【アークナイツ】理性(スタミナ)の上限と回復方法|効率の良い使い方も掲載!
- 最終更新日
アークナイツの「理性(スタミナ)」について解説。アークナイツ理性の上限や回復方法、効率の良い使い道を紹介している。理性アクナイで使う場合の参考にどうぞ。
理性の上限を増やす方法
ドクターレベルを上げる
ドクターレベルが上がると、理性の上限値が増加する。理性は最大180まで増加し、純正源石での理性回復量が増えたり、理性が最大まで回復する時間が伸びるなどのメリットがある。
レベル上げの効率はどこでも変わらない
ドクターレベルの経験値は理性の消費数となっているため、どこを周回しても効率は変わらない。ただし、理性が溢れていると時間による自然回復ができなくなるので、毎日消費しておこう。
周回おすすめ場所と効率 |
理性の回復方法
6分経過で1回復する
理性は6分経過するたびに1回復する。時間経過での理性回復は上限まで回復すると止まるため、理性が最大になる前に消費するのがおすすめだ。
ドクターレベルを上げる
ドクターレベルが上がると現在の理性上限分、理性が回復する。理性を消費するステージをクリアすると経験値を獲得でき、経験値が溜まるとレベルが1上がる。
理性回復アイテムを使用する
専用の回復アイテムを使用すると、即座に理性を回復できる。理性回復剤には使用できる期限が設定されているため、期限が切れる前に必ず使っておこう。
理性回復アイテム一覧
アイテム | 理性の回復量 |
---|---|
試供理性回復剤 |
10 |
初級理性回復剤+ |
80 |
上級理性回復剤+ |
120 |
純正源石を消費する
純正源石を消費すると現在の理性上限分、理性が回復する。純正源石は入手手段が限られている貴重なアイテムで、理性回復以外にも使い道があるため考えてから使おう。
理性の効率の良い使い道
ほしい素材が落ちるステージ周回に使う
理性はステージに挑戦する際に使用する。理性の消費数が少なくても経験値の効率自体は変わらないので、ほしい素材が落ちるステージや、イベントが開催されている際はイベントを周回するのがおすすめだ。
周回おすすめ場所と効率 |
失敗しても理性は返却される
作戦に失敗しても理性は返却される。初回挑戦時はすべての理性が返却され、2回目以降は理性を1だけ消費する。ただし強襲作戦は例外で、挑戦に必要な理性の半分しか返却されないので注意しよう。
攻略ガイド関連記事
初心者ガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 戦闘システムと攻略のコツ |
キャラの役割と編成のコツ | キャラの強化要素まとめ |
毎日やるべきこと | 低レアおすすめガイド |
周回おすすめ場所 | スキル上げのやり方 |
特化のやり方 | 潜在能力強化のやり方 |
FP交換所 | 資格証のおすすめ交換先 |
モジュールの解放方法 | 信頼度の上げ方 |
レベル上げの優先度 | 殲滅作戦のおすすめ順番 |
指名券のおすすめキャラ |
アイテムガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
純正源石の集め方道 | 合成玉の稼ぎ方 |
龍門幣の稼ぎ方 |
システムガイド
システム記事一覧 | |
---|---|
基地の使い方 | 基地のシフト設定 |
公開求人の仕様 | 公開求人ツール |
スタミナの回復方法 | ドクターの誕生日設定 |
必要な容量と削減方法 |