
討伐ゴールドの袋を製作する
討伐ゴールドの袋を製作すると、ランダムで大量のゴールドが入手可能だ。製作の素材にはボス討伐時に入手できる討伐証明書が必要になるので、自身が倒せるレベル帯のボスへ挑戦しよう。なお、討伐ゴールドの袋はイベント>討伐証明書の画面へ進むと製作の項目へたどり着ける。
ボスの種類と討伐するメリット |
混沌の塔の初回報酬で稼ぐ
混沌の塔では初回報酬に大量のゴールドがもらえる階層が登場。例えば、1階をクリアすると初回報酬で50万ゴールドの獲得が可能だ。自身のクリアできる最高難易度まで進めてゴールド獲得を狙うのがおすすめ。
サブキャラで入手した初回報酬を受け取る
メインキャラの金策のみを行いたい場合、サブキャラを活用するのもありだ。サブキャラがクエストの初回報酬で入手した箱やアイテムを倉庫に預け、メインキャラが倉庫から取り出せばゴールドを稼ぎやすい。また、同じ方法で倉庫を使えばゴールド稼ぎだけでなく、キャラ育成も進められる。
倉庫の使い方と拡張方法 |
金策のコツ
金策のコツまとめ |
---|
テレポートの使用を控える |
バフアイテムの買い物を控える |
テレポートの使用を控える
テレポートの使用を控えればゴールドの消耗が抑えられる。特に序盤はクエストの進行で使いがちだが、例えば、目的地までが100〜200m以下の時は走るなどで節約していくと良い。
テレポートのやり方 |
バフアイテムの買い物を控える
バフアイテムの購入を控えるとゴールド消費が抑えられる。雑貨ショップではポーションと迅速ポーションのみに買い物を絞るなどでゴールドを節約しながら狩りを進めるのがおすすめだ。
なお、メインクエストやボス討伐などで強敵との対峙が必要になった際は、活力のポーションや極限加速の刺激剤も手厚い助けとなる。バフアイテムの普段遣いは節約しながら、対ボス戦など要所で使っていくと無駄のない効率的な使い方ができる。
バフアイテムの種類と効果 |