FGO

【FGO】両儀式(アサシン)の宝具・スキル性能と強化優先度

編集者
FGO攻略班
最終更新日
奏章3前編開幕!BBドバイや新規水着2騎も実装!
奏章3アーキタイプインセプションの攻略
水着2024イベント攻略|効率的な進め方更新!
90++の周回編成まとめ|シエル&アルクで周回可!
メインストーリー攻略|オデコ到達を目指そう!

FGOのサーヴァント「両儀式(アサシン),殺式」の宝具性能やスキル性能、スキルの強化優先度を紹介している。ユーザーアンケートによるスキル強化優先度のデータも掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FateGO)攻略の参考にどうぞ。

両儀式(アサシン)の宝具・スキル性能と強化優先度

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

両儀式(アサシン)の関連記事
再臨画像 セリフ 運用方法
元ネタ 巡霊の祝祭 両儀式(剣)

両儀式(アサシン)の宝具性能

種別 名称
アーツ ゆいしき・ちょくしのまがん
唯識・直死の魔眼
種別 名称
アーツ ゆいしき・ちょくしのまがん
唯識・直死の魔眼
効果
Lv超強力な防御力無視攻撃<1,200%~1,800%>
OC敵単体に確率で即死効果<100%~140%>
Lv防御力をダウン(3T)<10%~20%>
効果
Lv超強力な防御力無視攻撃<900%~1,500%>
OC敵単体に確率で即死効果<100%~140%>
超強力な防御力無視攻撃
Lv1
1,200%
Lv2
1,500%
Lv3
1,650%
Lv4
1,725%
Lv5
1,800%
敵単体に確率で即死効果
OC1
100%
OC2
110%
OC3
120%
OC4
130%
OC5
140%
防御力をダウン(3T)
Lv1
10%
Lv2
15%
Lv3
17.5%
Lv4
18.8%
Lv5
20%
超強力な防御力無視攻撃
Lv1
900%
Lv2
1,200%
Lv3
1,350%
Lv4
1,425%
Lv5
1,500%
敵単体に確率で即死効果
OC1
100%
OC2
110%
OC3
120%
OC4
130%
OC5
140%

両儀式(アサシン)の宝具威力

※クラス相性有利(裁讐月臨は等倍)、自己スキルLv10、ATK+1,000、礼装補正なし、最低乱数の威力を記載。

自己バフのみの宝具威力

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対天属性 72,794 90,992 100,091 104,641 109,190
対人属性 66,176 82,720 90,992 95,128 99,264
対地属性 59,558 74,448 81,893 85,615 89,338

特定サポート想定の宝具威力

Wキャストリア

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対天属性 169,852 212,315 233,546 244,162 254,778
対人属性 154,411 193,013 212,315 221,965 231,616
対地属性 138,970 173,712 191,083 199,769 208,454

※()には特攻有効時の威力を記載。

Wキャストリア+オベロン

条件 宝具1 宝具2 宝具3 宝具4 宝具5
対天属性 271,763 339,703 373,674 390,659 407,644
対人属性 247,057 308,821 339,703 355,145 370,586
対地属性 222,351 277,939 305,733 319,630 333,527

※()には特攻有効時の威力を記載。

両儀式(アサシン)の宝具レベルの目安

基本の宝具レベルはLv5

配布サーヴァントはショップで宝具強化用霊基を入手できるため、基本の宝具レベルはLv5である。交換素材が不足しているなら、暫定的に宝具レベル強化の恩恵が大きいLv2でも良いが、最終的にはLv5を目指そう。

両儀式(アサシン)のスキルとカード性能

スキル1

スキル名 CT
直死の魔眼[A]直死の魔眼[A] 7~5
効果
・自身に無敵貫通を付与(1T)
・アーツ性能をアップ(1T/30%~50%)
・敵単体の即死耐性をダウン(1T/80%~100%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル2

スキル名 CT
雨に出遭う[B]雨に出遭う[B] 8~6
効果
・自身に回避を付与(1T)
・クリ威力をアップ(3T/20%~40%)
・スターを獲得(20個~40個)レベル変動のスキル倍率を確認する
スキル名 CT
心眼(偽)[A]心眼(偽)[A] 8~6
効果
・自身に回避を付与(1T)
・クリ威力をアップ(3T/20%~40%)レベル変動のスキル倍率を確認する

スキル3

スキル名 CT
陰陽魚[B]陰陽魚[B] 8~6
効果
・自身のNPをチャージ(20%~30%)
・HPが減少【デメリット】(1,000)レベル変動のスキル倍率を確認する

クラススキル

スキル 効果
気配遮断[C]
気配遮断[C]
・自身のスター発生率をアップ(6%)
単独行動[A]
単独行動[A]
・自身のクリティカル威力をアップ(10%)

アペンドスキル

アペンドスキルと効果※ 開放
エクストラカードバフ追撃技巧向上
・ExtraAttackカード性能をアップNPチャージ魔力装填
・NPをチャージして戦闘開始対アヴェンジャー攻撃適性対アヴェンジャー攻撃適性
・〔讐〕に対する攻撃力をアップ特撃技巧向上特撃技巧向上
・クリティカル威力をアップスキル再装填スキル再装填
・スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回)
サーヴァントコイン
コイン

各120枚
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
30%
10%
20%
20%
1回
32%
11%
21%
21%
1回
34%
12%
22%
22%
1回
36%
13%
23%
23%
1回
38%
14%
24%
24%
1回
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
40%
15%
25%
25%
2回
42%
16%
26%
26%
2回
44%
17%
27%
27%
2回
46%
18%
28%
28%
2回
50%
20%
30%
30%
3回

カード構成と性能

コマンドカード

ヒット数

Q A B EX 宝具
Hit 4 2 1 5 3

NP獲得量

Q A B EX 宝具
1st 3.2%
(6.4%)
6.4% 0%
(0.8%)
- 7.2%
2nd 4.8%
(8.0%)
7.2%
(8.8%)
0%
(0.8%)
-
3rd 6.4%
(9.6%)
9.6%
(11.2%)
0%
(0.8%)
4.0%
(8.0%)

スター発生量

Q A B EX 宝具
1st 5個 1個
(1個)
0個
(1個)
- 1個
2nd 6個
(7個)
1個
(1個)
0個
(1個)
-
3rd 8個
(9個)
1個
(1個)
1個
(1個)
7個
(8個)

※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。

両儀式(アサシン)の育成目安

スキルレベルの目標と強化優先度

スキル名 目安 優先度
スキル1 直死の魔眼[A]直死の魔眼[A] 10 ★★★★★
スキル2 心眼(偽)[A]心眼(偽)[A] 6~10 ★★★☆☆
スキル3 陰陽魚[B]陰陽魚[B] 10 ★★★★☆

「直死の魔眼」を最優先に強化

アーツ性能を強化する「直死の魔眼」は最優先で強化しよう。宝具と合わせて使うことで、威力の強化や即死の発動率を上げることができる。

「陰陽魚」も優先して強化

NPチャージができる「陰陽魚」も優先度が高い。レベルを上げるとチャージ量が20〜30%まで上昇するので、強化の恩恵が大きい。

「心眼(偽)」はCT短縮を目安に強化

「心眼(偽)」はクリティカル威力の強化と回避付与ができる優秀なスキル。ただ、クリティカルを活かさない場合は回避付与をメインに使うことになるので、CT短縮を目安に強化しよう。クリティカル威力の強化を目当てで使う場合は、「陰陽魚」と並行して強化するのがおすすめだ。

アペンドスキルの強化優先度

育成対象 スキル名 優先度
アペンド1 特攻追撃技巧向上 ★★☆☆☆
アペンド2 NPチャージ魔力装填 ★★★☆☆
アペンド3 攻撃力対アヴェンジャー攻撃適性 ★☆☆☆☆

「魔力装填」の解放が優先

アペンドスキルは「魔力装填」を解放して強化していくのがおすすめだ。自身の宝具を発動させるためのNPを貯めやすくなる。

サーヴァントの目標レベル

Lv80まで上げよう

両儀式のレベルは最大レベルのLv80まで上げるのがおすすめ。ステータスは最後まで平均的に上がるため、途中で止めるメリットがない。

ATKとHPステータスの推移

レベル ATK HP
Lv.40 5,120
(4,608)
6,346
霊基再臨
Lv.50 6,058
(5,452)
7,525
Lv.60 6,989
(6,290)
8,696
Lv.70 7,928
(7,135)
9,875
Lv.80
(Lv.MAX)
8,867
(7,980)
11,055
聖杯転臨
Lv.90 9,798
(8,818)
12,225
Lv.100 10,736
(9,662)
13,404
Lv.110 11,667
(10,500)
14,574
Lv.120 12,606
(11,345)
15,754

関連記事
両儀式(殺)
両儀式(アサシン)
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事