【ツイステ】 最強おすすめキャラランキング
- 更新日時
ツイステッドワンダーランド(ツイステ)の最強おすすめキャラランキングをご紹介!SSR・SR・R、火・水・木・無属性ごとの評価や選定理由、試験で使えるキャラ、所持マジックやデバフの追加効果なども紹介しているので、ツイステ攻略の参考にどうぞ。
©Disney. Published by Aniplex
新実装カードは検証後に更新します |
---|
新実装カードは検証後に本記事へ更新いたします。恐れ入りますが、更新をお待ちくださいませ。 |
ランキング更新内容一覧
NEW!最近のランキング更新内容 | |
---|---|
1/4(月) | 新規カード追加のためランキングを更新 |
SSRの最強キャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | リドル(SSR/寮服) |
SSRの中で唯一の火属性2枚持ち全カードの中でATKが最も高い |
レオナ(SSR/寮服) |
木属性2枚持ちATKではリドルに劣るが、HPは勝っている | |
2 | アズール(SSR/寮服) |
SSRの中で唯一の水属性2枚持ちHP回復(小)とATK UP(小)の追加効果を持つ |
3 | エース (SSR/なりきり花婿) |
SSRの中で3番目にATKが高い水のデュオ魔法持ちで、火属性バトルの場合は不利にならない |
4 | ルーク (SSR/寮服) |
SSRの中で4番目にATKが高いマジック1をレベル10にするとATK UP(中)になり、効果が3ターン継続する |
5 | カリム(SSR/寮服) |
バフで味方にも水属性ダメージUP(小)を付与できる無属性のデュオ魔法を持つため汎用性が高い |
ストーリー攻略での使い勝手の良さを優先
SSRの評価基準は、ストーリー攻略やイベント周回での使い勝手の良さを優先。リドル・レオナはそれぞれ同一属性持ちのため使いやすく、共にアタックタイプで攻撃力も高いため1位ランクイン。
2位のアズールは水属性2枚持ちだが、リドルとレオナと比べてATKは低い。しかし、マジック1にはHP回復効果があり、レベル5まで上げるとATK(小)が付く。さらにSSRの中で希少なATK UP(中)のバディボーナスを持つ点を評価。
SRの最強キャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | イデア(SR/実験着) |
水属性2枚持ちダメージUP効果(小)を持つ |
2 | リリア (SR/実験着) |
水属性2枚持ちATK DOWN(中)を持つ |
マレウス (SR/式典服) |
アタックタイプで高いATKを誇るマジック1にはATK UP(中)が、マジック2をレベル5にするとATK UP(小)が付き、高火力を出せる | |
3 | ルーク(SR/実験着) |
木属性2枚持ちダメージDOWN効果(中)を持つ |
ヴィル (SR/式典服) |
アタックタイプのためATKが高いマジック2をレベル5にすると、2連撃の水属性ダメージ(強)が発動できる | |
4 | カリム(SR/実験着) |
火属性魔法2枚持ちダメージDOWN効果(小)を持つ |
5 | オルト (SR/バースト・ギア) |
バランスタイプのため、ATKとHPに偏りがなく使いやすいマジック2をレベル5にすると、ATK UP(小)が付くHP回復量は、HPの回復スキル持ちの中で2位 |
ストーリー攻略での使い勝手の良さを優先
SRの評価基準は、ストーリー攻略やイベント周回での使い勝手の良さを優先。イデアは水属性2枚持ちであり、HP・ATK共に偏りがないため編成しやすく、ダメージUPのバフ効果付きであるため1位にランクイン。
リリアはイデアと同様に水属性2枚持ちであるが、マジック1とマジック2にはバフ効果がなく、代わりに相手の攻撃力を下げるデバフ効果を持っている。加えてリリアのバディボーナスでは、イデアと比べて対火属性編成がやりづらいため2位にランクイン。
Rの最強キャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | オルト (R/アーキタイプ・ギア) |
水属性2枚持ちマジック1をレベル5にするとATK UP(中)に変化するマドルショップで購入できる |
2 | ルーク (R/なりきり花婿) |
火属性2枚持ちアタックタイプのためATKが高いダメージUP(小)とATK DOWN(極小)を持つ |
3 | フロイド(R/運動着) |
火属性魔法2枚持ちマジック1をレベル5にするとHP回復(中)に変化する |
エペル(R/運動着) |
木属性2枚持ちマジック1をレベル5にするとHP回復(中)に変化する | |
4 | セベク (R/運動着) |
木属性2枚持ちバランスの良いステータスを持つ追加効果を持たないが、エペル(R/運動着)にはない木属性ダメージ(強)を持つ |
5 | ルーク(R/制服) |
回復スキルキャラの中で随一の回復量を誇る魔法レベルを5(HP UP中)にするまでの必要魔法強化素材数が少なく、強化しやすいマドルショップで購入できる |
ストーリー攻略での使い勝手の良さを優先
Rの評価基準は、ストーリー攻略やイベント周回での使い勝手の良さを優先。オルトは水属性2枚持ちで、マジック1(Lv.5)にはATK UP(中)が付くため、ディフェンスタイプのATKの低さをカバーできる。また他の同一属性持ちとは違い、マドルショップで入手できるため1位にランクイン。
2位のルークは火属性2枚持ちで、アタックタイプのためATKは他の同属性2枚持ちと比較して高い。また、マジック1にはダメージUP(小)、マジック2にはATK DOWN(極小)と、バフ・デバフを兼ね備えている点を評価。
火属性のおすすめキャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | リドル(SSR/寮服) |
火属性魔法2枚持ちMAGIC2をレベル5にすれば火属性のデュオ魔法が発動可能ATKが最も高い |
2 | ルーク (SSR/寮服) |
SSRの中で4番目にATKが高いマジック1をレベル10にするとATK UP(中)になり、効果が3ターン継続するMAGIC2をレベル5にすれば火属性のデュオ魔法が発動可能 |
3 | ジャミル(SSR/寮服) |
マジック1は無属性のため汎用性が高いMAGIC2をレベル5にすれば火属性のデュオ魔法が発動可能ダメージDOWN効果(小)を持つ追加効果の倍率はケイトより低いが、ATKは高い |
4 | ケイト(SSR/寮服) |
MAGIC2をレベル5にすれば火属性のデュオ魔法が発動可能ATK DOWN効果(小)を持つ |
5 | ジェイド(SSR/寮服) |
MAGIC2をレベル5にすれば火属性のデュオ魔法が発動可能ATK UP効果(小)を持つ |
火属性2枚持ちと火属性のデュオ魔法を優先
火属性のおすすめ基準は、火属性魔法2枚持ちと火属性のデュオ魔法持ちを優先。特に木属性のバトルやボス戦では、火属性魔法2枚持ちと火属性のデュオ魔法持ちが優遇される。
1位のリドルは全カードの中でATKが高く、火属性2枚持ちであり、火属性のデュオ魔法持ちである点を評価。ルークは攻撃特化のアタックタイプであり、ATK UP(小)のバフ付きだ。そしてマジック1をレベル10にすればATK UP(中)に高火力を発揮できるため、2位にランクイン。
SRとRの火属性2枚持ちもおすすめ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
カリム(SR/実験着) |
火属性魔法2枚持ちダメージDOWN効果(小)を持つ |
ルーク (R/なりきり花婿) |
火属性2枚持ちアタックタイプのためATKが高いダメージUP(小)とATK DOWN(極小)を持つ |
フロイド(R/運動着) |
火属性魔法2枚持ちマジック1をレベル5にするとHP回復(中)に変化する |
火属性2舞持ちのカードは、実験着カリム・花婿ルーク・運動着フロイドもおすすめ。カリムはダメージDOWN(小)を持ち、寮服ジャミルのデュオ魔法ペアとしても合わせやすい。フロイドはHP回復効果を持ち、寮服ジェイドと併用すれば互いにHP UP(中)のバディボーナスが発動する。
花婿ルークは、ダメージUP(小)とATK DOWN(極小)という、バフとデバフを兼ね備えたトリッキーな性能だ。アタックタイプのため攻撃力も高く、使い勝手も良いのでおすすめ。
水属性のおすすめキャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | アズール(SSR/寮服) |
水属性2枚持ちMAGIC2をレベル5にすれば水属性のデュオ魔法が発動可能HP回復(小)とATK UP(小)の追加効果を持つ |
2 | エース (SSR/なりきり花婿) |
SSRの中で3番目にATKが高いマジック1が火属性のため、火属性バトルで不利にならないバディにイデアとリドルがいるため、対火属性編成がしやすい |
3 | レオナ (SSR/ガラクチュール) |
ATK UP(小)と(中)のバディボーナスを持つMAGIC2をレベル5にすれば水属性のデュオ魔法が発動可能 |
4 | カリム(SSR/寮服) |
バフで味方にも水属性ダメージUP(小)を付与できる無属性のデュオ魔法を持つため汎用性が高い |
5 | ラギー(SSR/寮服) |
MAGIC2をレベル5にすれば水属性のデュオ魔法が発動可能ダメージDOWN効果(小)を持つ |
水属性2枚持ちと水属性のデュオ魔法を優先
水属性のおすすめ基準は、水属性魔法2枚持ちと水属性のデュオ魔法持ちを優先。特に火属性のバトルやボス戦では、水属性魔法2枚持ちと水属性のデュオ魔法持ちが優遇される。
1位のアズールは水属性魔法2枚持ちであり、水属性のデュオ魔法も扱え、HP回復効果も所持している。MAGIC1をレベル5まで上げれば、HP回復だけでなくATK UP(小)も付くため、回復と攻撃力上昇を図れる点を評価。
花婿エースはSSR中3位のATKの高さを誇り、マジック1が火属性のため火属性バトルで不利にならない。さらに、バディにリドルとイデアがおり、実験着イデア・寮服アズール・寮服リドルと対火属性編成がしやすいため2位にランクイン。
SRとRの水属性2枚持ちもおすすめ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
イデア(SR/実験着) |
水属性2枚持ちダメージUP効果(小)を持つ |
オルト (R/アーキタイプ・ギア) |
水属性2枚持ちATK UP効果(小)を持つ |
リリア (SR/実験着) |
水属性2枚持ちATK DOWN(中)を持つ |
水属性2枚持ちのカードは、イデア(SR/実験着)とオルト(R/アーキタイプ・ギア)もおすすめ。イデアはダメージUPのバフを持ち、オルトはATK UPのバフを持っている。さらに互いがバディボーナスのペア同士のため、同時編成すればATKが上がるので、持っている方は育成するといい。
また、リリア(SR/実験着)も水属性2枚持ちだ。リリアはマジック1にATK DOWN(中)を持ち、マジック2をレベル5にするとATK DOWN(小)が付く。バフ持ちのイデア(SR/実験着)より有用性は低いが、火力の高いボス戦で使用するとダメージが減らせるため、リリアもおすすめだ。
木属性のおすすめキャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | レオナ(SSR/寮服) |
木属性2枚持ちMAGIC2をレベル5にすれば木属性のデュオ魔法が発動可能 |
2 | トレイ(SSR/寮服) |
MAGIC2をレベル5にすれば木属性のデュオ魔法が発動可能HP回復効果(小)を持つHPが最も高い |
3 | ケイト (SSR/スケアリー・ドレス) |
木属性2枚持ちMAGIC2をレベル5にすれば木属性のデュオ魔法が発動可能ダメージDOWN持ち |
4 | ジャック(SSR/寮服) |
MAGIC2をレベル5にすれば木属性のデュオ魔法が発動可能マジック1をレベル10にするとATK UP(大)になる |
5 | レオナ (SSR/ガラクチュール) |
バフで味方にも木属性ダメージUP(小)を付与できるATK UP(小)と(中)のバディボーナスを持つマジック2は水属性試験で等倍ダメージが入る |
木属性2枚持ちと木属性のデュオ魔法を優先
木属性のおすすめ基準は、木属性魔法2枚持ちと木属性のデュオ魔法持ちを優先。特に水属性のバトルやボス戦では、木属性魔法2枚持ちと木属性のデュオ魔法持ちが優遇される。
1位のレオナはATK、HP共に高い木属性2枚持ちカードであり、木属性のデュオ魔法を持っている点を評価。トレイは木属性のデュオ魔法持ちで、マジック1にHP回復スキルを持ち、全カード中トップクラスのHPの高さを誇るため2位にランクイン。
SRとRの木属性2枚持ちもおすすめ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
ルーク(SR/実験着) |
木属性2枚持ちダメージDOWN効果(中)を持つ |
エペル(R/運動着) |
木属性2枚持ちHP回復(小)を持つ |
セベク (R/運動着) |
木属性2枚持ちバランスの良いステータスを持つエペル(R/運動着)にはない木属性ダメージ(強)を持つ |
木属性2枚持ちカードは、ルーク(SR/実験着)とエペル(R/運動着)、もおすすめだ。ルークはダメージダウン効果のデバフを持ち、エペルはHP回復効果を持っている。デバフやHP回復効果持ちは水属性試験で重宝するので、持っている場合は育成するといい。
また、セベク(R/運動着)も木属性2枚持ちのためおすすめだ。セベクは魔法に追加効果を持たないが全体的にバランスが良く、マジック1をレベル5にすると木属性ダメージ(強)に変化するので、エペル(R/運動着)よりもダメージを与えられる。
無属性のおすすめキャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | カリム(SSR/寮服) |
バフで味方にも水属性ダメージUP(小)を付与できるツイステ初の無属性デュオ魔法持ち |
2 | ジャミル(SSR/寮服) |
ダメージDOWN効果(小)を持つアタックタイプでありながらHPが高い |
3 | ラギー(SSR/寮服) |
ダメージDOWN効果(小)を持つディフェンスに適したHPの高さ |
4 | アズール(SSR/ビーンズカモ) |
ダメージUP(小)の追加効果でさらにダメージが上がるマジック1をレベル10にするとダメージ UP(中)が3ターン続くディフェンスに適したHPの高さ |
5 | デュース(SSR/寮服) |
ダメージUP効果(小)を持つディフェンスに適したHPの高さ |
無属性のデュオ魔法と無属性の追加効果を優先
無属性のおすすめ基準は、無属性のデュオ魔法持ちと無属性の追加効果を優先。現在、無属性2枚持ちは存在しないため、他の属性ランキングとは選定基準が異なる。
1位のカリムはツイステ初の無属性デュオ魔法持ちであり、バランスタイプでありながらアタック寄りの火力を持つ点を評価。ジャミルはアタックタイプでありながら高いHPを持ち、ダメージDOWN効果のデバフを持っているため2位にランクイン。
SRの無属性持ちもおすすめ
キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
カリム (SR/式典服) |
マジック1にはATK UP(中)が付き、マジック2をレベル5にするとATK UP(小)が付くアタックタイプのためATKが高い |
ジェイド (SR/式典服) |
マジック1にはダメージUP(中)が付き、マジック2をレベル5にするとダメージUP(小)が付く追加効果の倍率はカリム式典服に劣るが、ATKの数値は上回っている |
式典服のカリムとジェイドは共にアタックタイプでATKの数値が高く、それぞれマジック1とマジック2(レベル5)にバフ効果を持つ。編成次第でATK UPのバディボーナスが付けばさらに火力が伸びるので、式典服のカリムとジェイドも無属性の中ではおすすめ。
HP回復スキル持ちのおすすめランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | ルーク (R/制服) |
回復スキルキャラの中で随一の回復量を誇る魔法レベルを5(HP UP中)にするまでの必要魔法強化素材数が少なく、強化しやすいどのプレイヤーもマドルショップで入手可能 |
2 | トレイ (SSR/寮服) |
回復量(ATK)がルーク(制服)、オルト(式典服)に次いで高い(3位)HPが高く編成が安定する |
3 | オルト (SR/バースト・ギア) |
ルークに次ぐ回復量を誇る(2位)バランスタイプで編成しやすい |
4 | アズール (SSR/寮服) |
回復量はジャックに劣るが、ステータスが高く編成が安定する |
5 | ジャック (SR/実験着) |
トレイに次ぐ回復量を持つ(4位) |
回復量(ATK)と育成・編成のしやすさを重視
HP回復スキル持ちキャラの評価基準は、HP回復量(ATKの高さ)と編成のしやすさ。総合的なステータスはSSRトレイが高いが、全回復キャラ中随一の回復量を誇り、魔法レベルを上げる素材数が少なく、かつ誰もがマドルショップで入手可能なルーク(R/制服)を1位とした。
2位には総合的なステータスが高く編成が安定し、回復量は回復キャラのうち2位のトレイSSR。3位はルークに次ぐ回復量(第2位)を持ち、バランスタイプで編成もしやすいオルトSRとなった。
試験で使えるキャラランキング
順位 | キャラ | 選定理由 |
---|---|---|
1 | リドル(SSR/寮服) |
SSRの中で唯一の火属性2枚持ち全カードの中でATKが最も高い |
レオナ(SSR/寮服) |
SSRの中で唯一の木属性2枚持ちATKではリドルに劣るが、HPは勝っている | |
2 | アズール(SSR/寮服) |
SSRの中で唯一の水属性2枚持ちHP回復(小)とATK UP(小)の追加効果を持つ |
3 | エース (SSR/なりきり花婿) |
SSRの中で3番目にATKが高い水のデュオ魔法持ちで、火属性バトルの場合は不利にならない |
4 | ルーク (SSR/寮服) |
SSRの中で4番目にATKが高いマジック1をレベル10にするとATK UP(中)になり、効果が3ターン継続する |
5 | カリム(SSR/寮服) |
バフで味方にも水属性ダメージUP(小)を付与できる無属性のデュオ魔法を持つため汎用性が高い |
6 | レオナ (SSR/ガラクチュール) |
ATK UP(小)と(中)のバディボーナスを持つバフで味方にも木属性ダメージUP(小)を付与できる |
7 | ジャック(SSR/寮服) |
SSRの中で5番目にATKが高いマジック1をレベル10にするとATK UP(大)になる |
8 | ジャミル(SSR/寮服) |
マジック1は無属性のため汎用性が高いダメージDOWN効果(小)を持つ追加効果の倍率はケイトより低いが、ATKは高い |
9 | ジェイド (SSR/スケアリー・ドレス) |
MAGIC2をレベル5にすれば木属性のデュオ魔法が発動可能ATK DOWN効果を持つ |
10 | ケイト(SSR/寮服) |
バランスタイプのため、ステータスに偏りがなく編成しやすいATK DOWN効果(小)を持つ寮服リドルと同時編成すると、リドルの方にATK UP(小)のバディボーナスが付く |
ATKの高さや魔法効果を優先
試験で使えるランキングの評価基準は、ATKの高さや魔法の効果を優先。1位のリドルとレオナは共に同一属性持ちで、ATKが高い点を評価。アズールも同一属性持ちだが、リドル・レオナ比べてATKは低い。しかし追加効果でHP回復とATK UP(小)を持つため2位にランクイン。
3位の花婿エースはATKが全カード中3位を誇り、マジック1が火属性のため火属性試験では不利にならない。さらに、バディにリドルとイデアが含まれているので、実験着イデア・寮服リドル・寮服アズールと編成がしやすい点を評価。
最強キャラの評価基準
レア度ごと:使い勝手の良さを評価
SSR・SR・Rのレア度ごとのランキングは、ストーリー攻略やイベント周回、試験での使い勝手の良さを評価基準とした。そのため、同一属性持ちやHPとATKの高さにくわえ、バフ・デバフ・HP回復効果を持つキャラが上位にランクインしている。
属性ごと:同属性2個×デュオ魔法持ちを評価
属性ごとのランキングでは、「同属性2個持ち」と「その属性のデュオ魔法持ち」を評価した。そのため火属性ではSSRリドルが1位となっている。
パーティ編成によって変動あり
パーティ編成によって最強キャラは変動する。ツイステでは「バディ」や「デュオ魔法」など、他キャラとの組み合わせにより戦況が左右される要素が多く、パーティ編成がキモとなる。本ランキングは、他キャラとの要素よりもあくまでキャラ単体のステータスに基づいた評価である。
バディ早見表 |
キャラクター(カード)一覧|人気キャラ投票実施中! |
ツイステのカード育成の考え方
基本的に推しキャラ(好きなキャラ)を育てる
ツイステではバトルに勝つために育成(授業)にかける時間が多い。授業をループで受けるだけでなく、グルーヴィ化でさらに強化するためには、キャラのパーソナルストーリーも読む必要がある。
そのため、基本的には自分の推しキャラ(好きなキャラ)を育てるべき。推しキャラならモチベーションを高く保って育成に時間を割けるからだ。
キャラクター(カード)一覧|人気キャラ投票実施中! |
グルーヴィー化のやり方とメリット |
SSR育成を最優先する
「推しを育てる」という考えの上で、次に優先すべきは「所持しているSSRの育成」だ。SSRカードは、SR・Rに比べてステータスや魔法の威力が高く、バトルの要となる。そのため、SSRは優先的に授業を受けたり開花の蜜を使ったりして育成しよう。
SSRキャラ(カード)一覧と最強おすすめキャラランキング |
キャラ(カード)強化育成の効率的なやり方 |
デュオ魔法の早見表と発動条件|ボイス一覧も掲載! |
試験ハイスコアを狙うなら最低80レベルを目指す
なお、初心者〜無課金プレイヤーの場合、試験でA以上をとるならSSRのカードレベルを最低80以上にすることが目標。また、SSR育成を優先していればSSRは元々のステータスが高いので、育成途中でもベストなスコアを出せる。そのためSSR育成を優先、と心得よう。
試験のメリットと攻略方法|ルールや報酬一覧も掲載! |
デュオペアやバディを育成する
好きなキャラやSSRの育成の次に優先したいのが、SSRのデュオペアや、主戦力となるSSR〜SRのバディペアの育成。頻繁に組むであろうカードを育成し、火力アップを図ろう。また、特に試験などで頻繁に使う相手なら、バディレベルや魔法レベルの強化にも取り組もう。
魔法レベルを上げるメリットと効率的な上げ方 |
Rも育成すれば充分戦力になる
Rカードも育成すれば充分戦力となるので、推しキャラのRカードを育てるのもおすすめ。特にRエペル(運動着)やRセベク(運動着)などの同属性2個持ちカードは、「試験」で活躍できる。レベル上限も限界突破で上げられるので、推しキャラをどんどん育てよう。
Rキャラ(カード)一覧と最強おすすめキャラ |
限界突破のメリットとやり方 |
攻略班のおすすめカード一覧
ライター | おすすめカード | 理由 |
---|---|---|
ライターA |
アズール (SSR/寮服) |
水2枚持ちであり、同じく水2枚持ちのイデア(SR/実験着)とバディボーナスがつくステータスが高く、かつHP回復(小)がついて使い勝手がいいSSRの中で数少ないATK UP(中)ボーナスの持ち主 |
ライターB |
ルーク (R/制服) |
誰もが入手できる優秀なHP回復キャラで、初心者の救済措置的存在魔法レベルを上げる素材も少なくて済む点が優しい育成すれば7000超えの回復量を誇る! |
おすすめ1:アズール(SSR/寮服)
ライターAのおすすめは、「アズール(SSR/寮服)」。同じく水2枚持ちのイデア(SR/実験着)とバディボーナスがつくため、強化すれば対火試験用のペアになる。さらに、HP回復(小)を有するため使い勝手もいい。ATK UP(中)のバディボーナスもあるのでジェイドと組み合わせて強化可能だ。
アズール(SSR/寮服)の評価とステータス・専用ボイス |
おすすめ2:ルーク(R/制服)
ライターBのおすすめは「ルーク(R/制服)」。誰もが入手できるカードでありながら随一の回復量を誇る、初心者の救済措置的なカード。魔法レベルを上げる素材数も少なくて済み、イベント周回やボスなど汎用性も高い。初心者や無課金プレイヤーはぜひ育成してほしい1枚だ。
ルーク(R/制服)の評価とステータス・専用ボイス |
キャラ(カード)強化育成の効率的なやり方 |
回復スキル持ちキャラ一覧 |