【モンハンライズ】モンスターの濃汁の効率的な入手方法と使い道
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズ(MHRise)のアイテム「モンスターの濃汁」の入手方法と使い道を掲載。モンスターの濃汁を使用する装備や装飾品の一覧も掲載しているので、モンハンライズを攻略する際の参考にどうぞ!
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
モンスターの濃汁の基本情報
モンスターの濃汁 |
---|
|
分類 | 小型モンスター |
レア度 | ★6 |
売値 | 850z |
入手場所 | 【下位】 全エリア |
モンスターの濃汁の効率的な集め方
水没林のオルタロスから採取
水没林のエリア12に出現する「オルタロス」の落とし物や剥ぎ取りで入手するのが効率が良い。毒けむり玉を用意しておけば、本体の原型を留めたまま討伐することが可能だ。
モンスターの濃汁を集める際のルート
順番 | 解説 |
---|---|
1 | スタート地点から右崖上にある「大翔蟲」を使う |
2 | 左に見える洞窟を抜けてエリア13へ向かう |
3 | エリア12の北側にある「ハチミツ」付近に移動する |
4 | 近くを歩いているオルタロスに毒けむり玉を使う |
5 | 落とし物や剥ぎ取りしてクエストクリアを選択 |
6 | 必要数集まってなければ手順1へ戻る |
スタート地点の大翔蟲を使う
探索クエストを開始し、水没林の開始地点に移動した際に右の崖上に見える「大翔蟲」を使って、更に崖の上に移動しよう。
洞窟を抜けてエリア13に向かう
大翔虫で移動した後、左手に見える洞窟を抜けてエリア13へ向かう。エリア12に大型モンスターが居た場合は、クエストをクリアして再度探索を受ける方が邪魔されずに済む。
エリア12でオルタロスに毒けむり玉を使う
エリア12のハチミツ付近で「オルタロス」が数匹移動しているので、毒けむり玉が当たる位置に立って使用する。運が良ければ落とし物をするので、モンスターの濃汁を入手できる確率が上がる。
モンスターの濃汁の入手方法
モンスターから入手(上位)
モンスター名 | 入手方法と確率 |
---|---|
ラングロトラ |
【ターゲット報酬】 ・18%(1個)【落とし物】 ・25%(2個) |
ヤツカダキ |
【ターゲット報酬】 ・19%(1個)【捕獲報酬】 ・10%(2個)【部位破壊】 ・頭部:20%(1個)【剥ぎ取り】 ・本体:14%(1個) |
ツケヒバキ |
【剥ぎ取り】 ・32% |
ブナハブラ |
【剥ぎ取り】 ・28% |
オルタロス |
【剥ぎ取り】 ・25%【落とし物】 ・25% |
モンスターの濃汁の使い道
武器強化
武器生産
装備名 | 必要素材 |
---|---|
ドリルランスⅠ |
|
鬼鉄丸Ⅰ |
|
セロヴィセロノワールⅠ |
|
リエルセロルージュⅠ |
|
リエルセロノワールⅠ |
|
ナナホシ大砲Ⅰ |
|
防具作成
装備名 | 必要素材 |
---|---|
スカルダS/スパイオSテスタ |
|
スカルダS/スパイオSガンバ |
|
ブナハSスーツ |
|
ブナハSコイル |
|
ラングロSアーム |
|
メルホアSライース |
|
マギュルSラーマ |
|
ロワーガS/ファルメルSアンカ |
|
ヤツカダメイル |
|
ヤツカダアーム |
|
タロスグリーヴ |
|
ランゴグリーヴ |
ランゴスタの重殻×2 |
関連防具シリーズ一覧 | ||
---|---|---|
スカルダS/スパイオS | ブナハS | ラングロS |
メルホアS | マギュルS | ロワーガS/ファルメルS |
ヤツカダ | タロス | ランゴ |
装飾品作成
装備名 | 使用個数 |
---|---|
|
|
素材の関連ピックアップ記事