スキル上げ

【アークナイツ】スキル上げの優先度とデフォルトスキルの設定方法

編集者
アークナイツ攻略班
最終更新日

アークナイツの「スキル上げ」について解説。アークナイツスキル上げのやり方や、スキル上げの優先度のほか、デフォルトスキルの設定方法も解説しているので、アークナイツでキャラ育成をする際の参考にどうぞ。

スキル上げのやり方

1 スキル上げしたいキャラの強化画面を開く
2 スキルを選択後に素材を消費して強化
3 スキルレベル7以上は特化が必要
  • 1スキル上げしたいキャラの強化画面を開く

    スキルを上げるには、キャラの強化画面を開こう。キャラの強化画面はメニューの人事からキャラクターを選択すると移動できる。

  • 2スキルを選択後に素材を消費して強化

    キャラの強化画面を開いたら、ランクアップを選択して強化しよう。スキルの強化には素材を消費するため、足りない場合は、足りない素材をタップして入手方法を確認しておくと良い。

  • ランク7までは全スキルがレベルアップする

    スキルレベルは、ランク7まで全て同時にレベルアップする。効果量が大きく変わるのはレベル4と7のタイミングとなるので、レベル4か7を目指してスキル上げを行おう。

  • 3スキルレベル7以上は特化が必要

    スキルレベル7以上は、各スキル1つ事に特化が必要になる。特化は基地で解放される要素で、素材と時間が多くかかるので、素材の数に余裕がある時に行うのがおすすめだ。

スキル上げの優先度

優先度 対象スキル
★★★★★ 強制移動スキルをレベル4にする
★★★★☆ よく使うオペのスキルをレベル4にする
★★★☆☆ スキルレベルを7に上げる
★★☆☆☆ 星6キャラの一部スキルを特化する

最優先は強制移動スキルのレベル4

スキル上げを行う際は、強制移動スキルのレベル4を最優先に上げておこう。上げるべきキャラは星4の突き飛ばしが可能な「ショウ」や引っ張りが可能な「ロープ」などがおすすめだ。強制移動キャラを上げておくと、強制移動前提のステージを楽に攻略できる。

順次よく使うオペのスキルを上げよう

強制移動スキル持ちのレベルを上げたら、順番によく使うオペレーターのスキルレベルを上げよう。上げる優先度は「先鋒・重装>医療>攻撃系」の順番で上げるのがおすすめだ。

スキルのデフォルト設定方法

人事でスキルのデフォルト設定ができる

スキルのデフォルト設定は人事にて行える。デフォルトに設定したスキルは、キャラを編成した際にそのまま適用される。未設定の場合だとスキル1がデフォルトに設定されているため、スキル1以外を高頻度で使うキャラはデフォルト設定を行って変更しておこう。

スキル上げのメリット

スキルの効果が強化される

スキルのレベルを上げると、スキルの効果が強化される。スキルは攻撃力だけではなく、攻撃範囲や特殊な効果の他、発動に必要なSPや継続時間など様々な要素が強化される。

レベル7までは全てのスキルが同時に強化

スキルは、レベル7までは全て同時に強化される。8以降はスキルごとに強化が必要となるため、特化しない場合でもまずはレベル7への強化を目指すのがおすすめだ。

攻略ガイド関連記事

初心者ガイド

初心者ガイド記事一覧
序盤の効率的な進め方 戦闘システムと攻略のコツ
キャラの役割と編成のコツ キャラの強化要素まとめ
毎日やるべきこと 低レアおすすめガイド
周回おすすめ場所 スキル上げのやり方
特化のやり方 潜在能力強化のやり方
FP交換所 資格証のおすすめ交換先
モジュールの解放方法 信頼度の上げ方
レベル上げの優先度 殲滅作戦のおすすめ順番
指名券のおすすめキャラ

アイテムガイド

初心者ガイド記事一覧
純正源石の集め方道 合成玉の稼ぎ方
龍門幣の稼ぎ方

素材一覧と効率の良い周回場所

システムガイド

システム記事一覧
基地の使い方 基地のシフト設定
公開求人の仕様 公開求人ツール
スタミナの回復方法 ドクターの誕生日設定
必要な容量と削減方法
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました