【FF14】パンデモニウム煉獄編零式4層前半の攻略とマクロ
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
FF14のパンデモニウム煉獄編零式4層前半を紹介。ギミックの解説はもちろん、フィールドマーカーやマクロ、各ギミックの回避方法についても掲載しているので、ファイナルファンタジー14をプレイする際の参考にどうぞ。
煉獄編零式4層前半のマクロ
流行りのマクロ
マクロ |
---|
/p ■テトラオクタ/誘導/蛇2 ■基本散開 /p MT/D3 → ST/D4 D3 MT D4 /p ↑ ☆ ↓ H1(H2) ST /p H1/D1 ← H2/D2 D1 H2 D2 /p ■イントゥシャドウ(1回目) /p 蛇:北から時計回りMTD1>STD2>H1D3>H2D4 /p ■フェイタルストンプ /p 1,3回目→1(北西) 2,4回目→中央 待機→A(北) /p ■幻影創造 /p ◎竜竜×散開 │◎フェニ×散開 /p D3 │ D3 MT D4 /p MT ST D4│ H1 ☆ ST /p H1 D1 D2 │ D1 H2 D2 /p H2 │ |
/p ■四重炎嵐(縦横) |■四重炎嵐(角) /p MT │ 中央 ※MT組:西優先 /p D1 ST D2 |T 近 /p D3 H1 H2 D4 │遠 H /p ◎頭割り:近H位置(MTD1/STD2/H1D3/H2D4) /p ■イントゥシャドウ(2回目) 4:4頭割り /p デバフ持ち:北西>MT/D1>ST/D2>H1/D3>H2/D4>南東 /p 無職:北西TH/南東DPS /p ■テトラ/ディフレア /p テトラ:(ボス)MT/D1>ST/D2>H1/D3>H2/D4 /p ディフレア:(ボス)MTH1D1D2>STH2D3D4 |
煉獄編零式4層前半フィールドマーカー
フィールドマーカー設置例
フィールドマーカーは、白い線の内側を基準に設置しよう。立ち位置が明確になるので、白い線の上や外周よりに置かないようにすると良い。
煉獄編零式4層前半の全体ギミック解説
創成の真炎
創成の真炎は、全体攻撃だ。ギミックとギミックの合間に打ち、ダメージは痛いので軽減などを入れてヒーラーの負担を減らすと良い。
オクタフレア/テトラフレア/コンシーヴ
オクタフレアは8人に円範囲、テトラフレアは2人頭割り、コンシーヴはギミック後に発動する攻撃だ。コンシーヴが付いているとタイミングがギミックの終わりになるため、慌てて散開しないようにすると良い。
創獣炎舞(竜/鳳凰)
鳳凰 | 竜 |
---|---|
創獣炎舞は、出現する動物で安置が変わる攻撃だ。竜は直線範囲、鳳凰は両サイドに攻撃を行う。攻撃は薄い白ラインに沿って攻撃を行うため、濃い白ラインと見間違えないように範囲を見極めよう。
炎蛇砲
炎蛇砲は、タンクに強攻撃を行うギミックだ。スイッチが必要になるが、デバフが両方に付くため、MT→ST→MTとスイッチして対処すると良い。
煉獄編零式4層前半のギミック解説
熾炎創火
熾炎創火の避け方 | |
---|---|
①青線が発生 | ②辺にたどり着くと線が曲がるので安置を判断 |
③安置内でオクタ/テトラを回避 | ③-①鳳凰の安置 |
③-②竜の安置 |
熾炎創火は、地面から青い炎が出現し、囲まれた部分が爆発するギミックだ。攻撃はそれぞれ2×2のエリアから1箇所が安置になるが、フィールドの四隅は必ず攻撃範囲となるため、3つのエリアから安置を見つけて移動すると良い。
変異創身(ゴルゴン)
変異創身(ゴルゴン)の避け方 | |
---|---|
①ボス周辺に即死攻撃 | ②視線マーカー付きの雑魚が出現 |
③停止した場所で視線攻撃を回避 | ④雑魚に1の視線攻撃を当てる |
⑤1の毒範囲を雑魚に当てる | ⑥2回目視線を回避 |
⑦2の視線を当てる | ⑧2の毒を当てる |
変異創身(ゴルゴン)は、ボスの腕が変化し、以降のギミックが変化する。詠唱完了時にボス周囲に攻撃後、雑魚敵が視線攻撃を行ってからサイコロマーカーと毒または石化のデバフが付与され、それぞれを出現した雑魚敵に当てて処理を行う。
順番が1の石化デバフが最初に出現した雑魚に1体ずつ石化視線を当て、毒デバフが範囲攻撃で雑魚敵を倒すと雑魚の処理が可能。1番目と2番目でそれぞれ雑魚敵を倒せれば処理完了、処理できなかった場合は雑魚が爆発してワイプとなる。
変異創身(フェイタルストンプ)
変異創身(フェイタルストンプ)の避け方 | |
---|---|
①吹き飛ばし攻撃が着弾 | ②散開して待機 |
③2人ずつ順番に攻撃が発生するので受けた順番を覚えておく | ④1番目ペアが北西、2番目ペアが南東、それ以外は北で待機 |
⑤1回目頭割り終了後3回目ペアと立ち位置を交換 | ⑥2回目頭割り終了後4回目ペアと立ち位置を交換 |
変異創身(フェイタルストンプ)は、ボスの足が変化し、以降のギミックが変化する。詠唱完了時に吹き飛ばし攻撃を行うため、ノックバック無効スキルを使っておくと良い。その後リアリングランページでギミック処理のペア決定と範囲攻撃がくるため、散開しておこう。
隆起が来た順番で2人頭割りのストンプが発動するため、1回目のペアは1マーカーへ、2回目のペアは中央とそれぞれ入れ替わりつつ処理を行う。頭割りはボスから一番遠い位置にいる対象を狙うので、待機組はAマーカー付近に集まって待機すると良い。
幻影創造
幻影創造の避け方 | |
---|---|
①鳳凰がいる安置で散開 | ②範囲攻撃を受けた組が外周へ移動 |
③範囲攻撃を受けていない組が斜めにAoEを誘導 |
幻影創造は、フィールドの四辺に分身が現れ、それぞれ創獣炎舞を詠唱する。1回目は竜と鳳凰の組み合わせとなるため、マクロに従って鳳凰の安置に移動しよう。技の発動と同時にタンクヒラまたはDPSに小範囲攻撃が発動するため、範囲を食らわなかった4人がその後のビームを通導する。
多重操炎
多重操炎の避け方(鳳凰×2パターン) | |
---|---|
①鳳凰は内周安置 | ②スプレッドの場合は安置で散開して回避 |
③テトラの場合はペアで頭割り |
多重操炎の避け方(竜×2パターン) | |
---|---|
①竜は外周斜めが安置 | ②スプレッドは内角と外側にズレて回避 |
③テトラはペアで固まって処理 |
多重操炎は、ボスの詠唱と四辺の創獣炎舞攻撃を同時に処理するギミックだ。外周が竜竜なら四隅、鳳凰鳳凰なら内周が安置になるため、それぞれ纏った動物を見て移動しよう。ボスがスプレッドを詠唱している場合はその中で散開、テトラの場合は2:2:2:2頭割りを処理すると完了だ。
熾炎創火2回目
熾炎創火2回目の避け方 | |
---|---|
パターン1 | パターン2 |
パターン3 | パターン4 |
熾炎創火2回目は、フィールドのエリアのうち1つのみが安置になるギミックだ。安置になるエリアは四隅のうち1つなので、最初に炎が走っていった場所を見て安置を判断しよう。
四重炎嵐
四重炎嵐の避け方 | |
---|---|
①四隅に範囲が出現 | ②竜が入った範囲からAoEが発生 |
②2回目を避けながら事前に詠唱していたテトラ/オクタを処理 | ③3回目を回避 |
④創獣炎舞とコンシーヴを処理 |
四重炎嵐は、フィールドの四隅から出る竜の場所を見ながら4連続、それぞれギミックを処理していく。範囲2回目でオクタ/テトラが発動するため、2回目の範囲はマクロに従って散開しよう。範囲3回目でボスが創獣炎舞を詠唱するため、範囲が終わったら安置へ移動してコンシーヴを処理する。
変異創身2回目(ゴルゴーン)
変異創身2回目(ゴルゴーン)の避け方 | |
---|---|
①視線マーカーつき雑魚が4体出現 | ②十字またはX字に雑魚が配置 |
③散開場所で外を向いて視線を処理 | ④1回目視線を雑魚に当てて処理 |
⑤立ち位置を交換して視線と毒を処理 | ⑥外周からボスの直線範囲を回避 |
⑦残った雑魚でマクロの立ち位置に従って雑魚とギミックを処理 |
ゴルゴーンは1回目と違いバフに番号は無く、デバフの秒数で判断する。さらに雑魚敵も4同時に出現するため、それぞれ散開して視線を避けよう。視線を避けたら4人でそれぞれ1体に視線を当てて石化し、1~2回目の毒AoEは雑魚に当てずにその場で受けよう。
デバフ処理後にボスの分身が出現し、直線範囲に攻撃を行って雑魚敵を2体倒すため、残った2体で4:4に分かれてマクロ通りの立ち位置で最後のデバフを処理すると完了だ。
変異創身2回目(フェイタルストンプ)
変異創身2回目(フェイタルストンプ)の避け方 | |
---|---|
①クラッシュはAoE、インパクトは吹き飛ばしを回避 | ②予兆1回目が表示 |
③予兆2回目が表示 | ④予兆3回目が表示 |
⑤予兆4回目が表示 | ⑥1回目の攻撃を処理しつつテトラ/ディフレアの散開 |
⑦頭割りを処理 | ⑧2回目の攻撃で4回目の安置方向へノックバック |
⑨青線の表示と同時に3回目攻撃がくるので安置方向で回避 | ⑩4回目攻撃と青線の安置で攻撃を回避 |
変異創身2回目(フェイタルストンプ)は、吹き飛ばしと範囲を連続で避けるギミックだ。最初にフィートクラッシュorインパクトを詠唱するため、クラッシュはボスから遠く、インパクトはボスに寄って吹き飛ばしを受けよう。
その後4回の範囲予兆が出現するため、ふきと飛ばされる位置や頭割りの位置を確認して処理を行おう。1回目と3回目にくるブレイジングフィートは、フィールドの薄い線から攻撃がくるため、下がりすぎて外周に当たらないように注意しよう。
前半時間切れ
創成の真炎からオートアタックを2回行うと前半時間切れになる。ここまでにHPを49%以下にできていない場合は後半へ突入できないため、ギミックを覚えて出せるSPDを上げよう。
パンデモニウム関連記事
万魔殿パンデモニウム |
---|
パンデモニウムの攻略 |
辺獄編の攻略 | |
---|---|
辺獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
辺獄編4層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編の攻略 | |
---|---|
煉獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
煉獄編4層 |
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ |
天獄編の攻略 | |
---|---|
天獄編1層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編2層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編3層 |
ノーマルの攻略零式の攻略とマクロ |
天獄編4層 |
ノーマルの攻略零式前半の攻略とマクロ零式後半の攻略とマクロ |