【FGO】岡田以蔵の元ネタと史実解説
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
11月イベント開幕!新規サーヴァント2騎実装 |
---|
ミステリーハウス:11月イベント攻略速報 |
ツタンカーメン引くべき?おすすめ宝具レベル |
配布ゴッホ性能|秩序特攻&都市セット持ち! |
おすすめ星5配布|チケット交換は15日13時〆 |
FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「岡田以蔵」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
関連記事 | |
---|---|
岡田以蔵 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
岡田以蔵の元ネタ
岡田以蔵のプロフィール
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
時代 | 19世紀 |
誕生日 | 1838年2月14日 |
死没 | 1865年7月3日(享年28歳) |
岡田以蔵の史実・伝承
岡田以蔵の出自
以蔵は土佐国香美郡岩村の土佐藩郷士・岡田義平の長男として生まれた。弟には岡田啓吉がいる。
1848年には父親が足軽として徴集され、城下の七軒町に住む。後に以蔵は父親の足軽という身分を継いでいる。
武市半平太に弟子入り
1855年に武市瑞山(別名:半平太)が道場を開くと、以蔵はその門下生になる。以蔵はそこで「土佐一番の剣豪」とも言われた小野派一刀流の麻田直養から剣術を学んだ。
1856年には武市と共に江戸へ出て、剣術家・桃井春蔵の道場で鏡心明智流剣術を学んでいる。
以蔵の剣術は「撃剣矯捷なること隼の如し」と称えられるほどの腕前だった。しかし免許皆伝には至っていない。
土佐勤王党結成
1860年に井伊直弼が暗殺された桜田門外の変が起こると、土佐藩士達の間で尊王攘夷の機運が高まる。
そして1861年に武市瑞山が土佐勤王党を結成する。以蔵だけでなく坂本龍馬ら200人ほどが参加し、土佐における尊攘運動の一大勢力になった。
しかし、1862年に薩摩や長州が尊攘運動の中心である京都への進出の準備を開始。一方で土佐勤王党の動きは思うように進まず、龍馬ら複数の同志が決別、脱藩してしまう。
人斬りとしての活躍
土佐勤王党の活動として、以蔵は同志と共に暗殺を繰り返していた。そのため後世では「人斬り以蔵」と称され、「幕末の四大人斬り」とも呼ばれるようになる。
当時、田中新兵衛、河上彦斎、中村半次郎を含めた「幕末の四大人斬り」は、天誅と称して攘夷運動を弾圧していた要人を暗殺し恐れられていた。以蔵は同志から「天誅の名人」とも呼ばれていた。
勝海舟の護衛に
1863年、以蔵は脱藩して江戸へ向かうと、高杉晋作のもとで居候になる。その後は酒に溺れて同志から借金をしており、次第に同志とも疎遠になった。
そしてこの時期に龍馬の紹介で勝海舟の門下生になり、海舟の護衛を務めていたこともある。実際に海舟を襲ってきた刺客を切り捨てて、守り通した逸話がある。
また、勝海舟が「人を殺すことをたしなんではいけない」と以蔵に諭すと、以蔵が「先生それでもあの時私が居なかったら、先生の首は既に飛んでしまっていたでしょう」と返した話もある。
後に海舟は何も言い返せなかったと述べている。
投獄と自白
いつしか龍馬たちにも見捨てられ、土佐勤王党の勢力も衰退していた頃、以蔵は行き場を失って浮浪者になるほど落ちぶれていた。
1864年には京都で強盗傷害の容疑で逮捕。土佐藩庁に身柄を拘束され、土佐へ強制搬送させられる。
捕らえられた以蔵は女でも耐えるような拷問で泣き喚き、自分の罪状や天誅に関与した同志の名前を自白したという。
以蔵の自白により新たな逮捕者が続出したようで、土佐勤王党が崩壊するきっかけになる。
岡田以蔵の最期
以蔵の自白が事態を悪化させることを恐れ、同志たちの間では獄中の以蔵を毒殺する計画が出ていた。
以蔵の毒殺は武市瑞山が指示したと後世の作品で脚色されることが多いが、武市は毒殺に反対していたという。また、以蔵の実家からも承諾を得られなかったため、毒殺は実行されなかった。
1865年7月3日、岡田以蔵はほかの自白組三名と獄内で斬首となった。
辞世の句は「君が為め 尽す心は水の泡 消にし後は 澄み渡る空」とされている。
宝具の元ネタ
始末剣
宝具名 | 始末剣 『しまつけん』 |
||
ランク | なし | 種別 | 対人魔剣 |
レンジ | 1 | 最大捕捉 | 1人 |
宝具説明
人斬り以蔵、外道の剣。一度見た剣技をそのまま己の剣技として再現することができる宝具。
召喚時は生前記憶した剣技までだが、召喚後も新たな剣技を見ることによって更なる強化を図ることが可能。
ただし再現可能な剣技には制限があり、対人のものである事、また宝具の特性に依存したものは再現不可能となっている。
宝具名の由来
宝具名は史実の岡田以蔵とは由縁のないオリジナルだと思われる。
Fateシリーズでの設定
FGOでの小ネタ
FGOでは人気キャラに
FGOではイベント「ぐだぐだ帝都聖牌奇譚」で初登場。プレイヤーの間で人気が急上昇し、「2018年に登場したサーヴァントで最も聖杯が捧げられたサーヴァント1位」になった。
さらに戎光祥出版の「正伝 岡田以蔵」が品切れになり重版が相次ぐほか、坂本龍馬の関連書籍まで売り上げが急増するなどその人気が伺える。
始末犬公式化
実装後、以蔵の宝具「始末剣」と掛けた「始末犬」という二次創作が流行。ポメラニアンの姿をした以蔵のイラストが数多く投稿された。
そして2018年のイベント「サーヴァント・サマー・フェスティバル!」にて、公式ネタとして採用されてしまう。サバフェス会場の背景の一部にこっそりいるのが話題となった。
関係の深いサーヴァント
キャラ名 | 岡田以蔵との関係 |
---|---|
坂本龍馬 |
同じ土佐藩出身。 一時期以蔵とともに土佐勤王党に加盟していた。 |
李書文 (アサシン) |
「Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚」で共演。 同作で戦った因縁がある。 |
織田信長 |
「Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚」で共演。 FGOではぐだぐだ帝都聖杯奇譚で再会している。 |
沖田総司 |
「Fate/KOHA-ACE 帝都聖杯奇譚」で共演。 FGOではぐだぐだ帝都聖杯奇譚で再会している。 |
関連リンク
参考文献
・FGOマテリアルⅦ(TYPE-MOON BOOKS出版)
・wikipedia
関連記事 | |
---|---|
岡田以蔵 |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
ピックアップサーヴァント
ツタンカーメン |
評価と性能再臨画像とマテリアルマイルームボイス・セリフ対象 |
クラス別サーヴァント一覧
クラス別サーヴァント一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
剣 |
弓 |
槍 |
騎 |
術 |
殺 |
狂 |
盾 |
裁 |
讐 |
分 |
月 |
臨 |
欺 |
獣 |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |