【アークナイツ】キャラの育成要素まとめ
- 最終更新日
アークナイツの「育成要素」について解説。アークナイツ育成要素まとめや、育成の優先度、育成すると変わるステータスなどを紹介している。育成アクナイでキャラ育成を進める際の参考にどうぞ。
キャラの育成要素と優先度早見表
強化要素 | 優先度と概要 |
---|---|
▼レベルアップ | 【優先度】★★★★★・ステータス上昇 ・最優先で行うべき強化要素 |
▼昇進 | 【優先度】★★★★☆・ステータスの上限開放 ・スキルや素質の開放 ・コスチュームの開放 |
▼スキル | 【優先度】★★★★☆・スキルの強化 |
▼モジュール | 【優先度】★★★☆☆・ステータス上昇 ・素質と特性を変化させる |
▼潜在 | 【優先度】★★☆☆☆・ステータス上昇 ・配置コスト減少 ・素質の強化 |
▼信頼度 | 【優先度】★☆☆☆☆・ステータス上昇 ・プロフィールの開放 |
レベルと昇進が最優先
キャラを育成する際は、レベルを昇進を最優先で行おう。レベルはステータスやモジュールの解放、昇進はスキルや素質に直結するので最も重要だ。レベル上げには、主に資源調達で入手できる「作戦記録」と「龍門幣」が必要となる。
スキルは7まで必須
育成する際は、スキルレベルは7まで上げておこう。スキルを強化すると攻撃力や範囲、特殊な効果を強化できる。レベル7までは所持スキルを全て一括で強化できる。
モジュールはよく使うキャラを優先
モジュールを装備するには昇進2かつレベル40以上が条件となり、さらにモジュールの強化パーツはイベント報酬などで入手手段が限られているので、よく使うキャラを優先しよう。モジュールが複数ある場合は、強化される内容を見て選ぶと良い。
潜在(凸)は無理にする必要は無い
潜在は、所謂凸で無理に狙う必要は無い。コストが-2~3されるが、超高難易度でなければ誤差の範囲内なので、入手できたら凸しておく程度で良い。
キャラの育成要素一覧
レベルアップは基礎ステータスが上がる
キャラのレベルを上げると、HPや攻撃力、防御力などの基礎ステータスが上昇する。キャラのレベルを上げるためには作戦記録と龍門幣が必要になるので、資源調達で集めよう。
レベルが上がるにつれて必要素材が多くなる
モジュール開放レベル | |
---|---|
星4 | 昇進2レベル40 |
星5 | 昇進2レベル50 |
星6 | 昇進2レベル60 |
キャラのレベルを上げるのに必要な龍門幣や作戦記録は、レベルが上がるにつれて必要数が多くなる。ステータスの上昇量は一定なので、モジュールが開放されるレベルまで上げておけば問題ない。
昇進はレベル上限と新しい特性が解放
昇進すると現在のステータスを維持した状態で、レベルが1に初期化される。昇進には専用素材の「SoC」が必要になるので、資源調達で素材を集めよう。昇進すると更に素質が強化されたり、新しい特性や一部キャラは攻撃範囲が増える。
基地スキルの開放と強化もされる
昇進すると基地に配置した際に発動するスキルの開放や強化が行われる。基地の効率も上がるため、素材に余裕があれば普段使わないキャラも昇進させておこう。
スキルレベルアップでスキルが強力になる
スキルを強化すると、スキルの効果上昇やスキル発動に必要なSPが減少する。スキルの殲滅力が上がり、スキルの回転率も良くなるので、頻繁に使用するキャラは必ずスキルを強化しよう。
スキル特化でさらに強化できる
スキルランク7かつ昇進2まで強化すると、スキルを特化できるようになる。スキルを特化すると効果上昇やスキルの回転効率はもちろん、チャージ系のスキルは回数上限を増やせる。
モジュールでステータスや素質が変化
モジュールを開放して装備すると、ステータス上昇や素質特性を変化させる効果がある。モジュールでステルスを看破できるようになったり、召喚できる援軍の数を増やせるなど、活躍できる幅が増えるキャラもいる。
潜在(凸)は基礎効果が強化される
潜在能力を強化すると、ステータス上昇や素質を強化できる。潜在能力は所謂凸要素で、同じキャラクターを入手した際に1段階潜在を強化可能だ。ステータス以外にも配置コストが減少するので、無理して凸はしなくても良いが、危機契約の超高等級などでは必須になってくる。
信頼度はステータスが上昇
信頼度は上昇すると、ステータスも上昇する。信頼度はキャラを編成した状態でステージをクリアしたり、基地に配置すると上昇する。
信頼度の上げ方 |
プロフィールが開放される
信頼度が上昇すると、プロファイルやボイスなどのプロフィールも開放される。キャラの生い立ちを閲覧できるので、アークナイツの世界観に興味がある場合は必見だ。
攻略ガイド関連記事
初心者ガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 戦闘システムと攻略のコツ |
キャラの役割と編成のコツ | キャラの強化要素まとめ |
毎日やるべきこと | 低レアおすすめガイド |
周回おすすめ場所 | スキル上げのやり方 |
特化のやり方 | 潜在能力強化のやり方 |
FP交換所 | 資格証のおすすめ交換先 |
モジュールの解放方法 | 信頼度の上げ方 |
レベル上げの優先度 | 殲滅作戦のおすすめ順番 |
指名券のおすすめキャラ |
アイテムガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
純正源石の集め方道 | 合成玉の稼ぎ方 |
龍門幣の稼ぎ方 |
システムガイド
システム記事一覧 | |
---|---|
基地の使い方 | 基地のシフト設定 |
公開求人の仕様 | 公開求人ツール |
スタミナの回復方法 | ドクターの誕生日設定 |
必要な容量と削減方法 |