【ツイステ】 NRC統一試験のメリットと攻略方法|ルールや報酬一覧も掲載!
- 最終更新日
ツイステッドワンダーランド(ツイステ)のNRC統一試験のメリットと攻略方法をご紹介!各属性の攻略情報やSSSを狙った編成、試験のルールやクロウリーメダルについて、限定ボイス、呪いや凍結の効果と攻略法も掲載しているので、ツイステ攻略の参考にどうぞ。
©Disney. Published by Aniplex
試験関連記事 | |
---|---|
試験のメリットと攻略方法 |
試験でハイスコアを取るコツ |
火属性の試験攻略 |
水属性の試験攻略 |
木属性の試験攻略 |
全属性の試験攻略 |
無属性の試験攻略 |
NRC統一試験 |
NRC統一試験の最新情報
開催期間 | 1/17(火)16:00〜1/27(金)14:59 |
詳細 | ・火・水・木・無・全のバトルが楽しめる ┗5ターン制限バトル ┗5ターン耐久バトル |
解放条件 | メインストーリー1章「真紅の暴君」クリア |
入手可能 限定ボイス |
|
NRC統一試験のメリット
クロウリーメダルと限定アイテムを交換可
NRC統一試験に参加すると、報酬でクロウリーメダルが獲得できる。クロウリーメダルは、期間限定ショップのマジカルキーセットなどのアイテムと交換する際に必要だ。クロウリーメダルを入手し、アイテムと交換しよう。
クロウリーメダルショップ一覧 |
バルガスの限定ボイスが手に入る!
イベントショップには、マジカルキーや魔法強化セットの他に、バルガスの限定ボイスが実装されている。バルガスの限定ボイスはNRC統一試験でしか手に入らないので、バルガス推しの人は限定ボイスとの交換がおすすめ。
アシュトン・バルガスの解説とプロフィール |
大量のマドルが獲得できる
NRC統一試験の終了時に、到達したスコアによって大量のマドルが獲得できる。最低のFランクでも3万マドルが入手可能なので、マドルを稼ぐためにも試験に挑戦すると良い。
マドル(お金)の効率的な集め方と使い道 |
NRC統一試験の攻略のポイント
高スコア条件はターン数や敵のスキルも影響する |
耐久戦は回復キャラを2名以上編成するべき |
敵味方のバフ・デバフの発動タイミングを覚える |
高スコアはターン数や敵のスキルも影響
バトル形式 | 高スコア獲得条件の詳細スコアに影響する敵のバフ・デバフ |
---|---|
BASIC TEST (5ターン制限) |
・合計与ダメージ+オーバーキル ・ターン経過数が少ないと伸びる ┗4または5ターン前半撃破がおすすめ ┗デュオ魔法連発して3ターン撃破も可・ ┗ダメージ量を減少させる ・ ┗ダメージ量が減少 ・ ┗ATKが減少 ・ ┗HPを回復 ・ ┗毎ターン終了時にHPを回復 |
DEFENCE TEST (5ターン耐久) |
・バトル終了時のHP残量の多さ ・ターン経過数が多いと伸びる ┗5ターン前半撃破がおすすめ ┗4ターン前半撃破でも可・ ┗ATKが上昇 ・ ┗ダメージ量が上昇 ・ ┗HP回復効果が0 ・ ┗バフ効果が付与されなくなる |
高スコアの獲得条件には、経過ターン数だけでなく、敵のバフ・デバフも影響する。例えば5ターン制限なら、バトル終了時のターン経過数が少ないほどスコアが伸び、対して5ターン耐久は経過ターン数が多いほどスコアが伸びやすい。
また、5ターン制限では、敵から攻撃力を下げたり、被ダメ量を減らすスキル、5ターン耐久では、敵の攻撃力を上げたり、HP回復を妨害される「呪い」を受けると伸び辛い。ただし、5ターン制限で敵がHP回復を使用して、短いターンで撃破するとスコアが伸びやすくなる。
バフ持ちキャラ一覧 |
デバフ持ちキャラ一覧 |
木・無属性の試験では呪い対策がおすすめ
デバフ名効果 | 持続ターン数発動ターン | 使用キャラ |
---|---|---|
呪いHP回復無効 | 2または3ターンランダム | マレウス、シルバー、ラギー |
木・無属性試験のマレウス、シルバー、ラギーは、HP回復効果が無効になる「呪い」というデバフを使う。発動するターンはランダムで予測ができないため、HP回復キャラを編成する場合は2名以上編成するか、無効化のスキルを持つ寮服イデアなどを編成し、呪い対策を行おう。
回復スキル持ちキャラ一覧 |
バディ多めの編成がおすすめ
デバフ名効果 | 持続ターン数発動ターン | 使用キャラ |
---|---|---|
凍結バフ効果が付与されなくなる | 3ターンランダム | レオナ・ジャックケイト・トレイ |
全属性試験のトレイやケイト、無属性試験のレオナ、ジャックは、バフ効果が無効になる「凍結」という全体デバフを使う。発動するターンはランダムで予測ができないため、バディボーナスで火力やHPを向上させるのがおすすめ。
バディ早見表 |
敵味方のスキル発動のタイミングを覚える
先攻(1・3・5ターン目)の場合 | 自分①→敵①→自分②→敵② |
後攻(2・4ターン目)の場合 | 敵①→自分①→敵②→自分② |
敵味方のバフ・デバフ効果は、先攻と後攻で発動タイミングが変わる。先攻の場合、1枚目にHP回復カードを持ってくれば、敵から「呪い」を受けたとしてもHP回復が無効にならない。HP回復カードを使う際は、先攻(3・5ターン)の1枚目に出すのがおすすめだ。
また、後攻では敵側から先にバフ・デバフ効果が発動する。敵の1枚目が「呪い」持ちキャラの場合、自分が出したHP回復スキルは2枚とも無効化となる。後攻ターンにHP回復カードを出すのは危険だが、敵の手札に呪いスキル持ち以外のキャラが多ければ呪いを受ける心配も少ないので、出してみるのも良い。
バトルのコツとシステム要素一覧 |
NRC統一試験の効率の良い進め方
5種類のバトルを最低1回はプレイする
NRC統一試験の仕組み |
---|
=TOTAL SCORE(ランクSSS〜F) |
NRC統一試験は、各バトルのハイスコアの合計で到達ランクが決まる仕組みだ。つまり、1つのバトルだけをやっていても高ランクは取れない。高ランクを目指すなら、最低1回は全てのバトルに挑戦しよう。
フレンドのカードを編成する
バトル結果 | フレンドカード 未編成 |
フレンドカード 編成時 |
---|---|---|
勝利 | 3枚 | 4枚 |
敗北 | 2枚 | 3枚 |
バトルに挑戦する際は、フレンドのサポートカードの編成するのがおすすめ。フレンドのカードを編成すると、獲得できるクロウリーメダルが1枚増える。さらに、フレンドの強力なカードを編成すれば高スコアも狙えるので、効率よく試験を進めるために、フレンドのサポートカードの編成を推奨。
強いカードをサポートカードに設定する
サポートカードを設定するなら、手持ちで一番強いカードにしよう。強いカードをサポートに設定すれば、フレンドに自分のカードを使ってもらえる可能性が高まり、もし使ってもらえたら自分もクロウリーメダルが貰えるからだ。
フレンド数の上限と申請方法 |
キャラ(カード)強化育成の効率的なやり方 |
NRC統一試験のルール
NRC統一試験のルール |
---|
バトルは1日10回まで |
科目毎に属性やバトル形式が異なる |
報酬でクロウリーメダルが貰える |
サポートカードが使える |
難易度が高ければ獲得スコアが高くなる |
バトルは1日10回まで
NRC統一試験に挑む際は、通常の試験とは違ってBPや、その他アイテムを消費しない。ただし、1日10回までしか受けられない制限がある。勝っても負けても1日の挑戦回数は減るので、NRC統一試験に挑む際は注意しよう。
科目毎に属性やバトル形式が異なる
バトル形式 | 高スコア 獲得条件 |
属性 |
---|---|---|
BASIC TEST (5ターン制限) |
敵に与えたダメージ量 |
|
DEFENCE TEST (5ターン耐久) |
終了時に残ったHP量 |
|
NRC統一試験では、科目毎に属性やバトル形式が異なる。「BASIC TEST」は、通常の試験と同様に5ターン制限バトルだ。「DEFENCE TEST」は5ターン耐久バトル形式だが、終了時に残っているHPが高いほど高スコアを獲得できる。
バトルの種類の解説と種類ごとのおすすめ編成 |
報酬でクロウリーメダルが貰える
NRC統一試験に挑戦すると、限定アイテム「クロウリーメダル」がもらえる。クロウリーメダルは、期間限定ショップでアイテム交換をする際に必要だ。敗北時でもメダルは獲得できるので、最後まで諦めずに挑もう。
クロウリーメダルショップ一覧 |
サポートカードが使える
NRC統一試験では、編成の5枠目にサポートカードが使える。強力なサポートカードを編成すれば勝率も上がり、高スコアの到達が可能だ。
フレンドのカードを使うと獲得メダルが増える
フレンドのサポートカードを編成すれば、クロウリーメダルの獲得数がアップする。NRC統一試験に挑む際は、フレンドのサポートカードの編成を推奨。
フレンド側もクロウリーメダルがもらえる
サポートカードに選択されたフレンドも、フレンド報酬としてクロウリーメダルがもらえる。カードを強化すればフレンドに使用してもらえる確率も高まるため、サポートに設定するカードは強化するのがおすすめ。
フレンド数の上限と申請方法 |
キャラ(カード)強化育成の効率的なやり方 |
難易度が高ければ獲得スコアが高くなる
難易度 | スコアのボーナス |
---|---|
EASY | 0.8倍 |
NORMAL | 1.0倍 |
HARD | 1.2倍 |
試験の難易度は、「EASY・NORMAL・HARD」の3種類だ。HARDの敵はHPやATKも高く非常に強いが、クリア時の獲得スコアが1.2倍になるという利点がある。高ランクを目指すなら、カード強化をしてHARDをクリアしよう。
キャラ(カード)強化育成の効率的なやり方 |
試験HARDでハイスコアを取るコツと育成のコツ |
火属性試験の攻略
バトル形式 | 難易度 | 敵のHP | 推奨カード 平均レベル |
---|---|---|---|
BASIC TEST (5ターン制限) |
EASY | 19000 | 20〜 |
NORMAL | 40000 | 30〜 | |
HARD | 84000 | 50〜 |
敵 | 使用するバフ・デバフ |
---|---|
アズール |
・回復 ┗HPを4824回復する |
ジェイド |
・ダメージDOWN ┗与えるダメージ量が減少する |
フロイド |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
SSSが狙える編成
5DUO編成
エース 花婿 |
リドル 寮服 |
アズール 寮服 |
イデア 寮服 |
オルト イグニ |
ポイント |
---|
イデアとアズールは可能な限りカードLvが90以上のものが望ましい。火が多いように見えるが、婿ッポラとイグニオルトを同時に編成する場合は火力過剰気味になりがちなので、等倍属性が多めになるくらいで丁度いい |
Wオルトで火力バフに頼る
リドル 寮服 |
アズール 寮服 |
イデア 寮服 |
オルト イグニ |
オルト イグニ |
ポイント |
---|
婿ッポラを持っていないが、イグニオルトを持っている場合におすすめな編成。Wオルト編成の場合、MAGIC1のバフもきっちり適用した上でDUOを打つ際は、サポートカードと自前のカードの混同に注意が必要 |
Wアズール編成
アズール 寮服 |
リドル 寮服 |
アズール 寮服 |
イデア 寮服 |
オルト イグニ |
ポイント |
---|
婿ッポラを持っていないが、自前で寮服アズールを編成できる人におすすめ。有利攻撃が5回、等倍攻撃が5回とバランスが良く、安定感がある。ただ、HP確保とDUO発動キーの役目を背負うイデアは、90レベル以上が理想的 |
みんなのおすすめ編成報告所
スクリーンショット | |
情報の詳細 |
おすすめ拝借カード
寮服アズール
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
◯ | 回 復 |
◎ | H P |
△ | デ バ フ |
× | 相 性 |
◎ |
寮服アズールがいるだけでダメージを出す試験もHPを守る試験もグッと安定する。自前で持っていない場合、フレンドや他のプレイヤーがサポート欄に出していたら迷わず借りよう。サポート枠と自分のPT枠とでW編成にしても◯。
ただし、デュオ魔法の3連撃を発動させない場合はと90レベル・バディなし・グルーヴィー済みで合計約25000程のダメージと、魔法1が2連撃になるキャラと比べやや見劣りする。が、総合的に見ても汎用性があり、どのタイプの試験にも対応しやすい。水属性持ちのキャラで迷ったら寮服アズールを選ぶのが無難。
マスカレードイデア
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
△ | 回 復 |
× | H P |
◯ | デ バ フ |
◯ (◎) |
相 性 |
◎ |
マスカレードイデアが居るだけでそこそこのHPを担保でき、あまり残りHPを気にせず試験に挑める。また、DUO相手であるエペルもアップル・ボアなど水属性持ちが複数あり、寮服エペルであれば回復持ちかつデュフェンスタイプカードで相性バッチリ。
火力面ではアズールと比較するとやや見劣りするが、MAGIC1に1ターン限りのATKダウン大デバフを持っており、相手の火力を削ぎつつHPを削りやすい。微妙に足りないHPを補填しつつ、ある程度の火力も必要であり、適宜デバフを使用したい際に投入がおすすめ。
ヤーサミーナジャミル
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
× | 回 復 |
× | H P |
◎ | デ バ フ |
◯ (◎) |
相 性 |
◎ |
マスカレードイデアと同様、ヤーサミーナジャミルを編成するだけでかなりHPを確保できる。守りに特化した性能であるため、試験において真価を発揮する。
火力面ではやはり寮服アズールより見劣りするが、MAGIC1に1ターンのみダメージダウン大のデバフを持ち、相手の火力を大幅に削げる。相手が一人の場合はなおさら効果絶大。手持ちがアタックかバランスタイプしかおらず、HPが不安な人におすすめ。
水属性試験の攻略
バトル形式 | 難易度 | 敵のHP | 推奨カード平均レベル |
---|---|---|---|
DIFENCE TEST (5ターン耐久) |
EASY | 20000 | 20〜 |
NORMAL | 42000 | 30〜 | |
HARD | 88000 | 50〜 |
敵 | 使用するバフ・デバフ |
---|---|
イデア |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する・全体ATK DOWN ┗2ターンの間全体のATKが減少する |
オルト |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する・ATK UP ┗ATKが増加する |
SSSが狙える編成
鉄板のWレオナ編成
レオナ 寮服 |
ヴィル 寮服 |
レオナ 寮服 |
トレイ 寮服 |
ケイト 寮服 |
ポイント |
---|
レオナがとにかく強く、ヴィルとトレイでHPを確保できるので非常に安定感が出る。ただし、ケイトはMAGIC2が属性不利なので、ケイトのMAGIC2は最後の方まで切らずにフィニッシュするか、ダメージを食らう前に倒せるように調整しよう |
5DUO編成
リドル おめかし |
ヴィル 寮服 |
レオナ 寮服 |
シルバー 寮服 |
セベク 寮服 |
ポイント |
---|
実装されたてのシルバーとセベクを入れた編成。ディアソムニア組は魔法などが育っていなくても、シルバーの基礎ATKがとんでもないので、むしろ過剰火力にならずに済む |
みんなのおすすめ編成報告所
スクリーンショット | |
情報の詳細 |
おすすめ拝借カード
寮服レオナ
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
◎ (◎◎) |
回 復 |
× | H P |
× | デ バ フ |
× | 相 性 |
◎ |
寮服レオナは対水属性試験の鉄板キャラ。フレンドや他のプレイヤーが出していたら即刻借りよう。水属性のどの試験でも入れておけば90レベル・バディなし・デュオなしで大体約32000程のダメージを出してくれる。MAGIC1が強攻撃2連撃なのもかなりの強み。
また、デュオ相手のヴィルを編成すると、バディ効果(ATKアップ)で更に火力が上がるため、ヴィルのSSRやSRで良い手持ちキャラがいれば積極的に編成がベスト。オススメはデュオ魔法の相手がレオナであり、レオナの低いHPをステータスやバディ効果でカバーできる寮服ヴィルだ。
敢えて欠点を上げると、火力が高い反面、自前のバフ・デバフが無いのが難点。だが、SSRでは珍しい木属性2枚持ちの属性相性と余りある火力が欠点を上回る。木属性持ちがディフェンスタイプやバランスタイプしかなく、火力が必要な場合はレオナをチョイスしよう。
スケアリー・ケイト
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
△ | 回 復 |
× | H P |
◯ | デ バ フ |
◎ | 相 性 |
◎ |
寮服レオナに次いでSSRではまだ二人しかいない珍しい木属性2枚持ち。ディフェンスタイプでありながらATKはそれなりにあり、バディ効果を最大限発揮できればATK5000以上確保も可能。また汎用性のあるデバフ持ちなのも嬉しい。寮服レオナを自前で編成でき、火力も足りているなら是非オススメしたいサポート枠。
また、スケアリーケイトはMAGIC1にダメージDOWNのデバフを持つ。効果は中だが、持続ターン数はなんと3!相手が一人や二人の少人数かつターン数が掛かるほど恩恵が大きく、被ダメージを抑えられる。
あくまでディフェンスタイプで見たATKの高さなので、トータルで見ると火力は低め。だがMAGIC1のデバフの強さと属性相性、HPの高さが欠点を上回る。木属性持ちが少なかったり、HPが不安であれば是非サポートに選ぼう。
寮服ヴィル
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
× | 回 復 |
× | H P |
◯ (◎) |
デ バ フ |
◎ | 相 性 |
◯ |
寮服レオナを持っている場合に非常にオススメしたいキャラ。
ヴィルのデュオ相手はレオナであり、かつ属性は無属性。レオナとのバディ効果はHPアップのため、サバナ寮服レオナに足りないHPを大幅に確保できる。
また、ヴィルはMAGIC1に相手全体にかける呪い(2ターン)と相手単体にかけるATK DOWN(小・1ターン)を持つ。HP回復の阻害に役立つ呪いとATKダウンがセットになっているのはなかなか嬉しい仕様である。寮服レオナ編成で、HPが足りないといった場合に積極的にPTに編成しよう。
おめかしリドル
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
△ | 回 復 |
× | H P |
◯ | デ バ フ |
◯ | 相 性 |
◯ |
バランスタイプかつデュオ相手がレオナであり、レオナとのバディ効果もHPアップなので寮服ヴィルと同じくHP確保に◎。またATKも高めかつMAGIC1が水属性でダメージダウン大(1ターン)のデバフ持ちなのもオススメポイント。
木属性試験の攻略
バトル形式 | 難易度 | 敵のHP | 推奨カード平均レベル |
---|---|---|---|
DIFENCE TEST (5ターン耐久) |
EASY | 17000 | 20〜 |
NORMAL | 38000 | 30〜 | |
HARD | 81000 | 50〜 |
敵 | 使用するバフ・デバフ |
---|---|
マレウス |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する・呪い ┗HP回復効果を無効にする |
リリア |
・全体ATK UP ┗2ターンの間全体のATKが増加する・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
シルバー |
・呪い ┗HP回復効果を無効にする・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
セベク |
・全体ATK UP ┗2ターンの間全体のATKが増加する・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
SSSが狙える編成
Wシルバー編成
シルバー エンハロ |
レオナ 実験着 |
シルバー エンハロ |
カリム 実験着 |
ジャミル 寮服 |
ポイント |
---|
レオナとカリムは完凸が前提だが、スケアリーシルバーを持っているなら編成難易度的にもおすすめ。5T目でフィニッシュできるように寮服ジャミルで火力調整を行っている |
回復×2継続回復1編成
マレウス マスカレ |
セベク 新春 |
シルバー エンハロ |
フロイド ビーンズ |
レオナ ツムステ |
ポイント |
---|
マスカレードマレウスとスケアリーシルバーの回復、豆フロの継続回復が光る編成。バディボーナスの総数は5だが、新春セベクはフロイドと合わせるとATKとHPが両方UPするので、実質6バディと考えていい |
みんなのおすすめ編成報告所
スクリーンショット | |
情報の詳細 |
おすすめ拝借カード
寮服リドル
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
◎ (◎◎) |
回 復 |
× | H P |
× | デ バ フ |
× | 相 性 |
◎ |
木属性バトルにおいて右に出る者がいないほど高火力を出せるキャラであり、一人いるだけでかなり安定する。自前はもちろん、フレンドや他のプレイヤーが出していたらサポートに選択推奨。自前とサポートのW編成も◎。
寮服リドルは強化するとMAGIC1が2連撃の強攻撃になり、木属性に対してレベル90・バディなし・デュオなしでも約32000程のダメージを叩き出せる。アズールを編成すればデュオ魔法を発動でき、またバディ効果でHPを少し補填可能。
バフ・デバフは所持していないが、バディ効果なしでも高ATKを誇り、ダメージを稼ぎやすい。また、火属性2枚持ちなので対木属性バトルの属性相性もバッチリ。
スケアリーシルバー
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
△ (◯) |
回 復 |
◯ | H P |
△ | デ バ フ |
× | 相 性 |
◎ |
寮服リドルと同じく、火属性2枚持ちのカード。またバランスタイプでありながらATKは高めで、ある程度火力を出しつつ回復も可能。対木属性バトルにおいて耐久面に優れており、火力が足りているならオススメしたいサポート枠の一人。
スケアリーシルバーはMAGIC1に回復(小)と自身のATK UP(1ターン)を持つため、デュオなしでも同じターンに魔法を両方使うとダメージを出せる。リドルよりHPも確保できるため、火属性持ちで回復キャラがいない場合や、HPが不安な場合に選択しよう。
豆フロイド
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
◯ | 回 復 |
◎ | H P |
△ | デ バ フ |
× | 相 性 |
◯ |
DUOが火属性かつDUO相手のバディ効果がATK UP&木属性の回復持ちというバランスの取れたキャラ。木属性バトルに編成すると心強い。
MAGIC1は木属性かつ継続回復バフを持つ。レベル80・ATKアップバディ有りで毎ターン約2000前後回復するため、耐久バトルにおいて真価を発揮する。また、バディ効果を最大限発揮するとレベル90程でもATK値が5000を超えるためダメージ要員としても◯。
フロイドのDUO相手はヴィルで、バディ効果はATK UPのなので、可能であればヴィルも編成が理想。ヴィルを入れる場合は、ユニオンヴィルを投入すると、火属性と木属性持ちで有利属性も持ちつつ不利はとらないようにできる。回復要員が必要であり、ある程度の火力も必要であれば是非サポートから借りよう。
寮服ルーク
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
◎ | 回 復 |
× | H P |
× | デ バ フ |
× | 相 性 |
◯ |
DUOが火属性で、MAGIC1が木属性かつ自バフ持ちの火力の出しやすいキャラ。木属性試験に編成するとダメージディーラーとして活躍する。MAGIC1は木属性で自身にATK UP(中)のバフ(3ターン)を持つため、デュオ相手のエペルがいなくても火力を出しやすい。
エペルを編成に組み込む場合は、寮服ルークの欠点である低めのHPもバディ効果で補える。後一歩火力が届かない場合にはサポートとして選択がおすすめ。
無属性試験の攻略
バトル形式 | 難易度 | 敵のHP | 推奨カード平均レベル |
---|---|---|---|
DIFENCE TEST (5ターン耐久) |
EASY | 14000 | 20〜 |
NORMAL | 31000 | 30〜 | |
HARD | 68000 | 50〜 |
敵 | 使用するバフ・デバフ |
---|---|
レオナ |
・凍結 ┗2ターンの間バフ効果が付与されなくなる・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
ジャック |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する・凍結 ┗2ターンの間バフ効果が付与されなくなる |
ラギー |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する・呪い ┗HP回復効果を無効にする |
Wトレイ編成その1
トレイ 寮服 |
トレイ 寮服 |
ケイト 寮服 |
シルバー エンハロ |
レオナ ツムステ |
ポイント |
---|
ミスター・ディフェンスと呼んでもいいのではないかと思うほど頼りになる、Wトレイ編成。スケアリーシルバーのMAGIC2は、レオナのMAGIC1と同時に出してレオナのバフの恩恵を上乗せが理想的なので、凍結の合間を掻い潜りながら狙おう |
Wトレイ編成その2
トレイ 寮服 |
トレイ 寮服 |
ケイト 寮服 |
アズール 寮服 |
イデア 寮服 |
ポイント |
---|
Wトレイ編成の別バージョン。今回の無属性は運要素強めだが、4〜5ターン目に凍結や呪いのデバフをドカ打ちしてくるケースが比較的多いので、イデアのデバフ解除は後半まで取っておくと良い |
8バディ確保編成
トレイ 寮服 |
ジェイド 寮服 |
マレウス マスカレ |
アズール 寮服 |
イデア 寮服 |
ポイント |
---|
バディバフをゴリゴリに盛る編成。全カードレベル110状態であれば、基礎総HPが69,701と非常に潤沢になり、更にバディボーナスが乗る。 |
みんなのおすすめ編成報告所
スクリーンショット | |
情報の詳細 |
おすすめ拝借カード
寮服イデア
要望別オススメ度 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火 力 |
× | 回 復 |
× | H P |
◎ | デ バ フ |
× | 相 性 |
◯ |
敢えて回復持ちやバフ持ち編成を行う場合におすすめなカード。主に、HP確保とデバフ解除要員としてサポートに選択しよう。
寮服イデアはMAGIC1にデバフ解除を持っているため、敵が呪いや凍結をドカ打ちしてきて回復バフなどが通らないというバトル時に活躍が期待できる。また、MAX基礎HPが14061と全カードの中で5位をマークしている。
無属性の耐久は基本的にバディボーナスを複数盛るとスコアが伸びやすいという特徴がある。手持ちの編成で足りない属性をチョイスするのが理想だが、もし火の耐久が足りていない場合はサポートとして借りると良い。
全属性試験の攻略
バトル形式 | 難易度 | 敵のHP | 推奨カード平均レベル |
---|---|---|---|
BASIC TEST (5ターン制限) |
EASY | 21000 | 20〜 |
NORMAL | 43000 | 30〜 | |
HARD | 90000 | 50〜 |
敵 | 使用するバフ・デバフ |
---|---|
リドル |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
エース |
・被ダメージDOWN ┗受ける魔法のダメージ量が減少する |
デュース |
・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
トレイ |
・凍結 ┗2ターンの間バフ効果が付与されなくなる |
ケイト |
・凍結 ┗2ターンの間バフ効果が付与されなくなる・ダメージUP ┗与えるダメージ量が増加する |
みんな大好きボーテ砲編成
ルーク 寮服 |
エペル 寮服 |
リリア おめかし |
レオナ 寮服 |
ヴィル 寮服 |
ポイント |
---|
変わらずの強さを誇るボーテ砲編成。全属性はどうしても運要素が強くなるが、4ターン目のボーテ砲発動を目指してカードを切っていこう |
ハーツ中心編成
リドル 寮服 |
アズール 寮服 |
エース 花婿 |
トレイ 寮服 |
ケイト 寮服 |
ポイント |
---|
非常に攻守のバランスが良く、スコアを伸ばしやすい。ただしこの編成では木属性が少ないので、手札の引きによっては苦戦する場合もある。 |
みんなのおすすめ編成報告所
スクリーンショット | |
情報の詳細 |
おすすめ拝借カード
ポム寮の中の誰か
|
|
|
前提としてポム寮の全員を編成できる必要がある。だが、ポム寮の寮服カードのうち誰か2枚を持っているのであれば、持っていない1枚を借りるのがおすすめ。
ポム寮の寮服が全員揃うと、バディボーナスが5つ発動でき、なおかつヴィルとエペルの同時編成はHP&ATK UP(小)なので実質6バディの発動状態にできる。全属性試験も無属性と同様に、バディボーナスをゴリゴリに盛るとスコアが伸びやすくなるので、手持ちをチェックしてみよう。
寮服ポム寮をフル編成した際のバディボーナス | |
---|---|
エペル×ヴィル | HP&ATK UP(小) |
エペル×ルーク | HP UP(小) |
ルーク×エペル | HP UP(中) |
ヴィル×エペル | ATK UP(中) |
ヴィル×ルーク | HP UP(小) |
限定ショップのアイテム一覧
アイテム名 | 交換 優先度 |
交換上限数 | メダル数 |
---|---|---|---|
バルガスボイス 4種セット① |
S | 1 | 60 |
バルガスボイス 3種セット② |
S | 1 | 40 |
バルガスボイス 3種セット③ |
S | 1 | 40 |
マジカルキーセット |
A | 1 | 120 |
授業セット (魔法史) |
A | 3 | 50 |
授業セット (飛行術) |
A | 3 | 50 |
授業セット (錬金術) |
A | 3 | 50 |
魔法強化(火)セット |
B | 3 | 80 |
魔法強化(水)セット |
B | 3 | 80 |
魔法強化(木)セット |
B | 3 | 80 |
魔法強化(無)セット |
B | 3 | 80 |
カード育成セット |
C | 1 | 120 |
メダル合計必要数 | 1850 |
NRC統一試験の報酬一覧
ランク | スコア | クロウリーメダル | マドル |
---|---|---|---|
ランクSSS |
110001〜 | 1000 | 300000 |
ランクSS |
90001〜 | 800 | 250000 |
ランクS |
70001〜 | 600 | 200000 |
ランクA |
50001〜 | 500 | 150000 |
ランクB |
40001〜 | 400 | 120000 |
ランクC |
30001〜 | 300 | 90000 |
ランクD |
20001〜 | 200 | 60000 |
ランクE |
10001〜 | 100 | 45000 |
ランクF |
1〜 | 50 | 30000 |
試験関連記事 | |
---|---|
試験のメリットと攻略方法 |
試験でハイスコアを取るコツ |
火属性の試験攻略 |
水属性の試験攻略 |
木属性の試験攻略 |
全属性の試験攻略 |
無属性の試験攻略 |
NRC統一試験 |