【モンハンライズ】マカライト鉱石の効率的な入手方法と使い道
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズ(MHRise)のアイテム「マカライト鉱石」の入手方法と使い道を掲載。マカライト鉱石を使用する装備や装飾品の一覧も掲載しているので、モンハンライズを攻略する際の参考にどうぞ!
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
マカライト鉱石の基本情報
マカライト鉱石 |
---|
|
分類 | 鉱石 |
レア度 | ★4 |
売値 | 160z |
入手場所 | 【下位】 砂原 水没林 溶岩洞【上位】 大社跡 寒冷群島 |
解説 | 鉄鉱石よりも良質な金属が取れる鉱石。精製されてマカライト鋼になる。別名:燕雀石 |
マカライト鉱石の効率的な入手方法
水没林で採掘するのがおすすめ
マカライト鉱石の採掘は水没林がおすすめ。マカライト鉱石だけでなく、ライトクリスタルが入手でき、溶岩洞より早く訪れられるからだ。
溶岩洞に行けるようになったら水没林と選択
溶岩洞に行けるようになったら、欲しい鉱石と相談し、採掘に行くマップを選択しよう。水没林と溶岩洞にはそれぞれ限定の鉱石があるからだ。一方、砂原はレアな鉱石が採掘出来ないので、鉱石が目的のときは訪れる必要がない。
マップ | 入手できる鉱石 |
---|---|
水没林 | 大地の結晶、マカライト鉱石、ライトクリスタル |
砂原 | 大地の結晶、鉄鉱石、マカライト鉱石 |
溶岩洞 | 大地の結晶、鉄鉱石、マカライト鉱石、ドラグライト鉱石、紅蓮石 |
砂原と水没林と溶岩洞で採掘できる
マカライト鉱石は、砂原と水没林、溶岩洞で採掘できる。旧作とは違い、下位の寒冷群島ではマカライト鉱石を一切採取できないので注意が必要だ。
マカライト鉱石の入手方法
マカライト鉱石の入手方法まとめ |
---|
採取 |
モンスター |
フィールドで採取
マップ | エリア |
---|---|
大社跡 | 【上位】 エリア1、エリア4、エリア5、エリア6、エリア8、エリア11、エリア12、エリア13 |
寒冷群島 | 【上位】 エリア2、エリア3、エリア4、エリア5、エリア7、エリア8、エリア10、エリア11、エリア12 |
溶岩洞 | 【下位】 エリア4、エリア5、エリア6、エリア7、エリア9、エリア10、エリア11、エリア12、エリア14 |
砂原 | 【下位】 エリア2、エリア3、エリア5、エリア8、エリア9、エリア10、エリア11、エリア12【上位】 エリア2、エリア3、エリア5、エリア8、エリア9、エリア10、エリア11、エリア12 |
マップ一覧 |
モンスターから入手(下位)
モンスター名 | 入手方法と確率 |
---|---|
バサルモス |
【ターゲット報酬】 ・10%(2個)【部位破壊】 ・背中:35%(2個) ・胸部:25%(1個)【剥ぎ取り】 ・本体:12%(1個) ・尻尾:7%(2個)【落とし物】 ・40%(1個) |
マカライト鉱石の使い道
武器生産
装備名 | 必要素材 |
---|---|
シルムズブレイドⅠ |
|
ドラグロカステッロⅠ |
|
ダーティバロンⅠ |
|
ロアルクロウⅠ |
|
斬リカエシⅠ |
|
睡りを誘う貝剣Ⅰ |
|
デスペラードⅠ |
|
シルムズベネットⅠ |
|
突キダシⅠ |
|
シルムズランシアⅠ |
|
パラッシュニードルⅠ |
|
眠りを誘う貝銃槍Ⅰ |
|
ヒキ音シⅠ |
|
シルムズファーネⅠ |
|
睡りを誘う貝剣斧Ⅰ |
|
合ショウヒネリⅠ |
|
シルムズマッツァⅠ |
|
フルットシリンジⅠ |
|
撃ッチャリⅠ |
|
妃竜砲【遠撃】Ⅰ |
|
討伐隊正式重砲Ⅰ |
|
フロギィリボルバーⅠ |
|
防具作成
関連防具シリーズ一覧 | ||
---|---|---|
アロイ | スカルダ/スパイオ | リノプロ |
フロギィ | アケノ | ボロス |
フルフル | ヨツミ | インゴット |
ヴァイク | バサル | マカルパ |
アロイS | バサルS |
素材の関連ピックアップ記事