【モンハンライズ】ライトクリスタルの効率的な入手方法と使い道
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズ(MHRise)のアイテム「ライトクリスタル」の入手方法と使い道を掲載。ライトクリスタルを使用する装備や装飾品の一覧も掲載しているので、モンハンライズを攻略する際の参考にどうぞ!
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
ライトクリスタルの基本情報
ライトクリスタル |
---|
|
分類 | 鉱石 |
レア度 | ★4 |
売値 | 1150z |
入手場所 | 【下位】 水没林 |
解説 | 非常に高度が高い、鈍く輝くクリスタル。これを目当てに水没林を訪れるものも多い。 |
ライトクリスタルの効率的な入手方法
水没林の鉱脈を回る
ライトクリスタルを効率よく集めるには、水没林の鉱脈を回るのが良い。水没林でしか入手できない鉱石なため、他のマップでは入手できない。
ライトクリスタルを入手できる鉱脈の場所
水没林の鉱脈は固まっている箇所を一括りにすると全部10箇所ある。マップ1から8までは距離が近く、9と10は遺跡の上層階とマップ端側の少し離れた場所にあるので、1から8までを回ってクエストクリアするのが良い。
見つけづらい5番と9番の鉱脈の場所
番号 | 画像 |
---|---|
⑤ |
5番の鉱脈は、エリア11の崖に空いている穴の中にある。エリア7の右にある崖に登って探すと見つけやすい。地上から探す場合は、大きな木1本と穴周辺にある2本の草を目印にしよう。
番号 | 画像 |
---|---|
⑦ |
7番の鉱脈は、エリア3にある遺跡の上層階にある。天井に穴が開いている部屋に移動した後、上の階に移動しよう。移動する際は、ガルクに乗った状態で壁走りした後に×ボタンを押すと壁走りを継続できるので、疾翔けを2回使うと上に行ける。
ライトクリスタルの入手方法
フィールドで採取
マップ | エリア |
---|---|
水没林 | 【下位】 エリア3、エリア6、エリア7、エリア8、エリア9、エリア10、エリア11、エリア14【上位】 エリア3、エリア6、エリア7、エリア8、エリア9、エリア10、エリア11、エリア14 |
マップ一覧 |
ライトクリスタルの使い道
武器強化
装備名 | 必要素材 |
---|---|
メガスワスターⅠ |
草食種素材12pt |
白兎刃Ⅱ |
白兎獣素材10pt |
鉄鋸刀Ⅰ |
|
斬破刀Ⅰ |
|
闘士の剣 |
|
ドラグロメイスⅠ |
|
セクトウノ |
甲虫種素材 |
6pt | |
カムラノ鉄双刃Ⅴ |
|
グレイス=マインドⅠ |
|
カムラノ鉄鎗Ⅴ |
|
ヒートランスⅡ |
|
フィオレセロブランⅠ |
|
ウォーハンマーⅠ |
|
フローズンコアⅡ |
|
セロヴィセロベルデⅠ |
甲虫種素材8pt |
カムラノ鉄剣斧Ⅴ |
|
フルフルツールⅠ |
|
カムラノ鉄盾斧Ⅴ |
|
レーガスピーダ |
|
リエルセロⅠ |
|
リエルセロベルテⅠ |
|
イェーガンⅠ |
|
クロスブリッツ |
|
カムラノ鉄弓Ⅴ |
|
武器生産
装備名 | 必要素材 |
---|---|
カムラノ鉄大剣Ⅴ |
|
カムラノ鉄刀Ⅴ |
|
カムラノ鉄片刃Ⅴ |
|
アルターテイルⅠ |
|
バベルⅠ |
|
ドリルランスⅠ |
|
カムラノ鉄銃鎗Ⅴ |
|
カムラノ鉄鉤鎚Ⅳ |
|
カムラノ鉄笛Ⅴ |
|
マギアチャームⅠ |
|
カムラノ鉄刃棍Ⅴ |
|
プリンセスレガリアⅠ |
|
マギア=ピタリーンⅠ |
|
カムラノ鉄軽弩Ⅴ |
|
カムラノ鉄重弩Ⅴ |
|
D=シャⅠ |
|
ネコ弐九弓Ⅰ |
|
防具作成
装備名 | 必要素材 |
---|---|
クルルヘルム |
|
フロギィメイル |
|
フルフルメイル |
|
インゴットグリーヴ |
|
プケプケヘルム |
|
バサルアーム |
|
レイアヘルム |
|
ベリオメイル |
|
メデュレトハット |
|
ウツシ表/依巫【花袖】 |
|
ウツシ表/依巫【緋袴】 |
|
ウツシ裏/神凪【花袖】 |
|
ウツシ裏/神凪【緋袴】 |
|
オロミドヘルム |
|
関連防具シリーズ一覧 | ||
---|---|---|
クルル | フロギィ | フルフル |
インゴット | プケプケ | バサル |
レイア | ベリオ | メデュレト |
ウツシ表/依巫 | ウツシ裏/神凪 | オロミド |
素材の関連ピックアップ記事