【ツイステ】 マスターシェフの攻略方法と効率的な進め方
- 更新日時
ツイステッドワンダーランド(ツイステ)の「マスターシェフ」の攻略方法をご紹介!マスターシェフの攻略方法と効率的な進め方、シェフメダルの効率的な集め方、開催期間や復刻情報、限定ショップのアイテム一覧も記載しているので、ツイステ攻略の参考にどうぞ。
©Disney. Published by Aniplex
マスターシェフ関連記事 | |
---|---|
マスターシェフの攻略まとめ | 見習いシェフガチャは 引くべきか? |
マスターシェフの開催情報
マスターシェフ「卵の真髄(卵イベ)」開催
配信日時 | 4/4(月)16:00 〜 4/18(月)14:59 |
概要 | ・食材を集めて調理する ・全レシピで星3評価を目指す ・限定衣装「見習いシェフ」が獲得できる ・「マスターシェフメダル」でアイテム交換できる |
新規カードイベント効果 |
|
4月4日から、マスターシェフ〜卵の真髄〜が開催!今回はマレウスとラギーがマスターシェフに参戦する。卵料理が中心になるようだが、リリアの料理で育ったマレウスは、無事に卵料理を作成できるのだろうか!?
現状では復刻開催されていない
マスターシェフは2021年からシリーズ開催が始まったイベントである。過去に開催されたマスターシェフはどれももまだ復刻開催されていない。
過去のマスターシェフ開催一覧
今までに開催されたマスターシェフ | ||
---|---|---|
肉の至福 |
辛味のふるさと |
豆と人生 |
魚の誘惑 |
− | − |
マスターシェフ最新情報
食材ショップが追加!
「マスターシェフ〜豆と人生〜」より、サムのミステリーショップ内に「食材ショップ」が実装された。ショップ内では低レアの食材をシェフメダル20枚と交換できる。
今回のマスターシェフはドロップ率などが調整され、食材のドロップの偏りが大きい。どうしても目当ての食材が手に入らずメダルが効率良く集まらない場合はショップの利用も検討しよう。
▼シェフメダルを効率良く集める方法 |
ショップのアイテム一覧 |
マスターシェフの攻略方法
マスターシェフの攻略方法 | |
---|---|
1 | 場所を指定してキャラに食材を調達させる |
2 | 作りたい料理を選び、所持食材で調理を行う |
3 | 審査を受けてシェフメダルを獲得する |
4 | ショップでアイテム交換を行い、エンディングを開放する |
食材調達をする
マスターシェフは、最初に食材を集める必要がある。場所によって獲得できる食材は異なるので、作りたいレシピに合わせて調達場所を選択しよう。
また、効率良く食料を調達するには見習いシェフカードの編成が必須。もしカードを持っていない場合は、カードショップで購入するか、ガチャを回そう。
見習いシェフカードを編成すると効率アップ
「見習いシェフ」のイベントカードは、編成すると食材の獲得数が1.2倍に増加する。最初から効率よく進めたい人は期間限定ガチャ「マスターシェフ」を回してカードを入手した後、イベントをすすめると良い。
見習いシェフ(リドル&シルバー)ガチャは引くべきか? |
▼カードショップでの限定カード購入方法 |
調達時間は20分が最も効率が良い
効率の良さ | 調達時間 | メリットデメリット |
---|---|---|
★★★★ | 20分 | ・最短時間で食料調達が可能 ・最大4個の食材調達が可能・入手可能な食材や品質が偏りやすい |
★★★ | 60分 | ・複数種の食材が調達しやすい・全種、全品質の食材は調達不可 |
★★ | 150分 | ・食材や品質の偏りは少ない・全種、全品質の食材は調達不可 |
★ | 360分 | ・全種、全品質の食材が調達可能・待ち時間が最長 |
食料調達をするなら、20分がおすすめ。入手可能な食材や品質に偏りはあるが、最長の360分より安定して素材を入手しやすく最も効率が良い。ただし、こまめに遠征完了の確認をする必要があるので、自分のプレイスタイルに合わせて調達時間を変更しよう。
審査員から審査を受ける
調理を開始すると自動で調理が始まり、そのまま審査員の前に完成した料理が提供される。審査を行ってくれるのは、NRCに在籍する生徒と教師からランダムで選出され、1回の審査に3人、毎イベントトータル10人の審査員が登場する。
ミニキャラだが、それぞれ反応や表情が非常に細かく変化する。推しキャラが審査員として選出された際は、反応を楽しもう。
シェフメダルを効率良く集める方法
シェフメダル集めのポイント |
---|
ドロップ率の渋い素材を確認する |
余りそうな低レア食材を使って炭を作る |
食材ショップを活用する |
シェフメダルの効率の良い集め方 | |
---|---|
1 | 植物園か牧場を20分回して「ニラ」か「バター」を獲得する |
2 | 沢山ドロップした低レアの「肉」と「ベーコン」を「オムレツ」か「ニラ玉」に入れて炭にする |
3 | シェフメダルを20枚貯める |
4 | 「オムレツ」と「ニラ玉」どちらかに定めて集中作成する |
植物園か牧場を20分回す
初期状態で食材調達が可能な場所は「ハーツラビュル寮」「植物園」「牧場」の3箇所である。ハーツ寮は獲得素材の種類が1種のみなので、「植物園」と「牧場」のどちらかを回して、「バター」か「ニラ」を確保しよう。
卵は就寝前に360分調達を回して確保する
卵は全レシピで要求される食材なので、20分遠征でこまめに調達するよりも、一気にまとめて調達する方が効率良く集められる。就寝前に「ハーツラビュル寮」の360分を選択して調達させておけば、翌朝大量の卵が入手できるのでおすすめだ。
なお、長期で食材調達を回す際には、シェフラギーやマレウスを編成に加えるのが理想的。食材の獲得数が1.2倍になるので、翌日卵の在庫を心配する必要がなくなる。
余り食材をオムレツかニラ玉に入れる
「オムレツ」や「ニラ玉」は要求される食材が2つのみなので、大量の炭料理を作れる。炭料理でもシェフメダルが必ず3枚はもらえるので、低レアの余り食材は「オムレツ」や「ニラ玉」に入れて炭にし、メダルを20枚貯めよう。
炭を作る際は肉とベーコンを使う
今回、炭料理を作る際は中盤〜終盤まで素材要求されない「肉」と「ベーコン」を使うのがおすすめ。植物園でドロップする野菜や牛乳などは、序盤〜中盤のレシピで要求されるため、炭にするのはおすすめしない。
オムレツかニラ玉を集中作成する
今回のマスターシェフでは、「風車」でドロップする素材を使うレシピが作成可能になるまで時間がかかる。序盤は「オムレツ」「ニラ玉」の2レシピを集中作成し、その後は「エッグタルト」か「シャクシュカ」の集中作成に移行するのが効率的だ。
マスターシェフの効率の良い進め方
マスターシェフ攻略のポイント |
---|
見習いシェフのカードを編成する |
調達時間は20分が最高率でおすすめ |
料理スキル上げは低・中品質食材を使用する |
マスターシェフの効率の良い進め方 | |
---|---|
1 | 食材調達をする |
2 | 1つのレシピに専念してスキルを上げる |
3 | スキルが50%になったら高品質素材で調理する |
4 | 星3評価を貰ったら次のレシピに移行して①〜③を繰り返す |
5 | 全レシピで星3評価を獲得後メダルと限定アイテムを交換する ┗マジカルキー(マスターシェフ)を優先するのがおすすめ |
1つのレシピに専念してスキルを上げる
食料調達をしたら、1つのレシピに専念して料理スキルを上げよう。スキルは料理をすればするほど上がり、星の数によって4〜12%上昇する。まんべんなく全レシピに挑戦すると食料調達の周回数が増えてしまうので、星3評価を貰うまでは1つのレシピに専念して、周回場所を最小限に留めると良い。
50%までは低品質や中品質を使うのがおすすめ
料理で星3評価を貰える条件が、スキルが50%以上で、なおかつ使用した食材が全て高品質の場合だ。そのため、序盤は高品質素材を使用せず、低品質や中品質で何度も調理してスキルを地道にあげるのがおすすめ。
50%になったら高品質食材で調理する
料理スキルが50%以上で、さらに使用した食材が全て高品質素材の場合、星3評価が貰える。ひたすら食料調達をして高品質素材を集め、スキルが50%以上になったら高品質素材を使って調理しよう。
メダルと限定アイテムを交換する
全レシピで1〜3の工程を繰り返し、星3評価を貰ったら、入手したメダルと限定アイテムを交換しよう。まずは最優先で「マジカルキー(マスターシェフ)」との交換を推奨。「マジカルキー(マスターシェフ)」を使用すれば、見習いシェフのリドルまたはシルバーと交換可能だ。
もしガチャで既に入手しており、SSRで戦力となるカードが揃っている場合は交換するメリットが少ない。見習いシェフのリドルやシルバーが未獲得の状態、または限界突破用として入手したい場合は交換するのがおすすめ。
イベント一覧 |
マスターシェフの小ネタ
元ネタは「レミーのおいしいレストラン」
「マスターシェフ〜肉の至福〜」の元ネタは、ピクサー映画「レミーのおいしいレストラン」と予測。ネズミのレミーと青年リングイニが、見習いからパリ一番のシェフを目指す物語で、限定衣装名の「見習いシェフ」と共通している。
「リトル・マーメイド」のシェフ・ルイの可能性あり
「マスターシェフ〜肉の至福〜」の元ネタは、ディズニー映画「リトル・マーメイド」のシェフ・ルイの可能性もあり。ルイは大きめのコック帽とカイゼル髭が特徴で、カニのセバスチャンをさばこうと躍起になっていた。
寮服トレイのパソストで言及済み
「マスターシェフ」は、トレイ(SSR/寮服)のパーソナルストーリーで既に言及されている。トレイ曰く「マスターシェフは選択科目の一種で、生徒たちが卒業後も自炊できるように生まれた伝統あるプログラム」とのこと。
NRCでは料理の学習は推奨されているが、必須科目ではないため受講する生徒は少ないらしい。1年生のデュースが「マスターシェフ」を知らなかったり、リドルとシルバーの2年生組のカード実装を匂わせた点から2年生から受けられる科目なのではないかと考えられていた。
しかし、2022年1月に開催された「マスターシェフ〜魚の誘惑〜」にて、デュースがマスターシェフに参戦。1年生であっても、マスターシェフの受講が可能であるという事実が発覚した。
パーソナルストーリーを進めるメリットと開放条件 |
マスターシェフ関連記事 | |
---|---|
マスターシェフの攻略まとめ | 見習いシェフガチャは 引くべきか? |