【サンブレイク】ジュラトドスの弱点と攻略
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズサンブレイク(MH-Rise)のモンスター「ジュラトドス」の攻略情報を掲載。ジュラトドスのMR装備や弱点、攻撃モーションや入手できる素材なども掲載しているので、サンブレイク攻略の参考にどうぞ!
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ジュラトドスのMR装備
防具
防御力
防御 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|
96 | -1 | 2 | -3 | 0 | 0 |
※1部位当たりのLv1時の性能を掲載中
スキル
部位 | スキル | スロット |
---|---|---|
頭 | 攻めの守勢Lv1 回避距離UPLv2 逆恨みLv1 |
2,1,- |
胴 | 強化持続Lv2 回避距離UPLv1 逆恨みLv1 チューンアップLv1 |
1,1,1 |
腕 | 逆恨みLv2 | 3,2,1 |
腰 | ガード強化Lv1 強化持続Lv1 攻めの守勢Lv2 |
1,1,- |
脚 | ガード強化Lv2 逆恨みLv1 |
4,1,1 |
ジュラトドスの基本情報
別名 | 咆哮 | 風圧 |
---|---|---|
泥魚竜 | 小 | なし |
振動 | 状態異常 | 属性やられ |
---|---|---|
なし | なし | 水 |
部位破壊可能 |
---|
頭部、背中、脚、尻尾 |
弱点と肉質
ジュラトドスに有効な攻撃まとめ | |||
---|---|---|---|
弱点属性 | 雷(泥なし)、水(泥あり) | 弱点部位 | 頭、尻尾 |
弱点異常 | 減気 | 道具 | 閃光と罠と音爆弾が有効 |
部位ごとの肉質
斬 | 打 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 63 | 63 | 53 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
首 | 43 | 43 | 43 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
胴 | 35 | 35 | 35 | 10 | 0 | 25 | 5 | 5 |
背中 | 25 | 25 | 25 | 5 | 0 | 15 | 5 | 5 |
ヒレ | 25 | 25 | 25 | 10 | 0 | 20 | 5 | 5 |
脚 | 45 | 45 | 40 | 15 | 0 | 30 | 5 | 5 |
尻尾 | 55 | 50 | 45 | 5 | 0 | 10 | 5 | 5 |
※数値が高いほど有効
状態異常の有効度
毒 | 気絶 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 |
---|---|---|---|---|
★ | ★★ | ★ | - | - |
滅気 | 火やられ | 水やられ | 雷やられ | 氷やられ |
★★★ | ★ | ★ | ★★ | ★ |
アイテム耐性
閃光 | シビレ罠 | 落とし穴 | 音爆弾 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | △※ |
※ 音爆弾は泥に潜っている時のみ有効
回収できるエキス
赤エキス | 白エキス | 橙エキス |
---|---|---|
頭部、首 | 胴、背中、ヒレ、脚 | 尻尾 |
金冠のサイズ
|
1766.26以上 |
|
1271.70以下 |
※攻略班で金冠が確認できたサイズを掲載しています。
出現Lvとマップ
出現Lv | 【上位】 集会所★5〜 |
マップ | 水没林 |
集会所のクエスト攻略一覧 |
里クエスト(村クエ)攻略一覧 |
ジュラトドス攻略のコツ
水属性武器で泥を剥がす |
泥に潜ったら音爆弾でダウンさせる |
弱点の頭部か尻尾を狙う |
水属性武器で泥を剥がす
ジュラトドスが泥を纏っている部分は、硬くて攻撃が通りにくい。さらに泥を纏っている時は、移動時に泥をばら撒くため移動がしにくくなる。水属性武器で攻撃すれば効率よく泥を剥がせるため、ジュラトドスに挑む際は水属性の武器を装備していこう。
泥に潜ったら音爆弾でダウンさせる
ジュラトドスが泥に潜って波紋をたてている時、音爆弾を投げるとジュタトドスを強制的にダウンさせられる。ジュラトドスがいつ潜っても良いように、音爆弾を使えるようにセットしておこう。
弱点の頭部か尻尾を狙う
ジュラトドスは頭部か尻尾が弱点なため、頭部か尻尾を集中的に攻撃すれば効率よくダメージを与えられる。基本的に敵の側面に張り付いて、頭か尻尾のどちらか狙えそうな部位を攻撃し続けよう。
ジュラトドスの攻撃パターン
行動 | 効果 |
---|---|
泥吐き | 泥を3方向に吐いて攻撃 |
泥に潜った後 突き上げ攻撃 |
泥に潜り、ハンターの位置に寄ってから突き上げるように攻撃 |
噛みつき攻撃 | 正面に向かって噛みつきながら前進 |
突進 | 地上で蛇のような移動で突進攻撃 |
尻尾攻撃 | 地上で尻尾を振り回して攻撃 |
移動&泥吐き | 走り移動して泥吐きを3回行う |
泥を纏う | 水の中でうねるように泳ぎ、泥を纏う |
泥吐き攻撃後は隙きができる
ジュラトドスは、泥攻撃を使った後に隙きができる。頭を狙いやすくなるため、泥を吐き終わったら攻撃してダメージを与えよう。
地上と水中で攻撃パターンが変わる
ジュラトドスは、地上と水中で攻撃パターンが変わる。基本的に水中にいるときの方が動きが激しく強いため、操竜で地上まで移動させると戦いやすい。
ジュラトドスから入手できる素材
上位
素材 | 達成 報酬 |
捕獲 報酬 |
部位 破壊 |
剥ぎ 取り |
落とし物 |
---|---|---|---|---|---|
|
12% | 33% | 100% | 27% | 30% |
|
34% | 19% | 100% | 37% | 50% |
|
14% | 25% | 100% | 15% | 20% |
|
9% | 19% | 100% | 20% | -% |
|
12% | -% | -% | -% | -% |
|
16% | -% | -% | -% | -% |
|
3% | 4% | -% | 1% | 1% |
|
-% | -% | -% | -% | 25% |
|
-% | -% | -% | -% | 25% |
ジュラトドス装備一覧
武器
装備 | 必要素材 |
---|---|
リームスクリンガⅠ |
【強化素材】 15600z |
リームスクリンガⅡ |
【強化素材】 26000z |
リムズバロヴェルト |
【強化素材】 39000z |
リームスラーマⅠ |
【生産素材】 23400z 15600z |
リームスラーマⅡ |
【強化素材】 26000z |
リムズパルラム |
【強化素材】 39000z 泥魚竜上位素材10pt |
リームスツヴァイⅠ |
【強化素材】 15600z |
リームスツヴァイⅡ |
【強化素材】 26000z |
リムズバルヴィリング |
【強化素材】 39000z 泥魚竜上位素材10pt |
リームスアッシュⅠ |
【強化素材】 15600z |
リームスアッシュⅡ |
【強化素材】 26000z 泥魚竜上位素材10pt |
リムズバロチェット |
【強化素材】 39000z |
リームスシルトⅠ |
【強化素材】 23400z |
リームスシルトⅡ |
【強化素材】 39000z |
リムズバロデルゥ |
【強化素材】 52000z |
リームスパッラⅠ |
【強化素材】15600z |
リームスパッラⅡ |
【強化素材】26000z |
リムズパルバーラ |
【強化素材】39000z 泥魚竜の上位素材10pt |
防具
装備 | 必要素材 |
---|---|
ジュラヘルム |
|
ジュラメイル |
|
ジュラアーム |
|
ジュラコイル |
|
ジュラグリーヴ |
|
ジュラXヘルム |
|
ジュラXメイル |
|
ジュラXアーム |
|
ジュラXコイル |
咬魚の鋼ヒゲ×2 |
ジュラXグリーヴ |
|
ジュラトドスの特徴
泥を利用して獲物を捉えたり身を守る
ジュラトドスは、泥を利用して獲物を狩ったり、身に泥を纏って守りを堅める。そのため、「泥魚竜」という別名でも呼ばれる。
ジュラトドスが吐く泥は粘性が強い
ジュラトドスが吐く泥は粘性が強く、地面に残る。泥に触れると動きが制限されるため、戦闘中は近づかないようにしよう。
モンスターの関連記事
サンブレイクの新モンスター | ||
---|---|---|
メルゼナ |
ルナガロン |
ガランゴルム |
イソネミクニ 亜種 |
オロミドロ亜種 |
ビシュテンゴ 亜種 |
ヤツカダキ亜種 |
サンブレイクの復活モンスター | ||
---|---|---|
ライゼクス |
ショウグンギザミ |
セルレギオス |
エスピナス |
ゴアマガラ |
ナルガクルガ 希少種 |
ダイミョウザザミ |
ヌシモンスター | ||
---|---|---|
ヌシアオアシラ |
ヌシリオレイア |
ヌシタマミツネ |
ヌシリオレウス |
ヌシディアブロス |
ヌシジンオウガ |
小型モンスター | ||
---|---|---|
アイルー |
メラルー |
ケルビ |
ブンブジナ |
ガーグァ |
ポポ |
ガウシカ |
ズワロポス |
ケストドン |
リノプロス |
ブルファンゴ |
ジャグラス |
スクアギル |
デルクス |
ルドロス |
ウロコトル |
ツケヒバキ |
ブナハブラ |
オルタロス |
ガライーバ |
ガブラス |
イズチ |
フロギィ |
バギィ |
ジャギィ |
ジャギィノス |