【FF14】パンデモニウム煉獄編零式4層後半の攻略とマクロ
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
FF14のパンデモニウム煉獄編零式4層後半を紹介。ギミックの解説はもちろん、フィールドマーカーやマクロ、各ギミックの回避方法についても掲載しているので、ファイナルファンタジー14をプレイする際の参考にどうぞ。
煉獄編零式4層後半のマクロ
流行りのマクロ
マクロ |
---|
/p 【術式1回目(頭割は西)】【術式炎氷(TH西 DPS東) 】 /p ★ 紫 ST│ ▼炎:中央前詰め ▼氷誘導 /p D1 MT D2 MT │ MT>ST >H1>H2 西 D1>ST /p H1 H2 H1 D2│ D1>D2>D3>D4 東MT>D2 /p D3 S T D4 D1 │【術式2回目散開 】 /p ※左安置は H2 D3│ STMT 紫 D3D1 /p 左右反転→ D4 │ H1H2D4D2 /p 【概念1回目①】 【概念1回目②】 /p 早α │ 遅α /p 複/遅α │ /p 早β │ 生物 遅β /p 重/遅βγ │ /p 早γ │ 遅γ /p ※4塔:遅αβγ→北で合成 /p 複/重/早余り→南で合成 |
/p 【万象灰燼:はいじあ/ビジョン式】 /p MT D1 /p ST + + D2 ※1,3番塔は前+で範囲捨て /p H1 + + D3 ※2,4番塔は後+で範囲捨て /p H2 D4 /p 【概念2回目①】 【概念2回目②】 /p 無/早α │ 遅α /p 単 │ 生物 /p 早β │ イフ イフ 遅β /p 複/遅 │ 生物 /p 早γ │ 遅γ /p ※4塔:遅αβ→北で合成 遅γ/早余り→南で合成 /p 【支配者の一撃】 【塔優先度】 /p MTH1 D3 D1 西>MTSTH1H2D4D3D2D1>東 /p ST H2 D4 D2 |
煉獄編零式4層後半フィールドマーカー
フィールドマーカー設置例
フィールドマーカーは、術式記述の安置を基準に設置しよう。マーカーをおいておくとギミック処理の立ち位置が楽になるため、上記画像のように設置するのがおすすめだ。
煉獄編零式4層後半の全体ギミック解説
オートアタック
4層後半のボスオートアタックは、タンクで頭割りしないと倒されてしまう。ギミック終了後にオートアタックをしてくるため、タンクはギミック終了時に集まっておくことを意識するのがおすすめだ。
アイオンピュール
アイオンピュールは、全体攻撃だ。全体攻撃に加えてペインのDoTが付くため、軽減が薄いとDoTダメージで倒されてしまう。必ず軽減を入れて次ギミックに備えられるようにしよう。
タイラント・ダークホーリー
タイラント・ダークホーリーは、タンクへの強攻撃だ。タンク同士は重ならないように散開して攻撃を受けるが、ダークホーリーの後はオートアタックが発動する。タイラント・ダークホーリーが詠唱されたら離れて処理した後にもう一度合流するギミックと覚えておくと処理しやすくなる。
煉獄編零式4層後半のギミック解説
術式記述1回目
術式記述1回目の避け方 | |
---|---|
①魔法陣が付いた対象が全面に移動 | ②足元に範囲が生成されるため発動するギミックを判断して移動 |
②-①散開パターン | ②-②頭割りパターン |
③反面攻撃と2回目のゲージ処理 | ③-①散開パターン |
④炎のパターン、魔法陣の対象ごとに立ち位置が変わる | ④-①氷パターン |
術式記述は詠唱ゲージUIが出現し、ゲージとデバフの種類で立ち位置を調整して処理するギミックだ。ゲージはデバフが付いた2人に表示されるため、デバフが付与された2人をよく見て処理を行おう。
術式記述1発目:散開・頭割り
術式記述1回目の散開と頭割りは上ゲージが頭割り、下ゲージが散開のギミックになる。マクロに従って集合と散開を行うが、散開時に遠くへ移動しすぎるとヒーラーからのヒールが漏れてしまうため、中央から離れすぎないように処理しよう。
術式記述2発目:炎・氷
ロール | 動き方 |
---|---|
MT/D1 | 【氷の動き】 デバフ担当ロールでない場合は待機場所と逆の場所で、必ず内側に寄って氷攻撃を受ける。デバフ担当ロールなら内側で氷を受ける【炎の動き】 内側で処理 |
ST/D2 | 【氷の動き】 デバフ担当ロールでない場合はそのまま内側で待機して氷を受ける。デバフ担当ロールの場合は外側で処理【炎の動き】 MT/D1がいなければ外側、いる場合は内側で受ける |
H1/D3 | 【氷の動き】 必ず外側で処理【炎の動き】デバフ担当ロールでない場合は内側、担当ロールの場合はMTSTD1D2がいる場合は外、いない場合は内側で受ける |
H2/D4 | 【氷の動き】 必ず外側で処理【炎の動き】 外側で処理 |
術式記述2発目の炎と氷は、デバフ対象者がタンクヒラかDPSで立ち位置が変わる。最初の散開と頭割り時にロールや組み合わせを確認して各立ち位置を判断しよう。
概念支配1回目
概念支配1回目はボスの詠唱後にデバフが付与され、付与されたデバフごとに違う動きを行うギミックだ。デバフ同士の組み合わせもあるため、序盤の難関ギミックになっている。
各デバフごとの動き方
ロール | 動き方 |
---|---|
未完概念α |
【担当秒数】 7秒(早α) 27秒(遅α)早αはマーカーAへ、遅αは反発概念と1回目完成概念処理後にAマーカーへ |
未完概念Β |
【担当秒数】 7秒(早Β) 27秒(遅Β)早ΒはマーカーBへ、遅Βは反発概念と1回目完成概念処理後にBマーカーへ |
未完概念γ |
【担当秒数】 7秒(早γ) 27秒(遅γ)早γはマーカーCへ、遅γは反発概念と1回目完成概念処理後にCマーカーへ |
複相式反発概念 |
未完概念が当たらない位置Dマーカー付近で2人頭割り |
重相式反発概念 |
未完概念が当たらない位置Dマーカー付近で3人頭割り |
完成概念と生物バフの早見表
未完概念 | α | β | γ |
---|---|---|---|
α | 炎 | 風 | 水 |
β | 風 | 毒 | 雷 |
γ | 水 | 雷 | 木 |
万象灰燼
万象灰燼はDPSとタンクヒラ1人ずつAoEの対象となり、攻撃後に出現する塔を処理するギミックだ。フィールドの線に沿って動くと範囲に当たりにくいため、線に沿ってAoEを避けつつ担当の塔を踏もう。
術式記述2回目
術式記述2回目は1回目のギミックに加えて「マジックインヴァージョン」がデバフ対象者にランダムで付与される。マジックインヴァージョンがついている対象はゲージが溜まる技と逆の技がくるため、どちらのゲージにデバフが追加されているか必ずパーティリストで確認しよう。
概念支配2回目
概念支配2回目は、1回目の処理に加えて外周の敵処理とフェニックスバフを付与するギミックが追加される。1回目よりも動きが固定化されるので、各デバフの動きを覚えて処理しよう。
各デバフごとの動き方
ロール | 動き方 |
---|---|
未完概念α |
【担当秒数】 7秒(早α) 27秒(遅α)早αはマーカーAへ、遅αは反発概念と1回目完成概念処理後にAマーカーへ |
未完概念Β |
【担当秒数】 7秒(早Β) 27秒(遅Β)早ΒはマーカーBへ、遅Βは反発概念と1回目完成概念処理後にBマーカーへ |
未完概念γ |
【担当秒数】 7秒(早γ) 27秒(遅γ)早γはマーカーCへ、遅γは反発概念と1回目完成概念処理後にCマーカーへ |
単相式反発概念 |
未完概念が当たらない位置Dマーカー付近で1人処理 |
複相式反発概念 |
未完概念が当たらない位置Dマーカー付近で2人頭割り |
無職 | 早αの範囲に当たり、炎バフを作成する |
完成概念と生物バフの早見表
未完概念 | α | β | γ |
---|---|---|---|
α | 炎 | 風 | 水 |
β | 風 | 毒 | 雷 |
γ | 水 | 雷 | 木 |
自己概念崩壊
自己概念崩壊は、術式記述2回目でフェニックスバフを作っていないとワイプする攻撃だ。術式概念の処理終盤で必ず風+炎でフェニックスバフを作成しておこう。
支配者の一撃
支配者の一撃の避け方 | |
---|---|
①優先度に従って散開して全体攻撃を受ける | ②全体攻撃と同時にデバフ付与 |
③デバフを持っていない4人が線を追って塔に入る | ④2回目はデバフを持っていた4人が線を追って塔に入る |
支配者の一撃は、全体攻撃後に塔が送れて出現するギミックだ。まず4人にデバフが付与されるため、デバフが付いていない4人で中央から広がる塔の予兆を追いかけよう。予兆が消えてからすぐに塔が出現するため、予兆の真上を追って移動するのがおすすめだ。
塔の優先度はマクロに従って処理をするため、予めパーティーリストで誰がデバフを付与されたのか把握しておこう。1回目の塔処理が終わったら次はデバフ対象者で塔ギミックを処理すると完了となる。
自己概念崩壊(時間切れ)
自己概念崩壊は、時間切れの攻撃だ。フェニックスバフは攻撃力強化がついているため、途中で戦闘不能者が出るとHPが削りにくくなる。すべてのギミックを理解し、戦闘不能にならないように立ち回ろう。
パンデモニウム関連記事
万魔殿パンデモニウム |
---|
パンデモニウムの攻略 |
辺獄編の攻略 | |
---|---|
辺獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編4層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編の攻略 | |
---|---|
煉獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編4層 |
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ |
天獄編の攻略 | |
---|---|
天獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編4層 |
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ |