【モンハンライズ】復活モンスター一覧
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズ(MHRise)にて過去作から復活したモンスターを一覧にして掲載!各モンスターの解説や過去作での強さなども解説しているため、モンハンライズを攻略する際の参考にそうぞ!
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
復活モンスター一覧
ラングロトラ
ラングロトラは、マグマにも耐える赤く分厚い甲殻をもった「赤甲獣」。体を丸め、灼熱の地表を転がり回ってハンターを翻弄する他、長い舌での攻撃や、口から吐き出してくる麻痺性の唾液には用心が必要だ。
ローリング攻撃と長い舌での攻撃が厄介
過去作に登場したラングロトラは、体を丸めてのローリング攻撃と長い舌での攻撃が非常に厄介なモンスターだった。アオアシラと同じく背中からお尻にかけてが弱点のため、比較的ダメージは与えやすい。
バサルモス
バサルモスは、鉱石のような硬い外殻を特徴とする飛竜。地中に潜って岩に擬態し、不用意に近づいた獲物を襲うその姿はまさに「岩竜(がんりゅう)」の異名にふさわしい。外殻の強度を活かした突進の破壊力は絶大だ。
皮膚が非常に硬いため爆弾が有効
過去作に登場したバサルモスは、肉質が非常に硬く攻撃が通りにくいモンスターだった。腹部を部位破壊すると肉質が柔らかくなるため、爆弾を使って腹部に確実にダメージを与える作戦がおすすめだ。
ロアルドロス
ロアルドロスは、大型化したルドロスの雄個体で別名は「水獣」。首にあるスポンジ状の鱗に大量の水分を含ませることで表皮の乾燥を防ぎ、陸上での活動を助けている。
また、スポンジが萎縮し始めるとその能力を失うため、水を蓄え回復を図ろうとする。特殊な粘液を吐きだし、獲物の足元をすくって捕らえる。
水の玉を発射して攻撃する
過去作に登場したロアルドロスは、水の玉を発射して攻撃していた。水属性やられに注意しながら、弱点である首にあるスポンジを狙って攻撃しよう。
ドスフロギィ
ドスフロギィは「毒狗竜」の異名を持つ鳥竜種のモンスター。群れで行動し、とりわけ大きく強い毒を持つ雄の成体が群れのリーダーを務める。毒を吐く前に喉の周りの袋が膨らむが、それと同時に首を大きく持ち上げた際は、滞留する霧状の毒を吐く姿が目撃されているため、注意が必要。|
毒液を吐いて攻撃してくる
過去作に登場したドスフロギィは、子分と連携して毒液攻撃を仕掛けてくる。「解毒薬」を多めに用意し、子分から先に倒してドスフロギィと1対1になるように立ち回ろう。
フルフル
数々のハンターを恐怖のどん底に叩き落としてきた不気味な飛竜が復活。壁や天井からにょろりと首を伸ばして襲い来る姿は、その名のとおり奇怪極まりない。気圧されないよう、覚悟を決めて挑もう。
電気攻撃での感電に注意しよう
過去作に登場したフルフルは、電気を飛ばして攻撃し、感電して動けなくなったハンターを追撃する戦法を得意としていた。ヒットアンドアウェイを心がけ、電撃を食らわないように立ち回ろう。
ドスバギィ
ドスバギィは、特殊な体液で獲物を昏睡させて仕留める、狡猾な鳥竜。寒冷地になじむ青白い皮膚の色と、大きく隆起した頭部の突起が特徴。バギィの群れを統率し、集団で獲物を追い込んでくる。
睡眠ブレスでハンターの動きを封じる
過去作に登場したドスバギィは、睡眠ブレスでハンターの動きを封じてきた。取り巻きとしてバギィを数匹連れているため、ドスフロギィと同様にバギィから倒して、ドスバギィと1対1の状況を作ろう。
ウルクスス
モンスターハンターダブルクロスにも登場したウルクススが再来。寒冷地に適応した、分厚い皮下脂肪をまとう丸々とした体と、獲物を探し出す鋭敏な聴覚が特徴の牙獣。氷上を滑走することですばやく、静かに獲物を狩る。
氷上を滑走して突進する
過去作に登場したウルクススは、氷上を滑走し高速で突進してきた。ウルクススの動きを見極め、突進が終わったタイミングで弱点である背中からお尻にかけて攻撃しよう。
タマミツネ
殊な分泌液から泡を生み出し、身を滑らせて獲物を襲う。その姿は恐ろしくも、舞いのように美しい。
泡のブレスを飛ばして動きを制限する
過去作に登場したタマミツネは、泡のブレスを受けると体に泡がまとわりつき、自由に動きづらくなっていた。タマミツネ自体も泡を使った高速突進攻撃や体当たりなどの高ダメージ技を繰り出してくるため、タマミツネの攻撃を避けてから反撃する立ち回りを徹底しよう。
アオアシラ
アオアシラは、温暖湿潤な地域の山や森に生息する牙獣種モンスター。二足で立ち上がり、大好物のハチミツを採取したり、河原で魚を捕る事で知られる。鋭い爪と厚い甲殻を持つ前脚は非常に発達しており、その一撃は驚異。美しい青毛を持つ事から青熊獣とも呼ばれる。
過去作では序盤のボスとして登場
過去作に登場したアオアシラは、序盤のボスとして登場していた。動きも比較的単調であり、モンハンの基本を学べるモンスターになっていた。
オオナズチ
オオナズチはver2.0の無料アップデートで実装が確定した。配信日は4月28日となっていて、発売から約1ヶ月後の登場となる。
透明になって姿を消す
オオナズチの最大の特徴は透明になり姿を消せることだ。姿が消えるとオオナズチの場所が把握できなくなり非常に戦いづらくなる。そのため、対策としてけむり玉を持っていこう。けむり玉を使い辺りに煙を充満させるとオオナズチの輪郭を焙り出せるのだ。
ワールドからの継続モンスター
ラージャン
ラージャンは、シリーズ屈指の攻撃性で知られるモンスターだ。その強さは「姿を見て無事に生き延びることが稀なため、目撃例が少ない」という事実からも証明されている。興奮状態になると体毛の一部が金色になるという記述が残されており「金獅子(きんじし)」の異名を持つ。
攻撃力が高く動きも俊敏な最強各のモンスター
過去作に登場したラージャンは、攻撃力が高く動きも非常に俊敏な最強クラスのモンスターだった。『モンハンライズ』でも非常に強力なモンスターになる確率が高いため、武器や防具を強化し整えてから戦いに挑むのがおすすめだ。
ディアブロス
ディアブロスは、非常に縄張り意識が強く、縄張りに侵入した者には異常なまでの攻撃性を見せる。また「角竜(かくりゅう)」の異名にふさわしい巨大な双角を活かした突進の破壊力は凄まじく、慎重な立ち回りが要求される。
素早い突進と地中からの突き上げが非常に強力
過去作に登場したディアブロスは、両角を使った突進攻撃と地中からの突き上げ攻撃が非常に強力なモンスターだった。今作でも主な攻撃に加わる可能性が高いため、音爆弾を用意して地中から引きずり出そう。
リオレウス
リオレウスは、モンスターハンターを代表する飛竜。優れた飛行能力で上空から急降下し、毒を含む強力な爪で襲い掛かってくる。「火竜」の名のとおり、吐いてくる火炎の威力にも要注意だ。
優れた飛行能力を活かして攻撃する
過去作に登場したリオレウスは「空の王者」の異名の通り、空中からの奇襲や飛びながらの攻撃を得意とする。「閃光玉」などでスタンさせると、地面に落とせるため必ず準備してからクエストに出発しよう。
ティガレックス
ティガレックスは、原始的な風貌を残す凶暴な飛竜。発達した四肢を使っての突進、強力な爪と顎の一撃は、いずれも恐ろしい威力を持つ。強烈な咆哮を放つため「轟竜」の異名がある。
強靭な肉体と咆哮で攻撃する
過去作に登場したティガレックスは強靭な肉体を持ち、鋭い爪や尻尾で攻撃する。連続突進攻撃が非常に強力であり、他のモンスターとは一線を画す大きさの咆哮も特徴の1つだ。
ベリオロス
ベリオロスは、極寒の世界に君臨する白き飛竜が、本作でもその鋭く伸びた牙を剥く。前脚や尻尾に生えたスパイク状の鱗を巧みに使い、雪や氷の上を縦横無尽に駆けながらハンターに苛烈な攻撃を仕掛けてくる。
縦横無尽に駆け回ってハンターを翻弄する
過去作に登場したベリオロスは機動力が高く、フィールドを飛び回ってハンターを撹乱する。1度見失うと死角から攻撃されるため、常に位置を確認しながら戦おう。
リオレイア
リオレイアは、シリーズお馴染みの「雌火竜(めすかりゅう)」だ。大地を駆ける優れた脚力と、獲物を屈服させる尾の猛毒は、生半可な覚悟で挑んでは苦戦を強いられること必至。まさしく「陸の女王」の異名に恥じない手強さだ。
強力な毒を使って攻撃する
過去作に登場したリオレイアは「陸の女王」の異名の通り、地上戦を得意としている。一時的に飛び上がり放つサマーソルト攻撃が非常に強力であり、受けると猛毒状態になるため毒対策を怠らないようにしよう。
アンジャナフ
アンジャナフは、捕食対象の豊富な森を縄張りとしているモンスターだ。非常に好戦的で、他のモンスターに対しても躊躇なく襲いかかる。
強靭な肉体を活かして攻撃する
過去作に登場したアンジャナフは、強靭な顎と肉体を活かして攻撃してくる。突進や飛びかかりなどいきなり距離を詰める行動も多いため、敵の予備動作をよく見て戦おう。
トビカガチ
トビカガチは、樹上に棲息し木々を飛び回って活動する。木や地面に体を擦り付けながら移動することで、体内に静電気を溜め込む性質を持つようだ。
俊敏な動きでハンターを翻弄する。
過去作に登場したトビカガチは動きが素早く、電撃攻撃をメインに戦うモンスターだ。動きの遅い武器では攻撃が当てづらいため、トビカガチの動きを読んで攻撃を合わせよう。
プケプケ
プケプケは、体内に毒液を持つモンスター。はじけクルミなどの植物を食べて口内や尾に溜め込む性質を持ち、毒液と混ぜることで強力な毒ブレスを放つ。
毒液を吐いて攻撃する
過去作に登場したプケプケは、毒液と長い舌を使って攻撃を繰り出してきた。強力なモンスターではなかったが、油断すると連続攻撃を受けるため、敵の動きをよく観察して立ち回ろう。
クルルヤック
クルルヤックは、発達した前脚で物を持つことを得意とする鳥竜。古代樹の森や大蟻塚の荒地などからモンスターの卵を盗んで持ち帰る姿が頻繁に目撃されている。
序盤の練習に最適なモンスター
過去作に登場したクルルヤックは動きの素早いモンスターだが、攻撃力は低く隙も多い。序盤の練習に適しているモンスターと言えるだろう。
ジュラトドス
ジュラトドスは、主に沼地に生息する大型魚竜。泥を利用して獲物を捕らえたり、身を護る。縄張りに入ってきたモンスターと争うことも珍しくない。
泥ブレスで攻撃する
過去作に登場したジュラトドスは水属性の泥ブレスを用いて攻撃するモンスターだった。水属性やられになるとスタミナの管理が難しくなるため「ウチケシの実」を必ず用意して戦おう。
ジンオウガ
ジンオウガは、強靱に発達した四肢で獲物を追い詰め、鋭い爪で攻撃を仕掛けてくる姿はまさに無双の狩人。
電撃を操るモンスター
ジンオウガは雷光虫を身にまとった電撃攻撃を得意としている。電撃を身にまとった叩きつけ攻撃や、電撃を飛ばす攻撃など攻撃方法は多彩だ。特に超帯電状態になると動きが非常に早くなるため、帯電モーションを行ったら、怯ませて帯電させないようにしよう。
ナルガクルガ
「迅竜」と呼ばれるナルガクルガの速度と機動力が再びハンターたちを圧倒する。暗がりに身を潜め、恐るべきすばやさで執拗かつ狡猾に獲物を狙い、追い詰める。発達した尻尾による攻撃は中型のモンスターを一撃で倒すほどの威力を持つ。
機動力を活かして戦う
ナルガクルガはブレード状の前脚を使い、左右に飛びつつ切り裂くように突進してくる。機動力が高く、加えてカメラの外に飛ぶことも多いため、慣れるまではロックオンを活用して動きを見逃さないようにしよう。
クシャルダオラ
クシャルダオラはver2.0の無料アップデートで実装が確定した。配信日は4月28日となっていて、発売から約1ヶ月後の登場となる。
龍風圧を纏う古龍
クシャルダオラの最大の特徴は、龍風圧という強烈な風を体に纏うことだ。龍風圧を纏うと、龍風圧無効のスキルを付けないと近づけなくなり、遠距離武器の弾や矢も弾かれてしまう。対策として、毒状態にすれば龍風圧を纏わなくなり、近づけたり弾や矢も弾かれなくなる。
テオ・テスカトル
テオ・テスカトルはver2.0の無料アップデートで実装が確定した。配信日は4月28日となっていて、発売から約1ヶ月後の登場となる。
炎を纏う古龍
テオ・テスカトルの最大の特徴は、近づくとスリップダメージを受ける炎を纏うことだ。近接武器で攻撃していると気がついたら大幅に体力が減って1発の攻撃で力尽きてしまう可能性があるため、体力は常に確認しながら狩猟しよう。
復活予想モンスター
グラビモス
グラビモスは過去作に登場した飛竜種のモンスターだ。グラビモスの幼体であるバサルモスの実装が確定しているため、成体のグラビモスも『モンハンライズ』に登場する可能性が高いと思われる。
ザボアザギル
ザボアザギルは過去作に登場した両生種のモンスターだ。今作から新登場するヨツミワドウと似た骨格をしているうえ、公式Twitterで公開されている救難信号の動画にて幼体のスクアギルの名前が確認できるため、ザボアザギルが実装される可能性は高いと思われる。
テツカブラ
テツカブラは『モンハン4』から登場している蛙に似たモンスターだ。1月7日の公式生放送にて、ギルドマネージャーである「ゴコク」が、テツカブラの幼体のようなモンスターに乗っていることから、テツカブラ実装の可能性が高いと思われる。
チャナガブル
チャナガブルは『モンハン3(tri)』に登場したチョウチンアンコウに似たモンスターだ。公式Twitterで公開されている交易船の動画にて、チャナガブルに似た船が登場しているため、確率は低めだが登場する可能性は0ではないはずだ。
モンスターの関連記事
サンブレイクの新モンスター | ||
---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
イソネミクニ 亜種 |
オロミドロ亜種 |
ビシュテンゴ 亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
サンブレイクの復活モンスター | ||
---|---|---|
ライゼクス |
ショウグンギザミ |
セルレギオス |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ナルガクルガ 希少種 |
ダイミョウザザミ |
ヌシモンスター | ||
---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシリオレイア |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
小型モンスター | ||
---|---|---|
アイルー |
メラルー |
ケルビ |
ブンブジナ |
ガーグァ |
ポポ |
ガウシカ |
ズワロポス |
ケストドン |
リノプロス |
ブルファンゴ |
ジャグラス |
スクアギル |
デルクス |
ルドロス |
ウロコトル |
ツケヒバキ |
ブナハブラ |
オルタロス |
ガライーバ |
ガブラス |
イズチ |
フロギィ |
バギィ |
ジャギィ |
ジャギィノス |