【アークナイツ】FP交換所の交換優先度と効率の良い集め方
- 最終更新日
アークナイツのFP交換所について解説。アークナイツFP交換所の交換優先度や、交換できるキャラについて紹介している。FP交換所アクナイの参考にどうぞ。
FP交換所の交換優先度
優先度 | 内容 |
---|---|
★★★★★ |
|
★★★★☆ |
|
★★★☆☆ |
|
★★☆☆☆ |
|
まずはキャラを交換しておこう
FP交換ではキャラを交換できるので、最優先で交換しておこう。特にクーリエはスキルやステータスが優秀な星4先鋒で、序盤は使う機会が多いオペレーターだ。
キャラ獲得後はアーツ学と求人票が最優先
キャラの交換が終わったら、アーツ学Ⅱと求人票を最優先で交換しよう。アーツ学は曜日限定の任務、求人票は資格証やデイリー任務の報酬など入手方法が限られているため、見かけたら積極的に交換したい。
スキル上げのやり方と優先度 |
公開求人のおすすめタグと組み合わせ |
基地強化が終わってないなら炭素材も交換
基地の強化が終わっていないのなら、炭素材の交換も検討しよう。炭素材は多く必要になるので、FPで交換しておくと他の育成素材に理性を回しやすくなる。
基地の効率が良い配置例とおすすめスキル |
FPの効率の良い集め方
フレンドで情報共有中の基地に訪れる |
手がかりが余ったら戦友に渡す |
作戦で1日1回サポートを使う |
基地のランクを上げる |
フレンドで情報共有中の基地に訪れる
FPはフレンドで情報共有中の基地に訪れると、1回30FP上限10回まで受け取れる。フレンドがいれば毎日最大300まで受け取れるので、積極的に訪れよう。
戦友募集掲示板 |
基地の応接室で情報共有を行う
基地の応接室では、手がかりを7種類集めると情報共有で、一定時間後に210FPが獲得できる。手がかりは1日1つと時間で入手できるので、毎日受け取っておこう。
手がかりが余ったら戦友に渡す
手がかりが余ったら、余った手がかりを戦友に渡そう。1日3回までになるが、渡した際にFPを受け取れる。
基地の効率が良い配置例とおすすめスキル |
作戦で1日1回サポートを使う
FPは、1日1回サポートを使うと20FP受け取れる。序盤はFPで交換できる素材も多く必要になるので、1日1回使っておこう。
基地のランクを上げる
基地のランクを上げて宿舎を増やすと、毎日の受け取れるFPが増加する。1箇所につき50ずつ入手可能で、最大毎日200FP受け取れるようになる。
FPの仕様
持ち越せる上限は300まで
FPは毎日ラインナップが更新されるが、持ち越せる上限ポイントは300までになる。初回を除いて上限を超えたまま午前4時を迎えてしまうと、上限を超えたポイントは消えてしまうので、毎日使っておこう。
交換ポイントが割引されることが多い
FP交換所は割引されることが多い。ほしい素材が割引されていることも多くあるので、割引された商品から交換すると良い。
攻略ガイド関連記事
初心者ガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 戦闘システムと攻略のコツ |
キャラの役割と編成のコツ | キャラの強化要素まとめ |
毎日やるべきこと | 低レアおすすめガイド |
周回おすすめ場所 | スキル上げのやり方 |
特化のやり方 | 潜在能力強化のやり方 |
FP交換所 | 資格証のおすすめ交換先 |
モジュールの解放方法 | 信頼度の上げ方 |
レベル上げの優先度 | 殲滅作戦のおすすめ順番 |
指名券のおすすめキャラ |
アイテムガイド
初心者ガイド記事一覧 | |
---|---|
純正源石の集め方道 | 合成玉の稼ぎ方 |
龍門幣の稼ぎ方 |
システムガイド
システム記事一覧 | |
---|---|
基地の使い方 | 基地のシフト設定 |
公開求人の仕様 | 公開求人ツール |
スタミナの回復方法 | ドクターの誕生日設定 |
必要な容量と削減方法 |