天獄編零式3層_アイキャッチ

【FF14】パンデモニウム天獄編零式3層の攻略とマクロ

記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

FF14のパンデモニウム天獄編零式3層を解説。天獄編零式3層の攻略はもちろん、タイムラインやギミック、流行りのマクロについても掲載しているので、ファイナルファンタジー14をプレイする際の参考にどうぞ。

主要ギミック
▼エウノミアー ▼ディケー
▼ジューリー ▼アップヘルド
▼ディバイド ▼ステュクス
▼魔法陣展開 ▼戒律の幻想
▼ライトストリーム ▼光と闇の調停
▼ダークストリーム ▼理法の幻想
▼究極調停

天獄編零式3層のマクロ

マクロ(しのしょー調停新ジジー式)

マクロ
/p ■基本散開 ─┬■ペア散開─────■4:4頭割り──
/p  D3 MT D4 │ MT/D3 H2/D4  西…MT組
/p  H1 ★ H2 │     ★      東… ST組
/p  D1 ST D2 │ H1/D1  ST/D2
/p  ※TH反時計│ ※ライトストリーム後のみボス基準
/p ■魔法陣、戒律のペアと線(MT組Dマカ ST組Bマカ) ─
/p  ボス見て左:MTD3 STD2 ボス見て右:H1D1 H2D4
/p ■調停(ジジー)───────┐ 闇線:A 光線:ボス下
/p  MT D1 TH:光→D 闇→B ├■ダークストリーム ─
/p   ST D2 │ MT組D、ST組B
/p  H1 D3 D : 光→B 闇→D │ 近接:内 遠隔:外
/p  H2 D4         ├■理法の幻想(塔)──
/p  闇光闇 ※時計回り移動  │ A基準でペア散開
/p  光★光 闇のディバイドは  │ 塔後は
/p  闇光闇 異色:左 同色:右 │ MT組D、ST組B

天獄編零式3層フィールドマーカー

フィールドマーカー設置例

フィールドマーカー設置例

天獄零式3層のフィールドマーカーは、フィールドの方角がわかるように設置しよう。外周ギミックなどは数字マーカーから確認したり、アルファベットはMTST組で分かれる際に多用するので、方角がわかると処理しやすくなる。

天獄編零式3層の全体ギミック

エウノミアー

エウノミアーは、DoT付きの全体攻撃だ。軽減やバリアを使って軽減を行うが、後半のステュクスは軽減を残したいので全ての軽減を使わないように調整しよう。

ディケー

ディケーは、ヘイト1位2位へ強攻撃を行う。デバフが付与されるため、スイッチして対応しよう。開幕にスタンスを入れ忘れるとヘイト2位に攻撃してしまうため、STはスタンスの入れ忘れに気をつけよう。

ジューリー&オーバールール

光のパターン
避け方1 ①8方向散開 避け方2 ②直線範囲
避け方2 ③タケノコ処理
闇のパターン
避け方3 ①8方向散開 避け方4 ②直線範囲
避け方5 ③ドーナツ&頭割り

ジュリー&オーバールールは、光なら散開後にタケノコと4:4頭割りがくるため、攻撃を受けた後にボスの近くかつ横方向へ移動して頭割りを処理しよう。

闇の場合は8方向散開した後にドーナツ範囲になるため、その場から動かずに待機し、範囲が出たら2:2:2:2ペアの頭割りを処理する。ペアの頭割り時DPSは動かずに、タンクヒラが反時計に動いて処理を行うのが主流だ。

アップヘルド&オーバールール

光の場合
避け方1 ①全員で頭割り 避け方2 ②東西で4:4頭割り
闇の場合
避け方1 ①タンクに線がつく 避け方2 ②大型AoE
避け方3 ③ドーナツの中で頭割り

アップヘルド&オーバールールは光なら全員で頭割り後、大型AoEが出現し、4:4で分かれて頭割りを行う。闇の場合は線が付いたタンクに攻撃後、大型AoEが出現し、2:2:2:2ペアの頭割りが発生する。闇は最後にドーナツ範囲AoEが発生するため、ボスの真下へ再度集合しよう。

ディバイド&オーバールール

光の場合
避け方1 ①4:4で東西に分かれる 避け方2 ②直線範囲AoE
避け方3 ③端で4:4頭割り
闇の場合
避け方1 ①頭割りペアで散開 避け方2 ②直線範囲を避ける
避け方3 ③内側に入ってペア頭割り

ディバイド&オーバールールが光の場合は、ボス正面方向へ直線攻撃後、1撃目よりも大きい範囲で攻撃を行い4:4頭割りで処理する。闇の場合は直線攻撃後、攻撃が出た範囲に移動し2:2:2:2頭割りを処理する。詠唱時の光闇判断で光なら4:4、闇なら2:2:2:2になるように散開しておくと良い。

MTがいる向きへ攻撃を行う

ディバイド&オーバールールの直線範囲は、MTがいる方向へ向き直すため、MTは処理が終わったらAマーカー方面へ移動しておくと処理がしやすくなる。前ギミック処理をなるべくA付近またはボスの真下付近で終わらせると移動しやすくなるため、おすすめだ。

ステュクス

ステュクスは、連続で攻撃する頭割り攻撃。使用するたび1回ずつ回数が増えていくため、特に後半は軽減を必ずいれてダメージ軽減を行おう。

天獄編零式3層のギミック

魔法陣展開

魔法陣展開の避け方
避け方1 ①MTST組で別れておく 避け方2 ②外周にビームをうつ設置物が出現
避け方3 ③安置に移動して回避、ボスの属性を確認 避け方4 ④吹き飛ばし後に範囲発動
避け方5 ④-②光のパターン

魔法陣展開は、「詠唱(光闇判断)→外周にビームの予兆→ディスミサル詠唱(光闇判断)→ビーム範囲回避→ディスミサルの光闇処理」の流れで処理を行う。ビームの安置を判断したらディスミサルの光闇を判断して散開の準備をしておくと回避しやすくなる。

戒律の幻想

戒律の幻想の避け方
避け方1 ①4:4で散開 避け方2 ②外周からディバイドがくるので闇の線へ移動
避け方3 ③範囲発動&線付与 避け方4 ④ボスからの攻撃を回避
避け方5 ④-②ボスが光のパターン 避け方6 ⑤闇線はAへ、他は中央で頭割り
避け方7 ⑥Aへ移動して範囲を回避 避け方8 ⑦8方向散開に備えて移動
避け方9 ⑧範囲発動 避け方10 ⑨最初のディスミサルと同じ散開をして終了

戒律の幻想はフィールド斜め方向に分身が出現し、光と闇のディバイド&オーバールールを行い、その後ボスからもディバイド&オーバールールを行った後線が付いたAoEを避けるギミックだ。ギミックの移動方法はほぼ固定できるため、慌てずに光闇を見ておこう。

分身が出現したらMT組はD、ST組はBに移動し、闇の直線範囲が来た方へ移動してAoEを回避する。 移動後ボスの光闇を判断し、光ならそのまま外で4:4、闇ならディスミサルと同じ散開で2:2:2:2を処理。線は分身が光ならボス下、闇ならAへ移動し、光を処理後にAへ移動すると処理完了だ。

ライトストリーム

安置パターン1 安置パターン2
安置1 安置2

ライトストリームは、フィールドの南/北西/北東に回転しながらビームを撃つ玉を召喚する。回避後にディバイド&オーバールールを処理するとギミック処理完了だ。また、回転方向によって安置を確定できるので、覚えておくと回避しやすくなる。

光と闇の調停

役割 解説
タンクorヒラ 【光の場合】
西側へ移動【闇の場合】
東側へ移動
DPS 【光の場合】
東側へ移動【闇の場合】
西側へ移動
光と闇の調停の流れ
避け方1 ①新ジジー式に従い東西で分かれる
避け方2 ②同属性は線に矢印が出ない距離、違う属性同士は重なって移動を意識する
避け方3 ③魔法陣展開の属性を確認する
※以降移動はすべて時計回りで処理
避け方4 ④光だった場合は時計回りで玉の安置へ、闇の場合は動かない
避け方5 ⑤光長線:そのまま(基準)
闇長線:基準から45度
光短線:基準から90度
闇短線:光短線から45度
各自時計回りに移動して範囲処理
避け方6 ⑥ジューリーが闇なら2:2:2:2で頭割り
避け方7 ⑦ジューリーが光のパターン(4:4頭割り)
避け方8 ⑧ディバイドを処理。光は4:4で頭割り、闇なら同じ線同士のペアで処理し、調停まで各自の線の距離を維持する

光と闇の調停は、それぞれ光または闇の属性と線が付与されるギミックだ。ギミック処理中に線は「同じ属性なら離れる」「違う属性なら近寄る」処理をしないとデバフを受けてしまう。調停新ジジー式で処理する場合は、ロールで立ち位置が確定しているのでわかりやすくておすすめだ。

ダークストリーム

ダークストリームの避け方
避け方1 避け方2

ダークストリームは、AoEが回転しながら各自のAoEを処理するギミックだ。事前に左右に分かれておき、A,DがMT組、B,CがST組と決めておくと良い。AoEが回る方向が確定したら、各自AoEを当てないように移動して処理する。最後にジューリーを処理して、ギミック処理完了。

理法の幻想

理法の幻想の流れと解説
避け方1 ①二重魔法陣を詠唱したらタンクはA側、それ以外はC側で固まっておく、ボスの詠唱属性も要確認
避け方2 ②外周から雑魚とビーム範囲が出現、闇線がタンクへ、光線がそれ以外に付与される。事前に詠唱された属性から範囲が出現するため、ビームと玉の安置へ移動する
避け方3 ③範囲が発動、時計回りに近い安置へ向かおう
避け方4 ④塔が出現し、線ギミックが発動するため、闇線タンクは中央に移動。タンク以外は光線をそのまま受けれるので、範囲発動後にフィールド中央へ
避け方5 ⑤闇の範囲と光の範囲を回避
避け方6 ⑥マップ基準へペア散開して塔を処理
避け方7 ⑦外周からディバイドがくるため、MTST組で東西に分かれて処理
避け方8 ⑧最後に本体からのディスミサルを処理してギミック終了
ボスからノックバックが発生するため、必ず一度ボスに近寄る

理法の幻想は、今までのギミックを複数組み合わせた複合ギミックだ。ギミックがくる順番と処理方法を覚えて、1つずつ確実に処理を行おう。

究極調停(時間切れ)

理法の幻想終了後は、「ステュクス→ライトストリーム→ディバイド→ディケー→ジューリー→エウノミアー」と既存ギミックが続き、究極調停の詠唱で時間切れとなる。ギミック自体は単純だが、組み合わせが複雑になっているため、落ち着いてタイムラインを覚えるとクリアしやすくなる。

天獄編零式3層のタイムライン

時間 ギミック
0:15 エウノミアー
0:25 ディケー
0:44 ジューリー &オーバールール
1:02 アップベルド &オーバールール
1:21 ディバイド &オーバールール
1:33 ステュクス
1:53 魔法陣展開
2:01 ディスミサル &オーバールール
2:33 戒律の幻奏
2:52 ディバイド &オーバールール
3:11 ジュリー &オーバールール
3:24 ステュクス
3:41 ライトストリーム
4:02 ディバイド &オーバールール
4:17 エウノミアー
4:32 アップベルド &オーバールール
4:55 光と闇の調停
5:08 魔法陣展開
5:26 ジューリー &オーバールール
5:45 ディバイド &オーバールール
6:03 ステュクス
6:25 ディケー
6:44 ダークストリーム
7:10 ジューリー &オーバールール
7:28 アップベルド &オーバールール
7:50 ディバイド &オーバールール
8:06 エウノミアー
8:32 理法の幻奏
8:39 二種魔法陣展開
9:10 ディスミサル &オーバールール
9:24 ステュクス
9:43 ライトストリーム
10:03 ディバイド &オーバールール
10:22 ディケー
10:43 ジューリー &オーバールール
10:59 エウノミアー
11:15 究極調停(時間切れ)

パンデモニウム関連記事

万魔殿パンデモニウム
パンデモニウムの攻略パンデモニウムの攻略
辺獄編の攻略
辺獄編1層
辺獄編1層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
辺獄編2層
辺獄編2層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
辺獄編3層
辺獄編3層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
辺獄編4層
辺獄編4層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
煉獄編の攻略
煉獄編1層
煉獄編1層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
煉獄編2層
煉獄編2層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
煉獄3層
煉獄編3層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
煉獄4層
煉獄編4層
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ
天獄編の攻略
天獄編1層
天獄編1層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
天獄編2層
天獄編2層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
天獄編3層
天獄編3層
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ
天獄編4層
天獄編4層
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました