赤魔道士_アイキャッチ

【FF14】赤魔道士の特徴と転職方法

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

FF14のジョブ「赤魔道士」について紹介。赤魔道士の特徴はもちろん、ジョブシンボルの仕様と使い方、解放方法やスキル一覧も掲載している。ファイナルファンタジー14で赤魔道士ををプレイする際の参考にどうぞ。

赤魔道士関連記事
特徴と転職方法 レベル別スキル回し
6.4最終装備

赤魔道士の最新調整(パッチ6.4)

スキル 変更前/変更後
エンボルデン
エンボルデン
【変更前】
効果範囲15m【変更後】
効果範囲30m
バマジク
バマジク
【変更前】
効果範囲15m【変更後】
効果範囲30m

バフの効果範囲が増大

パッチ6.4ではバフの効果範囲調整により、範囲が増大。赤魔道士はシナジースキルであるエンボルデンと軽減バフであるバマジクが対象となり、離れた味方に対してもバフが入りやすくなった。

赤魔道士の特徴

魔法と近接攻撃がある遠隔魔法DPS

ダメージ シナジー レイド適正 ID適正
★★☆ ★★★ ★★★ ★★★

赤魔道士は、詠唱で放つ魔法と近接攻撃コンボがある遠隔魔法DPSだ。近接攻撃を持っているがダメージは魔法攻撃になるため、自身のシナジースキル「エンボルデン」とかみ合わせが悪くなることはない。

連続魔で蘇生が速いのでレイドの練習向き

特性 効果
連続魔
連続魔
【効果】
詠唱時間がある魔法を詠唱すると、次の魔法を詠唱時間なしで実行できる「連続魔」を付与する

赤魔道士は、詠唱すると次の詠唱を0秒に短縮できる「連続魔」が付与される。無詠唱で蘇生スキルを使いやすいため、レイドなどでの練習に向いているジョブだ。高難易度の練習段階でも、蘇生の素早さと軽減スキルが理由で赤魔道士を採用するバーティも多い。

全体軽減スキルを持っている

スキル 効果
バマジク
バマジク
【効果】
自身と周囲の味方が受ける魔法ダメージを10%軽減し、受ける回復効果を5%上昇させる【効果時間】
10秒

赤魔道士は、遠隔魔法DPSで唯一全体軽減スキル「バマジク」を持っている。バマジクは全体の魔法ダメージ10%軽減に加え、受ける回復効果を5%少々させる効果を持っているため、敵の全体攻撃に合わせて使おう。

移動スキルが2種類存在する

スキル 効果
コルアコル
コルアコル
【効果】
対象に急接近して物理攻撃。威力130
バインド中は実行不可
スタック2
デプラスマン
デプラスマン
対象に物理攻撃。威力180
15m後方へ飛び退く
バインド中は実行不可
スタック2

赤魔道士は、移動スキルが2種類存在する。移動スキルは敵に近寄る「コル・ア・コル」と、敵から離れる「デプラスマン」でそれぞれ2スタックもっているので、ギミックによっては移動に使うのがおすすめだ。

赤魔道士のレベル別スキル回し

赤魔道士のバランスシンボルの仕様

使う魔法でバランスゲージの上昇が変わる

バランスゲージ 増える魔法
ホワイトマナ
ホワイトマナ
インパクト インパクト
ヴァルエアロガ ヴァルエアロガ
ヴァルストーン ヴァルストーン
ブラックマナ
ブラックマナ
インパクト インパクト
ヴァルサンダガ ヴァルサンダガ
ヴァルファイア ヴァルファイア

赤魔道士は、放つ魔法で溜まるマナが変わる。インパクトなどのジョルト系魔法は、両方のマナが上昇するが上昇量が低いため、ヴァル系魔法でバランスゲージを上昇させよう。

マナが偏ると対のマナが溜まりにくくなる

バランスゲージ状態 効果
259754310781411779
通常状態
【効果】
ブラックマナとホワイトマナの均衡が保たれた状態
ホワイトマナ
ホワイトマナ過多
【効果】
ブラックマナのみ上昇する魔法が必ずProcする。ブラックマナの増加量が半減する
ブラックマナ
ブラックマナ過多
【効果】
ホワイトマナのみ上昇する魔法が必ずProcする。ホワイトマナの増加量が半減する

片方のマナが偏ると、もう片方のマナが溜まりにくくなる。効率的にゲージを溜めるには、両方をバランスよく上昇させると良い。

もう片方のマナ属性魔法が確定Procする

マナが偏ると、対になるマナが溜まりにくくなる代わりに、ゲージの低いマナが上昇する魔法で確定Procが発生。開幕のスキル回しでは、あえてマナを偏らせて、魔法を確定Procさせる方法を活用している。

ゲージを溜めると近接コンボが強化される

ゲージを溜めると近接コンボが強化される

バランスゲージを溜めると、ゲージを消費してエンリポストから始まるエンコンボの実行が可能になる。ゲージがない状態の近接コンボは威力が低く、追加スキルが使える効果も無いため、必ず両方のゲージが50以上の時に使用しよう。

近接コンボでスタックシンボルが溜まる

近接コンボでスタックシンボルが溜まる

エンコンボを実行すると、スタックシンボルが溜まる。スタックシンボルが溜まると「ヴァルフレア」や「ヴァルホーリー」が使用可能になり、さらに「スコーチ」や「レゾリューション」につながってバーストができるため、近接コンボは積極的に使おう。

赤魔道士の転職方法

1 いずれかのジョブをレベル50まで上げる
2 紅蓮のリベレーターのプレイ権を入手する
3 クエスト「赤魔道士への道」を受けると解放

「赤魔道士への道」を受けると解放

解放条件 ・いずれかの戦闘ジョブLv50
・「紅蓮のリベレーター」プレイ権
解放クエスト 赤魔道士への道
リウルダハ:ザル回
X:14.1 Y:11.7

紅蓮のリベレーターのプレイ権を入手していずれかの戦闘ジョブレベル50に達すると、解放クエスト「赤魔道士への道」が受けられる。クエストはNPCと話して赤魔道士の証を入手するとクリアになるため、条件を満たしていればすぐに解放可能だ。

いずれかのジョブをレベル50まで上げる

赤魔道士は、解放条件にいずれかの戦闘ジョブレベル50が必要になるため、戦闘ジョブをレベル50まで上げよう。ストーリーを進める必要はなく、レベル50に達すると解放クエストの受注が可能だ。

紅蓮のリベレーターのプレイ権を入手する

赤魔道士は特定の前提クエストがない代わりに、遊ぶには紅蓮のリベレーターのプレイ権が必要だ。プレイ権を持っていない場合は赤魔道士を解放できないので、持っていない場合は購入しよう。


関連記事

タンク
戦士の特徴 ガンブレのスキル回し
ナイトの特徴 暗黒騎士の特徴
スキル回し
スキル回し一覧 赤魔道士のスキル回し
賢者のスキル回し 召喚士のスキル回し
踊り子のスキル回し 学者のスキル回し
モンクのスキル回し 黒魔道士のスキル回し
暗黒騎士のスキル回し 戦士のスキル回し
詩人のスキル回し 機工士のスキル回し
ナイトのスキル回し 占星術師のスキル回し
リーパーのスキル回し
ヒーラー
学者スキル回し 占星術師のスキル回し
賢者のスキル回し 白魔道士のスキル回し
DPS
踊り子のスキル回し 詩人のスキル回し
黒魔道士のスキル回し モンクのスキル回し
リーパーの特徴 忍者のスキル回し
召喚士のスキル回し 赤魔道士のスキル回し
侍のスキル回し 竜騎士のスキル回し
機工士の特徴
リミテッド
青魔道士の特徴 青魔道士のレベリング
青魔法のラーニング 青魔道士で行ける場所
青魔道士ログ

ジョブとクラスの一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました