【メタファー】飛空戦車カラドリウスの攻略チャートとマップ
- 最終更新日
メタファー:リファンタジオのダンジョン「飛空戦車カラドリウス」について解説。攻略チャートやマップ、出現する敵の弱点、ボスの倒し方について掲載しています。宝箱の情報まで紹介しているため、メタファーでカラドリウスを攻略する際の参考にどうぞ。
カラドリウスの攻略チャート
1 | 兵員区画で兵士全員に話しかける |
2 | 兵員区画の巡回兵士を全て気絶させて進む |
3 | 兵員区画奥で軍曹ザンスを倒す┗毒や火傷、忘却などの状態異常が有効 |
4 | 機内通路を通り右舷か左舷を選んで進む┣右舷は潜入後「整備長シバ」と戦闘 ┗左舷は潜入後「曹長グレコン」と戦闘 |
5 | 艦橋のハシゴを登って排気口から入る |
6 | 操舵室で警備長サルヴァと操舵手カビオを倒す┗サルヴァは突弱点、カビオは雷弱点を突く |
7 | 幹部居住区・前室を調べるとクリア |
-
1兵員区画で兵士全員に話しかける
兵員区画で見張りに追い返されたら、その部屋にいる兵士全員に話しかけよう。話しかけるとイベントが進行し、ストロールが見張りを酒に誘って奥へ進めるようになる。その後の選択肢は主人公以外選べないため、主人公が潜入しよう。
-
2巡回する兵士全員を気絶させる
カラドリウス号では普通の戦闘は発生せず、各エリアにいる巡回兵士を背後から気絶させることで進行する。見つかった場合は、敵に先制を取られた状態でルイ軍・槍兵長1体との1対1戦闘になる。炎弱点を突けば苦労はしないが、無駄な消耗に繋がるため、できる限り背後からの気絶を狙って進もう。
-
妖精眼を使って広範囲を見る
潜入中は画面が見下ろし視点になるが、L2ボタンの妖精眼を使うと広範囲を見れる。兵士の視界にさえ入らなければ良いので、兵士の向きだけ確認して後ろから接近しよう。
-
3軍曹ザンスを倒す
兵員区画の兵士全員を気絶させ、奥へ進むと軍曹ザンスとの戦闘になる。ザンスには状態異常が入りやすいため、シーフの暗夜剣で忘却状態を付与するのがおすすめだ。
シーフ解放条件と習得スキル 軍曹ザンスのおすすめ編成と攻略 -
4右舷か左舷を選んで進む
ザンスを倒して奥へ進むと、右舷のシバか左舷のグレコンどちらかを選んで進み、区画の兵士全員を気絶させてからボス戦になる。左右で難易度や入手アイテムに大きな差は無いが、「騎士の名乗り」でボスの対策が容易な左舷に進むのがおすすめ。
騎士の名乗りの効果と習得アーキタイプ -
どちらかを倒せば奥へ進める
右舷か左舷のどちらかでボスを倒せば奥へ進めるため、両方を倒す必要はない。ただし、両方を倒してアイテムや経験値を入手することも可能なので、戦闘に自信がある場合は片方のボス撃破後に戻って残りを攻略しよう。
整備長シバのおすすめ編成と攻略 曹長グレコンのおすすめ編成と攻略 -
5艦橋のハシゴを登って排気口から入る
右舷または左舷を抜け、下にある扉を進むと第1艦橋に入れる。扉を調べて中の様子を確認したら、ハシゴを登って排気口から中に忍び込もう。
-
6警備長サルヴァ&操舵手カビオを倒す
排気口から忍び込むと、イベントを経てそのまま「警備長サルヴァ&操舵手カビオ」との戦闘になる。2人のボスを3ターン以内で倒す必要があるため、弱点を突いて行動回数を増やしつつ戦おう。
警備長サルヴァのおすすめ編成と攻略 -
7幹部居住区・前室を調べるとクリア
警備長サルヴァ&操舵手カビオを倒したら、艦橋入口の上にある幹部居住区・前室を調べるとクリアとなる。前室を調べるとイベントが進行し、強制的にカラドリウスの外に出るため、やることがある場合は前室の扉を調べる前に済ませよう。
カラドリウスのマップ
番号 | 入手アイテム |
---|---|
1 | 白鷹の弓 |
カラドリウスの出現する敵
エネミー | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ルイ軍・槍兵長 | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | - |
カラドリウスのボス攻略
軍曹ザンス
エネミー | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
軍曹ザンス | - | - | - | - | - | ‐ | - | - | - |
状態異常が極めて有効
軍曹ザンスは弱点が突けない上に高耐久だが、状態異常が効きやすい。ガンナーの「ポイズンショット」やコマンダーの「炎の一撃」で毒と火傷を付与し、スリップダメージで削っていこう。忘却も有効なため、シーフの暗夜剣も使えばノーダメージボーナスも狙える。
ガンナー解放条件と習得スキル |
コマンダー解放条件と習得スキル |
シーフ解放条件と習得スキル |
曹長グレコン(左舷)
エネミー | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
曹長グレコン | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
騎士の名乗りで行動を妨害する
曹長グレコンは通常時だと全体放心付与と全体攻撃を連発する強敵だが、騎士の名乗りで挑発状態になると通常攻撃しか使わなくなる。1ターン目の放心付与はリトライを繰り返してアタッカーへの付与だけは阻止し、以後は騎士になったキャラが挑発し続けて動きを止め、その間に最大火力で押し切ろう。
騎士の名乗りの効果と習得アーキタイプ |
整備長シバ(右舷)
エネミー | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
整備長シバ | 弱 | 弱 | 弱 | - | - | - | - | - | - |
テトラブレイクで物理反射を打ち消す
整備長シバは毎ターン自身に物理1回反射を付与するため、シーカーのジンテーゼ「テトラブレイク」で解除してから弱点の物理で攻めよう。シーカーを2人用意し、残り2人は単体攻撃に特化した構成を組むと楽に突破できる。
テトラブレイクの効果と習得アーキタイプ |
魔法攻撃だけで編成するのもおすすめ
整備長シバは毎ターン自身に物理1回反射を付与するため、全員が魔法攻撃で攻めるのもおすすめだ。魔法属性に耐性があるわけではないため、火力が足りる場合は技継承や魔術師を使って魔法で攻めよう。
技の継承方法とおすすめ |
魔術師(マジシャン)の性能と習得スキル |
警備長サルヴァ&操舵手カビオ
エネミー | 斬 | 突 | 壊 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
警備長サルヴァ | - | 弱 | - | - | - | 無 | - | - | - |
操舵手カビオ | 耐 | - | - | - | - | 弱 | - | - | - |
ウィザードと物理アタッカーで素早く倒す
サルヴァ&カビオは2体を3ターンで倒す必要があるため、魔術師系を最低でも1人、後は突属性攻撃を継承したソードマスターやモンクで構成しよう。ガンナーでも弱点は突けるが、カビオの斬攻撃で逆に弱点を突かれてしまうため、おすすめしない。
戦士(ファイター)の性能と習得スキル |
格闘家(モンク)の性能と習得スキル |
ダンジョン関連記事
ストーリーダンジョン
北部国境砦 | ノルド廃鉱山 |
レガリス大聖堂 | 大砂蟲の腹の中 |
クリアンテ城 | 飛空戦車カラドリウス |
竜宮神殿 | モンタリオ祝祭歌劇場 |
天の巨顔 | 恐王星 |
依頼ダンジョン
ベレーガ回廊 | トラディア砂漠 |
小鬼の巣窟 | 人喰い洞窟 |
打ち捨てられた墓 | 地下納骨堂 |
グラシア密林 | 嘆きの墓 |
邪見の塔 | 円環のしるべ |
盲信の塔 | ならず者の根城 |
儀礼の地 | ウルカノ山 |