【メタファー】最強おすすめパーティと編成のコツ
- 最終更新日
メタファー:リファンタジオのおすすめパーティを解説。区切りごとやダンジョンごとのおすすめ編成はもちろん、パーティ編成のコツについても掲載しているので、メタファーをプレイする際の参考にどうぞ。
最強パーティ編成
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
プリンス / 前列・火力よりも補助性能に優れる万能型 ・行動増加と専用装備が極めて強力 ・補助全体の担当として固定枠 |
バジリオ |
ロイヤルベルセルク / 前列・最強の物理アタッカー ・壊属性で火力と弱体の両方を兼ねる ・攻防2段階ダウンも持ち万能に戦える |
ユーファ |
ロイヤルサマナー / 後列・ヒーラー兼魔法系担当 ・唯一蘇生と全回復を両立可能 ・炎が有効な相手なら弱体も両立 |
ハイザメ |
ロイヤルシーフ / 後列・回避するだけで敵の行動を終了させる ・強奪でレアアイテム回収も兼ねる ・ボス戦では挑発で攻撃を引き寄せる |
ハイザメは最強のタンクとして活躍する
最強パーティの中でも、ハイザメは非常に高い回避性能を持ち、回避するだけで敵のプレスアイコンを全て消しされる最強のタンクとなる。火力面では一歩劣るものの、通常時はアイテム稼ぎ役、ボス戦では聖騎士の名乗りを使った挑発回避タンクとして役立つため、積極的に育成を進めておこう。
控えキャラは敵に合わせて使い分ける
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
ヒュルケンベルグ |
ロイヤルナイト / 後列・安定性に特化したタンク担当 ・無効付与で安定して敵行動を削る ・ハイザメと入れ替えで編成する |
ジュナ |
ロイヤルダンサー/ 後列・極めて強力な補助を複数持つ ・全体の物理火力の底上げ役 ・ユーファと入れ替えで編成する |
ストロール |
ロイヤルファイター / 前列・もう一人の物理特化アタッカー ・高いクリ率が最大の強み ・ユーファorハイザメと入れ替える |
控えにいる3人はメイン編成と相性の悪い相手や、物理が非常に有効な場面で切り替えながら使うと良い。特にジュナは味方全体の物理火力を底上げできるため、魔法が効かない相手ならすぐに切り替えるのがおすすめだ。
プロローグのおすすめパーティ編成
ノルド廃鉱山のおすすめパーティ
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジシャン(魔術師) 後衛・ブリズでボスの弱点を突ける |
ストロール |
ファイター(戦士) 前衛・高い力を活かせる |
グライアス |
マジシャン(魔術師) 後衛・ブリズでボスの弱点を突ける ・MPが高く技を使い放題 |
マジシャン2体編成が安定
ノルド廃鉱山では、魔術師2人と戦士の組み合わせがおすすめ。道中の敵はもちろん、ボスである火竜マウナやホモ・フルキロに対して弱点を突けるため、効率よくダメージを与えていける。戦士の枠は、力の高いストロールに任せると良い。
火竜マウナのおすすめ編成と攻略 |
ホモ・フルキロのおすすめ編成と攻略 |
レガリス大聖堂のおすすめパーティ
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ヒーラー(施療師) 後衛・ハンマでボスの弱点をつける |
ストロール |
ファイター(戦士) 前衛・高威力の袈裟斬りで攻撃できる ・ナイトのジンテーゼサポとして必要 |
ヒュルケンベルグ |
ナイト(騎士) 前衛・アーキタイプは固定 ・攻撃面でも防御面でも活躍 |
ヒーラーで不死系の弱点を突く
レガリス大聖堂では、施療師・戦士・騎士の組み合わせがおすすめ。ヒュルケンベルグはナイトで固定となるため、物理攻撃が得意なストロールにファイターを任せ、主人公はボスの弱点を突ける施療師にしよう。
プロローグボスのおすすめ編成と攻略 |
6月のおすすめパーティ編成
ベレーガ回廊のおすすめパーティ
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ナイト(騎士) 前衛・ボスの弱点を突ける ・壁役は適宜入れ替え |
ストロール |
ファイター(戦士) 前衛・ラウンドソードで道中雑魚処理 └戦士と騎士のジンテーゼ |
ヒュルケンベルグ |
ナイト(騎士) 前衛・ボスの弱点を突ける ・ジャンプスラストで大ダメージ └騎士と戦士のジンテーゼ |
ナイトで弱点と防御ダウンを両立する
ベレーガ回廊は、弱点属性を持つ敵が少ないため、武器攻撃で火力を出せるアーキタイプを火力枠に据えよう。道中の敵は戦士と騎士のジンテーゼで処理し、ボス戦は騎士による弱点攻撃でダメージを稼ぐのがおすすめだ。
魔術師や施療師は使用を避ける
ベレーガ回廊のゴボルンや凶獣グプタロスは棍を持った職で挑むと凶暴化し、常に全体攻撃を連発するため、魔術師や施療師を使った編成は避けよう。弱点を突くこともできないため、物理特化の編成を意識しよう。
レガリス大聖堂のおすすめパーティ
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ヒーラー(施療師) 後衛・ハンマで雑魚敵を倒せる ・全体回復が使用可能 |
ストロール |
モンク(格闘家) 前衛・ジンテーゼサポに必要 ・スケレトを効率よく倒せる |
ヒュルケンベルグ |
シーカー(探求者) 前衛・道中のマハンマ支援役 ・マジシャンやヒーラーも有り ・ボス戦はナイトに切り替え |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ヒーラー(施療師) 後衛・ハンマで雑魚敵を倒せる ・全体回復が使用可能 |
ストロール |
モンク(格闘家) 前衛・ジンテーゼサポに必要 ・スケレトを効率よく倒せる |
ヒュルケンベルグ |
ナイト(騎士) 前衛・ボスの弱点を突ける ・ジャンプスラストで大ダメージ └騎士と戦士のジンテーゼ |
道中はシーカーを入れてマハンマを使う
レガリス大聖堂では、施療師・格闘家・騎士の組み合わせがおすすめ。ヒーラーのメディやヒーラーとナイトのジンテーゼで全体回復が可能であるため、ボス戦でも打たれ強い。また、道中に出現する敵の弱点も突きやすいので、効率よくダンジョンを攻略可能だ。
ボス戦ではナイトを壁役に使う
ボス戦では突属性が有効な他、物理攻撃が多く飛んでくるため、ヒュルケンベルグをナイトに入れ替えてから戦うと良い。ボスにジャンプスラストを当てつつ、他のキャラと同様に攻め込もう。
7月のおすすめパーティ編成
古城の街の人さらい
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジシャン(魔術師) 後衛・道中敵はほぼすべて雷弱点 ・ホモ・フィオス戦でも炎が有効 ・ヴァルモ戦も雷が有効 |
ストロール |
マジシャン(魔術師) 後衛・道中敵はほぼすべて雷弱点 ・ホモ・フィオス戦でも炎が有効 ・ヴァルモ戦も雷が有効 |
ヒュルケンベルグ |
シーカー(探求者) 前衛・タルカジャで味方の火力を補助 ・継承できるならナイトで盾も兼ねる |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジシャン(魔術師) 後衛・魔法攻撃担当 ・物理型で育ててるなら前衛も有り ・ |
ストロール |
マジシャン(魔術師) 後衛・道中敵はほぼすべて雷弱点 ・ホモ・フィオス戦でも炎が有効 ・ヴァルモ戦も雷が有効 |
ヒュルケンベルグ |
ナイト(騎士) 前衛・ハイザメの攻撃を受ける壁役 ・勿忘草の匂い袋を付けて異常に対処 |
大砂蟲の腹の中は属性特化で進む
大砂蟲の腹の中は物理の効かない敵が多く、加えて属性弱点が多いため、属性攻撃に特化した編成で挑もう。そもそも時間制限のあるダンジョンなため、道中の敵は避けつつ進み、ボス戦だけを戦うのがおすすめだ。
ハイザメ戦はナイトを壁役にする
大砂蟲の巣で戦うハイザメは単体物理特化しているため、ナイトを壁役として使うのがおすすめだ。2戦目では暗夜剣で忘却を付与してくるため、「勿忘草の匂い袋」を装備しておくと、状態異常に悩まされずに壁役を維持できる。
真・誘拐犯捕獲作戦
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジシャン(魔術師) 後衛・道中敵の全弱点を担当できる ・ハンマを継承してイミテックにも対応 ・MPは切れる前に回復しておく |
ストロール |
モンク(格闘家) 前衛・イミテック戦を考慮した最適解 ・気光波が光属性として極めて協力 |
ヒュルケンベルグ |
マジシャン(魔術師) 後衛・道中敵の全弱点を担当できる ・ハンマを継承してイミテックにも対応 ・MPは切れる前に回復しておく |
ハイザメ |
シーフ(盗賊) 前衛・道中の闇属性担当 ・イミテックへの盗む担当としても有効 ・継承はハンマがおすすめ |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ヒーラー(施療師)後衛・放心デバフの解除要員 ・HP回復を行う |
ストロール |
ナイト(騎士)後衛・「正義の鉄槌」で突弱点を付与 ・目の弱点を突ける |
ヒュルケンベルグ |
ナイト(騎士)後衛・「正義の鉄槌」で突弱点を付与 ・目の弱点を突ける |
ハイザメ |
モンク(格闘家)後衛・「正義の鉄槌」の発動要員 |
道中はマジシャンで弱点を突く
クリアンテ城の道中は属性弱点持ちが多いため、マジシャン多めの編成で進むのがおすすめだ。また、宝箱に擬態しているイミテックは光が弱点のため、モンクや継承したハンマで対処すると、編成を変えずに突破できる。
ボス戦は突弱点付与でダメージを稼ぐ
ジャルゾーは弱点属性を持たないため、ナイトの「正義の鉄槌」で突属性の弱点を付与してダメージを稼ぐ編成。また、ジャルゾーの目も突属性が弱点であるため、目を攻撃する際、ナイトの攻撃で大ダメージを出せる。
ホモ・ジャルゾーのおすすめ編成と攻略 |
「真・誘拐犯捕獲作戦」の攻略チャート |
8月のおすすめパーティ編成
カラドリウス潜入作戦
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ガンナー・斬・突・壊の弱点付与を行う ・「正義の鉄槌」と相性が良い |
ストロール |
ディーラー・ジンテーゼ要員 |
ヒュルケンベルグ |
ナイト・「正義の鉄槌」で突弱点を付与 ・ガンナーとの相性が良い |
ハイザメ |
コマンダー・火傷でダメージを稼げる |
弱点を付与してダメージを稼ぐ編成
名前 | アーキタイプ/効果 |
---|---|
正義の鉄槌 |
ナイト消費:MP18 行動消費:2回 敵1体に突属性の物理攻撃で大ダメージを与える。1回のみ、突属性弱点を付与する |
クレイジーバレット |
ガンナー消費:MP22 行動消費:2回 敵1体に突属性の物理攻撃で大ダメージを与え、1回のみ『斬・突・壊属性弱点』を付与 |
ザンスは弱点属性を持たないため、「正義の鉄槌」と「クレイジーバレット」で弱点を付与してダメージを稼ぐ編成。序盤からジンテーゼを使用して、弱点属性を付与してダメージを稼ぐ立ち回りがおすすめ。
ディーラーに状態異常スキルを継承する
スキル | 効果 |
---|---|
炎の一撃 | 属性: 炎 消費:MP10敵1体に炎属性の物理攻撃で中ダメージを与え、一定確率で火傷状態にする |
ポイズンショット | 属性: 突 消費:MP10敵1体に突属性の物理攻撃で中ダメージを与え、一定確率で猛毒状態にする |
ディーラーはジンテーゼ要員であるため、状態異常を付与できるスキルを継承しておくのがおすすめ。行動回数が余ったタイミングで、スキルを使いダメージを稼げるようにしよう。
技の継承方法とおすすめ |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
シーカー・物理反射を打ち消す |
ストロール |
ファイター・単体に特化した物理アタッカー ・ヒートアップで火力が上昇する ・「唐竹割り」でダメージを稼げる |
ヒュルケンベルグ |
ファイター・単体に特化した物理アタッカー ・ヒートアップで火力が上昇する ・「唐竹割り」でダメージを稼げる |
ハイザメ |
シーフ・シーカーのジンテーゼ要員 |
テトラブレイクで物理反射を打ち消す
名前 | アーキタイプ/効果 |
---|---|
テトラブレイク |
シーカー消費:MP18 行動消費:2回 敵1体の『物理反射スキル』の効果を打ち消す |
テトラブレイクで、シバの物理反射を打ち消してから物理攻撃でダメージを稼ぐ編成。シーカーを最初に行動させ、物理反射を打ち消してから、ファイターの物理攻撃でダメージを稼ごう。
シーカーのランクを20まで上げると、スキルで「テトラブレイク」を習得。スキル使用の場合、行動回数が1個で済みファイターの「断岩無双烈空斬」が使え、よりダメージを稼げる。
物理攻撃に特化させシバの弱点を突く
物理攻撃に特化させ、シバの弱点を突いてダメージを稼ぐのがおすすめ。シバは斬と突、壊を弱点属性に持っため、物理攻撃を行えるアーキタイプで編成するのが良い。
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ガンナー・斬・突・壊の弱点付与を行う ・「正義の鉄槌」と相性が良い |
ストロール |
ナイト・「正義の鉄槌」で突弱点を付与 ・ガンナーとの相性が良い ・騎士の名乗りで敵の動きを制限する |
ヒュルケンベルグ |
ナイト・「正義の鉄槌」で突弱点を付与 ・ガンナーとの相性が良い ・騎士の名乗りで敵の動きを制限する |
ハイザメ |
ディーラー・ジンテーゼ要員 |
弱点属性を付与しダメージを稼ぐ編成
名前 | アーキタイプ/効果 |
---|---|
正義の鉄槌 |
ナイト消費:MP18 行動消費:2回 敵1体に突属性の物理攻撃で大ダメージを与える。1回のみ、突属性弱点を付与する |
クレイジーバレット |
ガンナー消費:MP22 行動消費:2回 敵1体に突属性の物理攻撃で大ダメージを与え、1回のみ『斬・突・壊属性弱点』を付与 |
ナイトとガンナーのジンテーゼを使い、突属性の弱点を付与しダメージを稼ぐ編成。突攻撃でダメージを出しやすくすると、短いターンでグレコンを倒せるようになる。
ディーラーに「パトラ」を継承させておく
スキル | 効果 |
---|---|
パトラ | 属性: 回復 消費:MP6味方1体の状態異常を治療する |
ジンテーゼ要員のディーラーには、「パトラ」を継承させておこう。グレコンは放心デバフを付与するため、放心デバフを解除できるようにしておくのが良い。
技の継承方法とおすすめ |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジシャン・「カンデラー」でダメージを稼ぐ |
ストロール |
モンク・ナイトのジンテーゼ要員 ・強力な物理攻撃を持つ |
ヒュルケンベルグ |
ナイト・「正義の鉄槌」でダメージを出せる |
ハイザメ |
マジシャン・主人公(マジシャン)のジンテーゼ要員 ・「カンデ」で弱点を突ける |
単体攻撃で火力を出せる編成
スキル | アーキタイプ/性能 |
---|---|
正義の鉄槌 |
ナイト消費:MP18 行動消費:2回 敵1体に突属性の物理攻撃で大ダメージを与える。1回のみ、突属性弱点を付与する |
カンデラー |
マジシャン消費:MP10 行動消費:2回 敵1体に雷属性の魔法攻撃で中ダメージを与える |
サルヴァとカビオ戦では、単体攻撃で火力を出せる編成がおすすめ。特に雷属性で攻撃する場合、雷属性はカビオの弱点であるがサルヴァの無効属性であるため、雷で全体攻撃すると行動回数が減少する。サルヴァとカビオに対しては、全体攻撃は使わず単体攻撃でダメージを与えるのが良い。
9月のおすすめパーティ編成
モンタリオ歌劇場
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
ウィザード(魔術師)・復数の属性を使って弱点を突ける ・可能なら突か壊属性技を継承しておく |
ユーファ |
サマナー(召喚士)・弱点を突ける依り代を作っておく ・ジンテーゼも優秀 |
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
マジックシーカー(探求者)・タルカジャやビタルジャでバフ担当 ・ |
ストロール |
サムライ(騎士)・火力担当 ・未解放の場合はソードマスターを使う |
ヒュルケンベルグ |
パラディン(騎士)・斬属性に耐性がある ・ジンテーゼで弱点付与も可能 |
ジュナ |
マスクドダンサー(仮面舞踏師)・ジンテーゼ担当 ・仮面は軍師でバフか道化でデバフがおすすめ |
道中は弱点を突いて倒す
モンタリオ祝祭歌劇場の道中は、主人公とユーファ2人での戦闘になるため、弱点を突いて攻撃回数を稼ぎつつ戦おう。サマナーは依り代さえ作っておけば多彩な属性で攻撃できるので、弱点を突きやすい。
サマナーの解放条件と習得スキル |
ボスは大ダメージスキルで短期決戦を狙う
モンタリオ歌劇場のボス戦では、マジックシーカーやサムライ、マスクドダンサーの大ダメージスキルで短期決戦を狙おう。ボスは弱点を持たないが無効や耐性属性を持たないため、ジンテーゼによる弱点付与を狙ってプレスアイコン消費を抑えるのもおすすめだ。
ジンテーゼの一覧と使い方 |
天の巨顔
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
タイクーン / 前列・福の神の算盤で攻めるアタッカー ・他が育ってきたらプリンスへ変更 ・継承枠も火力重視でOK |
バジリオ |
ベルセルク / 前列・育成を進めてアタッカーにする ・格闘家系列の履修も重要 ・戦闘では物理アタッカー担当 |
ユーファ |
デビルサマナー / 後列・ヒーラー兼魔法系担当 ・属性弱点持ちへの対抗役その1 ・継承でメディカを覚えるのがおすすめ |
ジュナ |
ペルソナマスター / 後列・補助担当として採用 ・道中は仮面を使い分けて攻撃する ・ボス戦はジンテーゼで火力補助 |
バジリオを加えて物理編成に近づける
モンタリオ歌劇場クリア後に加入するバジリオを編成に加え、物理アタッカーとしての育成を進めよう。育てば耐性に関係なく戦える上、攻撃や防御を下げながら戦えるようになり、非常に安定したアタッカーとして活躍する。
タンク役は育ちきってから編成する
ヒュルケンベルグやハイザメはロイヤルアーキタイプを解放し、ランクを上げきってからタンク役としての強みが活きるため、育成は進めつつ編成は別のキャラを優先しよう。特に天の巨顔は敵の種類が多く、複数の属性が必要なため、ジュナが仮面を切り替えながら進むのがおすすめだ。
ロイヤルアーキタイプの解放条件 |
10月のおすすめパーティ編成
恐王星
キャラ | アーキタイプ/おすすめ理由 |
---|---|
主人公 |
プリンス / 前列・火力よりも補助性能に優れる万能型 ・行動増加と専用装備が極めて強力 ・補助全体の担当として固定枠 |
バジリオ |
ロイヤルベルセルク / 前列・最強の物理アタッカー ・壊属性で火力と弱体の両方を兼ねる ・攻防2段階ダウンも持ち万能に戦える |
ユーファ |
ロイヤルサマナー / 後列・ヒーラー兼魔法系担当 ・唯一蘇生と全回復を両立可能 ・炎が有効な相手なら弱体も両立 |
ハイザメ |
ロイヤルシーフ / 後列・回避するだけで敵の行動を終了させる ・強奪でレアアイテム回収も兼ねる ・ボス戦では挑発で攻撃を引き寄せる |
最強構成を前提に育成を進める
恐王星では敵を倒しながら経験値を稼ぎ、最強編成に近づけていくのがおすすめだ。ハイザメかヒュルケンベルグの内、育った側を先にタンクとして採用し、最終的にはハイザメを回避タンクとして運用しよう。
パーティ編成のコツ
出現する敵の弱点を突ける編成にする
パーティを編成する際は、ダンジョンに出現する敵の弱点を突ける編成にしよう。ダンジョンごとに出現する敵の弱点傾向が異なるほか、アーキタイプごとに扱える属性の種類が異なるため、ダンジョンに合わせた編成を行うとバトルの難易度を大きく下げられる。
全ダンジョン一覧 |
アーキタイプ(バトルジョブ)一覧 |
旅人の声の編成を真似る
パーティを組む際は、旅人の声でダンジョンクリア時の編成を真似るのもおすすめ。編成の右上にはクリア時の難易度も表示されるため、自分の選んだのと同じ難易度でクリアしているパーティを真似ると良い。
関連記事
初心者
初心者ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 難易度による違い |
主人公の名前 | ステ振りの優先度とやり方 |
アカデメイア解説 | 太刀乗りのやり方 |
街の中でできること | 鎧戦車でできること |
野営でできること | 旅人の声の使い方 |
鑑定のやり方と注意点 | セーブのやり方 |
リトライのやり方と使い道 | 装備の浄化方法 |
選挙順位の上げ方 | 設定のおすすめと変更方法 |
マップの開き方とアイコン | 祝福の水の入手方法 |
取り返しのつかない要素 |
バトル
バトルガイド | |
---|---|
パーティ編成のおすすめ | バトルシステム解説 |
ジンテーゼの一覧と使い方 | ファストのコツ |
スクワッドのコツ | 隊列の変更方法と効果 |
状態異常の種類と治し方 | クリティカル率の上げ方 |
回避率の上げ方とメリット |
お役立ち
製品情報
製品情報 | |
---|---|
発売日はいつ? | 対応機種まとめ |
予約購入特典一覧 | エディションの違い |
ペルソナとの違い | トレーラーと動画まとめ |
体験版の引き継ぎ要素 | オンライン要素とマルチ |
メタスコアと評価レビュー | トロフィーの入手方法 |
DLCの受け取り方 | アップデートの最新情報 |
種族一覧と各種族の特徴 |