お悩み相談コーナー

【ツイステ】質問箱のお悩み相談の回答まとめ

編集者
ツイステ攻略班
最終更新日

ツイステッドワンダーランド(ツイステ)の攻略に関するユーザーからの質問やお悩みに、攻略班が回答!質問箱にお寄せいただいたお悩み相談の中から、特に初心者の方からの疑問や質問などを中心に回答しているので、ツイステ攻略の参考にどうぞ。

©Disney. Published by Aniplex

リズミックについて

リズミック攻略法を知りたい

相談1

下記の記事を参考にどうぞ

攻略班からの回答
リズミック攻略法のコーナー作成希望との事ですが、攻略のコツをまとめたコーナー自体は既にございますので、下記のURLの記事を参考になさってみてくださいませ!

スライドノーツなどの攻略法が知りたい

相談2

譜面を指に覚えさせるのがおすすめ

攻略班からの回答
5章や星イベなどで見られる「フリックやスライドノーツの攻略法が知りたい」との事ですが、有効な攻略方法としては、「DEMOを何度も流して指に譜面を覚えさせる」方法がおすすめです。
その際のポイントとしては、DEMOは機械が勝手にエクセレント判定のタップをしてくれますが、DEMOでもエクセレント判定のタップに合わせて画面を叩きます。そうすると、指に理想のタップタイミングを覚えさせる事ができます。
音ゲーの高難易度譜面はいかに譜面を覚えるかが鍵になってまいりますので、「ここをこうしたらすぐに叩けるようになる」というような手段は残念ながらない、と言わざるを得ません。

リズムゲームが苦手&初心者の人へのコツ

リズムゲーム攻略時のコツ
判定ラインではなく、少し上を見る
難易度の高い楽曲は、まず譜面を覚える

判定ラインではなく少し上を見る

タップラインではなく少し上を見る

音ゲーが苦手であったり、音ゲー初心者だという方におすすめしたいのが、判定ラインを余り見ないでタップする訓練である。音ゲー慣れしていない場合、大抵は判定ラインを見てタップしているケースが多い。

しかし判定ラインを見てタップしようとすると、反射神経頼りでタップしなければならなくなり、難易度が格段に上がってしまう。音ゲー慣れしている人間は大抵、ノーツが発生する場所や、発生場所の少し下辺りの地点を見つめて叩く場合が多い。

これは右から左、左から右へとノーツが流れる場合も同様で、判定ラインではなく、ノーツの発生場所や少し流れた先を見てタップする。最初は上手くいかないかもしれないが、何度か試すうちに慣れてくるので、判定ラインを見てタップしている人は視点変更を試してみよう。

難易度の高い楽曲はまず譜面を覚える

難易度の高い楽曲はまず譜面を覚える

ノーツがびっしり詰まっていたり、テンポが早かったり、特殊なノーツがあって難易度が高い譜面などの場合は、まず譜面を指に覚えさせる必要がある。上記の回答にも記載の通り、ツイステの場合はDEMOを用意してくれているので活用がおすすめ。

DEMOが用意されてない音ゲーの場合は、Youtubeやツイッターでフルコンボ動画を投稿してくれている人を探し、その動画で正しい譜面をチェックしよう。難易度の高い譜面は大抵タップ時に指の運びで混乱しがちなので、指に覚え込ませて混乱を回避するのがコツだ。

カード育成について

SRとSSRどちらを優先して育てるべきか

相談3

性能ぶっ壊れカードが最優先

攻略班からの回答
SRの式典服を育てるかSSRを育てるか問題ですね。これは結論としては、「SSRの性能ぶっ壊れカードを持っている場合は、最優先でSSRの性能ぶっ壊れカードを育てる」のがおすすめです。具体的な性能ぶっ壊れカードの一覧は、下記の記事にてご確認いただけます。
しかし、SRにも性能ぶっ壊れと呼べるカードは存在し、該当カードはSSRに匹敵する性能を備えています。特に式典服マレウスやオルトなどはSRの性能ぶっ壊れカードなので、育っているとバトルが安定します。
また、主戦力として使いたいカード(SSR、SRに関わらず)のバディ相手やデュオ相手のカードを育てるのも重要です。特にバディに関しては、多ければ多いほど編成全体の攻撃力やHPが上昇しますので、まずは手持ちの中の一番強いカードを主戦力に据えて、そのカードのバディやデュオ相手を育成してみてくださいませ!

どこからが高火力アタッカーか

相談8

攻略班からの回答
「ATK値はどれくらいからが高火力認定なのか?」というご質問ですが、

【グルーヴィー後MAX:5500以上】

攻略班中の人的には、上記が高火力アタッカーの領域であると考えています。中でも6000超えしているものは、フィニッシャー向き(超火力アタッカー)と捉えて問題ないかと思います。
なお、2022年3月現在で基礎ATK値が高いカードTOP5は

1、寮服リドル 属性:火・火
2、寮服レオナ 属性:木・木
3、婿ッポラ 属性:火・水
4、アウトドアラギー 属性:水・木
5、寮服ルーク 属性:木・火

といった感じになっています。試験の鉄板メンツですね。

ただ、実は水属性の最強ATKカードと呼ばれているカードは、上記の中に入っていません。現在、水属性最強では?と目されているカードは【イグニハイド・ギアのオルト】。このカードの基礎ATK値は全体で見て9位です。ただ、デュオ相手のイデアとセットで組むと火力が上がるバディボーナスが付いたり、自前でダメージUPのバフを持っていたりと、イグニで組ませれば自然と超火力になる仕様のカードであるため、最強の名をほしいままにしているのですね。

イグニオルトのように基礎ATK値TOP5に入っていないカードでも、組み合わせによって火力が爆発的に上昇するカードは一定数存在します。なので、基礎ATK値が高い事が全てとは言い切れません。ただ、基礎火力が高ければ高いほどバディ編成やバフの盛り方などで頭を悩ませなくても、最低限のバトルルールさえ守っていれば火力を出してくれるというのも事実なので、この辺りはご自身のプレイスタイルに合わせて、どういった遊び方をしたいかによりけりといった所かと思います。

また、イグニオルトに限らず、最大ATK値が5500以下であってもバディやバフの盛り方次第で高火力になるカードも存在します。時折、全てのカードをSR縛りにしてSSSを取っていらっしゃる猛者の方などもいらっしゃいますね。
最大ATK値がそこそこのカードで高火力・ハイスコアを出すには、ゲームシステムやバフ、デバフの特性、編成カードの特性などをしっかりと熟知し、戦略的にカード育成を行う必要があるので、上級者向けのプレイスタイルと言えます。

試験について

用語の意味と効果がよくわからない

相談4

まずはゲームの基本用語を知る

攻略班からの回答
バフやデバフなどの用語の意味がわからない、との事ですので、まずはバフ・デバフを解説しますね。
バフ・デバフというのはツイステに限った用語ではなく、バトルありきのゲーム全般で使用される用語です。
バフは攻撃力や体力を上昇させられる効果の事で、デバフというのは反対に攻撃力や体力を低下・またはバフ効果などを無効にさせる効果の事を指します。
ツイステ以外のゲームでも、バトルありきのゲームでは必ずと言っていいほどバフ、デバフの効果が重要になってきます。
今まで全くバトル系のゲームなどをプレイした事がなく、バフとかデバフとか言われてもよくわからないという方は、これを機に覚えてみてください。ツイステに限らず、大体のバトルありきゲームはバフ・デバフという用語を知っている前提で作られているので、覚えておいて損はないかと思います。

ツイステの試験に関しては、サイトに内容や受けるメリットなどをまとめたものと、試験でハイスコアを取るコツをまとめたものがございますので、そちらを確認なさってみてくださいませ!

ゲーム内の表記の意味が分からない

相談7

コマンドカードバトルゲームの基本用語を知る

攻略班からの回答
凍結や呪いが分からない、との事ですが、こちらは弊サイトの攻略内にて解説がございますので、そちらをご確認なさってみてくださいませ!下記にてURLをご紹介させて頂きますね!

また、(自/3T)などの表記がよくわからないとの事ですが、こちらはツイステ特有というよりは、ターン制コマンドカードゲーム特有の表記と言えます。コマンドカードゲームとはなんぞや?というと、キャラクターを直接操作して戦うのでなく、いくつか種類のあるカードコマンドを選択してバトルを行う方式のゲーム全般がこれに該当します。

自、というのは自分とか自軍といった意味合いになり、相手はそのまま、対戦相手、相手陣営といった意味合いですね。
例えば「木属性ダメージUP(小)(味方選択/1T)」などと書かれている場合は、バフをかけたいキャラを選択して1ターンの間バフをかけることができますよ、という意味です。
「ATK UP(小)(自/1T)」などと書かれている場合は「1ターンの間、自分の基礎ATK値をアップさせるバフをかけますよ」という事を意味しています。

3Tや1Tなどはターンの略です。
自分と相手がカードを選択してキャラ達がバトルを終え、下がるまでの間が1ターンです。なので、「3T」「3T継続」などと書かれている場合は、発動してから3ターンの間、バフやデバフの効果が継続しますよ、という事を意味します。

ATK UPなどの効果に関しては、弊サイトのバフ・デバフ一覧にて解説がございますので、合わせてご確認なさってみてくださいませ!

編成時の優先度順が知りたい

相談6

制限か耐久かによって優先度が変わる

攻略班からの回答
編成を考える際の優先度との事ですが、これは制限バトルか耐久バトルかによって差が出ます。

制限バトルの場合は、火力やデュオ数が加点対象になって参りますので、手持ちで最も火力の高いカードを主軸に据え、そのカードを軸になるべくたくさんデュオ魔法が発動できる編成を意識し、火力を伸ばせるカード、デュオを多く打てるカードの組み合わせ、火力を上げるバフ持ちやバディのカードの優先度が高くなります。

耐久はバトル終了時にどれだけHPを残せるかが鍵となります。そのため、高HP持ちカード、HPの基礎値を上昇させられるバディ編成や、デバフ、回避、回復スキルを持つカードの優先度が高くなります。なお、デバフや回避などは失敗しても加点対象になりますので、スコアアップに繋がります。

どちらの試験にも共通して言える事は、「育成がある程度進んでいる事が前提条件である」こと、「超火力のアタッカー(巷ではよく、フィニッシャーと呼ばれています)を編成に組み込んでおく」ことです。
レベル、魔法レベル、バディレベルがあまり育っていないカードでは、たとえ巷で「性能ぶっ壊れ」と言われているカードであろうとも、悲しいかな、スコアが伸びません。
なお、「耐久も超火力アタッカー(フィニッシャー)が重要なの?」と思われるかもしれませんが、先程も申しました通り、耐久の場合はバトル終了時のHP残量が鍵です。つまり、初手で一気に相手を削って倒せれば、それだけ多くのHPが残ります。
詳しくは、下記の記事を参考になさってみてくださいませ!

ゲームで遊ぶ事自体が初めての場合

まずはゲーム用語全般を知ろう

今まで全くゲームというメディアに触れてこず、ツイステで初めてゲームで遊んだという人は、まずはゲームの基本用語を知ろう。ここ数年でスマホで簡単にゲームに触れられるようになり、スマホのアプリゲーでゲームデビューした人も少なくないだろう。

しかし、大半のスマホゲームのチュートリアルなどは、ある程度ゲーム用語を知っているのが前提として記載されている場合が多い。ネットには、様々なゲームで使用されるゲーム用語をまとめたサイトが多数存在するので、ゲームそのものに触れるのが初めてな人は、まず、ゲーム用語を知る所から始めよう。

なお、ゲーム用語の知識が増えれば、イデアがゲーム用語を使って発言を行った際に何を言っているのか理解できるようになる。イデアの発言が理解できるようになると、今後追加されていく6章の続きのストーリーなどもより楽しめるようになるかもしれない。

ゲーム用語集
※外部サイトに飛びます

メインストーリーのバトルについて

バトルで行き詰まった

相談5

手持ちカードを育成する

攻略班からの回答
初めまして!ご相談ありがとうございます。始めたばかりで行き詰まってしまったとの事ですが、手持ちカードの育成はされていますか?

相手の火属性に対して手持ちが木属性のカードばかりで負けてしまうとの事ですが、ボス戦でない限り、基本的に途中のバトルは【5ターン目の終了までHPが少しでも残っていれば勝利が可能】です。
しかし、どんなカードであってもLv1のままだと敵に押し負けてしまう場合があります。序盤で詰まった際は、カードの育成を進めてみてくださいませ。
まずは【魔法史】を回しまくりましょう。カードのレベルが上がります。

また、カードには【3種類のタイプ】があります。

・アタックタイプのカード=攻撃力が高い
・バランスカード=攻撃と防御のバランスがいい
・ディフェンスカード=防御力に優れていたりHPが高い

始めたばかりの頃はカードの育成が追いつかないケースが大半ですので、敵のHPを全て削り切る必要があるボス戦以外は、無理に敵のHPを削り切る必要はありません。
もうとにかく早くストーリー読みたい!カードが育つの待てん!という場合は、そこそこレベルを上げてからディフェンスカードを編成して耐久がおすすめです。
また、メインストーリーのバトルではフレンドのカードを1枚ヘルプで借り受けられるので、フレンドの強力なカードを借り受けて、フレンドに頼るとサクサク進められます。
対火属性の場合は【寮服アズール】などを借りてくるのがおすすめですね。
ただし、結局手持ちカードの育成が未熟なまま進めると、大抵ボスで詰まります。
カードの種類を増やす事も重要と言えば重要ですが、まずは手持ちカードをしっかり育成し、フレンドに頼りましょう。
さらに序盤の効率的な進め方が知りたい場合は下記のURLを参考に進めてみてくださいませ!

記事の編集者情報

編集者 プロフィール
著者情報
ツイステ攻略班
童話や神話、魔術、日本史の知識を多く持つガチオタライターがキャラ周りの記事を担当しています。また、各キャラを輝かせられる編成を、日々研究中です。ツイステ攻略班Twitter

ツイステ攻略班のプロフィール紹介