真・誘拐犯捕獲作戦

【メタファー】7月「真・誘拐犯捕獲作戦」の攻略チャート

編集者
メタファー攻略班
最終更新日

メタファー:リファンタジオのメインストーリー7月「真・誘拐犯捕獲作戦」について解説。ストーリーの進め方や攻略方法、出現する敵の弱点、ボスの倒し方について掲載しています。宝箱の位置まで紹介しているためメタファーを攻略する際の参考にどうぞ。

古城の街の人さらい カラドリウス潜入作戦

真・誘拐犯捕獲作戦のスケジュール

日付 スケジュール
7月5日(休) 解放要素
・「真・誘拐犯捕獲作戦」開始
・「クリアンテ城」攻略開始(クリアでガリカのランク2→3)
・自由行動
・自由行動
7月6日(火) 解放要素
真・誘拐犯捕獲作戦 クリアしていれば
・支援者「バードン
・「演説台」が使用可能になる
・依頼「鉱山を荒らす人喰い蟲
・依頼「料理人を唸らせる一皿を届けろ
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
7月7日(水)
・自由行動
・マルティラ演説台リナ
・自由行動
・マルティラ演説台リナ
7月8日(緑)
・自由行動
・自由行動
7月9日(鉄)
・自由行動
・マルティラ演説台ロジャー
・自由行動
・マルティラ演説台ロジャー
7月10日(休)
・自由行動
・自由行動
7月11日(火)
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
7月12日(水)
・自由行動
・マルティラ演説台リナ
・自由行動
・マルティラ演説台リナ
7月13日(緑)
・自由行動
・自由行動
7月14日(鉄)
・自由行動
・マルティラ演説台ロジャー
・自由行動
・マルティラ演説台ロジャー
7月15日(休)
・自由行動
・自由行動
7月16日(火) イベント
真・誘拐犯捕獲作戦」の期日
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
・自由行動
・マルティラ演説台ラブレス
7月17日(水) イベント
鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)解放要素
・鎧戦車で樽風呂が使えるようになる
・自由行動(鎧戦車のみ)
・自由行動(鎧戦車のみ)
7月18日(緑) イベント
鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)
イベントで見識+4
「廃墟と化した町」入手
・自由行動(鎧戦車のみ)
・自由行動(鎧戦車のみ)
7月19日(鉄) イベント
鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)
・キャゼリナ(2回目)と戦闘
・戦闘後にキャゼリナ ランク2→3
・自由行動(鎧戦車のみ)
7月20日(休)
・ブライハーヴェン到着(宿に向かうまで自由行動)
・酒場でイベント
7月21日(火)
・勇者品評会のイベント
・自由行動不可(宿で寝る)
7月22日(水)
・ブライハーヴェンでイベント
・鎧戦車カラドリウスに潜入イベント

クリアンテ城攻略は早めに済ませる

クリアンテ城の攻略は早めに済ませる

7/5に作戦が始まったら、クリアンテ城の攻略を早めに始めるのがおすすめだ。クリアンテ城の攻略前後で依頼が増えたりはしないが、ギリギリの日付で進めるメリットもない。早めにクリアしておき、残った時間で任務消化や支援者との交流を行おう。

7月「カラドリウス潜入作戦」の攻略

真・誘拐犯捕獲作戦の攻略チャート

  • 17月5日

    日付 やること
    5(休) ・古井戸の袋小路からクリアンテ城へ行く
    ・クリアンテ城の最深部へ進む
    ホモ・ジャルゾーを倒す
  • ダンジョンクリアンテ城の攻略

    最速でクリアンテ城クリアがおすすめ

    7月5日に「真・誘拐犯捕獲作戦」が解放されたら、できる限り早期にクリアンテ城をクリアするのがおすすめ。クリア後に新たな依頼が出現するほか、支援者「バードン」も解放される。なお、クリアンテ城は短めのダンジョンであるため、1日でのクリアを目指そう。

  • 古井戸の袋小路からクリアンテ城へ

    古井戸の袋小路から城に潜入する

    城への潜入は古井戸の袋小路にある井戸から行える。道中の敵は魔法属性を弱点とする敵が多いため、マジシャンを2人、加えて一部の闇と光弱点対策にシーフとヒーラーからハンマとムドを継承しておくと良い

  • 水門の仕掛けを操作して進む

    水門を降ろしながら奥へ進む

    クリアンテ城への道は水門で閉じられており、装置を動かして水門を降ろしながら進むことになる。装置は水門のすぐ横にあり、マップ上で!マークが付いているため、わからなくなったらマップを開いて確認しよう。

  • 怪物に見つからないように進む

    見られてる間は離れる

    モリスが怪物を呼び出し、辺りが暗くなったら、怪物の視線を避けながら奥へ進もう。一定距離進むと怪物はいなくなり、通常状態に戻る。怪物との戦闘も可能だが、倒しても体力の香を入手できるだけで消耗が激しいため、できる限り避けて通るのがおすすめだ。

  • 貯水槽の水門の仕掛けを解く

    水門の場所 手順
    左右の水門 東西にある2つの水門を下ろす。
    階段を登った先の水門 マップ東に進み、階段を登った先で水門を下ろす。
    通路下の水門 来た道を戻り、階段下の仕掛けで水門を下ろす。
    ※ 奥に進んで宝箱を回収しておこう。
    左側の水門 マップ西側を道なりに進んで2つの水門を下ろすとイベント。

    貯水槽のエリア中央のハシゴは、水が溢れていて使用できない。水門のレバーを操作しながら順路を進んでいく必要があるため、合計6つの水門を操作して先に進もう。

  • ハシゴの先に進み貯水槽を抜ける

    奥のハシゴを登る

    水門を開いて進める様になったハシゴを降り、北側に見えるハシゴを登って先へ進もう。ハシゴを降りた場所にある宝箱は模宝イミテックなので、開ける前に戦闘の準備をしておくと事故を減らせる

  • 結晶を壊したら潜り抜けて進む

    潜って進む

    水位を下げて先へ進んだら、赤い結晶がある部屋に出る。結晶を壊して周囲のアイテムを回収したら、入口右手にある穴を潜って先に進もう。

  • 追ってくる怪物から逃げる

    障害物を避けつつ怪物から逃げる

    赤い結晶のある部屋から先に進むと逃走パートになるため、障害物を避けつつ怪物から逃げよう。障害物に当たりすぎると追いつかれてゲームオーバーになるため、障害物はしっかりと避けて進もう。ダッシュ自体は自動で行われるため、左右への移動に集中すれば問題ない。

  • 牢屋の仲間を解放していく

    地下牢に落ちたら仲間を助ける

    昇降機で地下隠し通路に到着すると牢屋に落とされるため、牢屋から出たら仲間を解放しよう。イベントが進行して牢屋から出たら、他の仲間を助けて回ろう。牢屋のスイッチを操作すると敵も出現するため、ハイザメ、ヒュルケンベルグ、ストロールの順で助けるのがおすすめ。

  • ボスホモ・ジャルゾーの攻略

    ホモ・ジャルゾー

    エネミー
    ホモ・ジャルゾー - - - - - - - - -
    ホモ・ジャルゾー(右眼) - - - - - - -
    ホモ・ジャルゾー(左眼) - - - - - - -

    仲間を全員解放し、隠し通路の奥まで進むとボス「ホモ・ジャルゾー」との戦闘になる。本体に弱点は無いが、戦闘の途中で追加される右眼・左眼に対しては突属性で弱点を突けるため、ガンナーやナイトを使うと戦いやすい。

    ホモ・ジャルゾーの編成と攻略

  • 27月6日〜14日

    日付 やること
    7/6(火)〜
    7/14(鉄)
    解放要素
    真・誘拐犯捕獲作戦クリアしていれば
    ・支援者「バードン
    ・古城の街マルティラの「演説台」が使用可能になる
    ・依頼「鉱山を荒らす人喰い蟲
    ・依頼「料理人を唸らせる一皿を届けろ
    ・自由行動
    ・自由行動
  • 支援者バードンと交流してコマンダーを解放

    バートン

    真・誘拐犯捕獲作戦をクリアしたら、バートンと絆を結んでコマンダーを解放しよう。コマンダーは、豊富なバフスキルと炎属性攻撃を扱える優秀なアーキタイプだ。

  • 依頼マリアに土産話を届ける

    マリアに土産話

    包容力が2まで上げられていたら、マリアに土産話を届けてあげよう。ファビアンヌとの会話で「マリアを笑顔にしたい」を選ぶと、マリアのランクが2に上がる。

  • 支援者マリアのランクを最優先で4まで上げる

    マリアランク4

    コマンダー解放後は、マリアのランクを最優先で4まで上げよう。バトルでの獲得経験値上昇と、時間経過無しで料理が可能になるアビリティが解放されるため、メリットが非常に大きい。

  • 支援者パーティメンバーのランクを上げる

    パーティメンバー

    マリアのランクを上げられない日は、パーティメンバーの支援者ランクを上げよう。後々は控えに回るキャラも出てくるため、控えでも経験値を全て獲得できるようになるランク6を早めに目指しておくと良い。

  • 資質上げ夜は演説台の討論を最優先

    討論

    夜になると、演説台で候補者が演説していることがあるので、候補者が演説していたら討論に挑戦しよう。討論は通常の演説よりも資質の伸びが良く、良い選択肢を選ぶと説得力が+4と想像力が+1上昇する。討論ではない演説は、説得力しか伸びないため優先度は少し落ちる。

  • 37月14日〜16日

    日付 やること
    7/14(鉄)
    ・自由行動
    ・自由行動
    7/15(休)
    ・自由行動
    ・自由行動
    7/16(火) イベント
    真・誘拐犯捕獲作戦」の期日
    ・自由行動
    ・自由行動
  • 依頼残っている依頼をすべて片付ける

    人食い蟲

    自由行動が16日までなので、残っている依頼を済ませてしまおう。マリアのランクを4まで上げておけば、「人食い洞窟」に向かう道中で時間経過なく料理を作れるため、「料理人を唸らせる一皿を届けろ」も効率よく完了できる。

  • 47月17日〜19日

    日付 やること
    7/17(水) イベント
    鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)解放要素
    ・鎧戦車で樽風呂が使えるようになる
    ・自由行動(鎧戦車のみ)
    ・自由行動(鎧戦車のみ)
    7/18(緑) イベント
    鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)
    イベントで見識+4
    「廃墟と化した町」入手
    ・自由行動(鎧戦車のみ)
    ・自由行動(鎧戦車のみ)
    7/19(鉄) イベント
    鎧戦車での移動期間(ブライハーヴェン行き)、キャゼリナランク3
    キャゼリナ(2回目)と戦闘
    ・戦闘後にキャゼリナ ランク2→3
    ・自由行動(鎧戦車のみ)
  • イベント鎧戦車でブライハーヴェンに向かう

    ブライハーヴェン

    17日〜19日は、ブライハーヴェンへ向かうため鎧戦車で過ごすことになる。マリアのランクが4になっていれば、時間経過無しで料理を作れるため、作ったことのない料理があれば作っておくと良い。

  • 資質上げ読書とストロールを優先

    新しい本

    鎧戦車の本棚に新しい本「在りし日のこと」が増えているので、3回読んで読了しておこう。3回かけて読み切ると包容力が+16されるため、最優先で済ませたい。他の時間は、ストロールと過ごして勇気を上げておこう。

  • 支援者夜にニューラスのランクを上げる

    失われた遺物

    人喰い洞窟で「ネジのついた鉱物」を拾っていれば、夜にニューラスの依頼を達成でき、支援者ランクを上げられる。19日のキャゼリナ戦までに上げておけば、戦闘開始時にダメージを与えられるため、鎧戦車で夜になったら早めに渡しておこう。

  • ボスキャゼリナ(2回目)を倒す

    キャゼリナ

    19日は、鎧戦車の甲板でキャゼリナとの戦闘になる。弱点は前回と変わっていないため、前日のうちに弱点の火属性で攻撃できる編成にしておこう。

  • 57月20日〜22日

    日付 やること
    7/20(休)
    ・ブライハーヴェン到着(宿に向かうまで自由行動)
    ・酒場でイベント
    7/21(火)
    ・勇者品評会のイベント
    ・自由行動不可(宿で寝る)
    7/22(水)
    ・ブライハーヴェンでイベント
    ・飛空戦車カラドリウスに潜入イベント
  • イベントルイとの謁見までイベントを進める

    ブライハーヴェン_ルイとの謁見

    ブライハーヴェン到着後は「カラドリウス潜入作戦」の開始まで街の探索以外の自由行動ができない。勇者品評会〜ルイとの謁見までのイベントを進めよう。

8月「カラドリウス潜入作戦」攻略

クリアンテ城のダンジョン攻略

クリアンテ城の攻略ポイント

クリアンテ城攻略のポイント
仕掛けで水門を降ろしながら進む
宝箱は精霊眼で確認してから開ける
怪物に見つからないように進む
牢屋の仲間はストロールを最後に解放する

仕掛けで水門を降ろしながら進む

水門を降ろしながら奥へ進む

クリアンテ城への道は水門で閉じられており、装置を動かして水門を降ろしながら進むことになる。装置は水門のすぐ横にあり、マップ上で!マークが付いているため、わからなくなったらマップを開いて確認しよう。

宝箱は精霊眼で確認してから開ける

ニセモノの宝箱

道中にある宝箱のうち、精霊眼で確認した際に赤く縁取られた場合は、開けた瞬間に「模宝イミテック」との戦闘になる。全体睡眠と全体打撃のコンボで大ダメージを与えてくるため、開ける前に回復や編成を済ませておこう。

怪物に見つからないように進む

見られてる間は離れる

モリスが怪物を呼び出し、辺りが暗くなったら、怪物の視線を避けながら奥へ進もう。一定距離進むと怪物はいなくなり、通常状態に戻る。怪物との戦闘も可能だが、倒しても体力の香を入手できるだけで消耗が激しいため、できる限り避けて通るのがおすすめだ。

牢屋の仲間はストロールを最後に解放する

仲間 解放時に出現する敵
主人公 軍狼ウルハス×3 弱点:炎、氷
ハイザメ 獄番犬ディアブンド×5 弱点:炎、氷
ヒュルケンベルグ カプザード×2 弱点:雷、闇
ストロール キメンザ×1 弱点:風

牢屋に閉じ込められた仲間を解放する際は、ストロールを最後に解放しよう。ストロールと同時に解放される敵「キメンザ」は、他の敵よりも少し強いため、4人全員で戦うのがおすすめだ。キメンザは風属性が弱点であるため、シーカー系のジョブを編成しておけば弱点を突ける。

クリアンテ城のマップ

クリアンテ城_朽ちた水路

番号 入手アイテム
1 祝福の水 祝福の水
2 大泥棒の煙管(模宝イミテック)
3 魔道注射 魔道注射

クリアンテ城_古びた水路

番号 入手アイテム
1 祝福の水 祝福の水
2 ご破算の札 ご破算の札
3 恩寵の霊水 恩寵の霊水
4 癒しの祈剣(模宝イミテック)
5 物壊の槌 物壊の槌

クリアンテ城_古びた貯水槽

番号 入手アイテム
1 祝福の水 祝福の水
2 神速の服 神速の服
3 祝福の水 祝福の水
4 獣退治のクレイモア(模宝イミテック)

クリアンテ城_地下隠し通路

番号 入手アイテム
1 仙酒露 仙酒露

クリアンテ城に出現する敵

エネミー
ノクプル - - - - - - - -
紅のエルメンタ - - - - - - -
模宝イミテック - - - - - - -
カプザード - - - - -
獄番犬ディアブンド - - - - - - -
ホモ・フィオス - - -
エネミー
ノクプル - - - - - - - -
模宝イミテック - - - - - - -
カプザード - - - - -
獄番犬ディアブンド - - - - - - -
ホモ・フィオス - - -
??? - - - - - - - - -
エネミー
カプザード - - - - -
紅蓮のホモ・テンタ - - - -
ホモ・カスコ - - - - -
エネミー
出現しない - - - - - - - - -
エネミー
カプザード - - - - -
獄番犬ディアブンド - - - - - - -
キメンザ - - - - - -

クリアンテ城の攻略チャートとマップ

真・誘拐犯捕獲作戦のボス攻略

ホモ・ジャルゾー

ホモ・ジャルゾー

エネミー
ホモ・ジャルゾー - - - - - - - - -
ホモ・ジャルゾー(右眼) - - - - - - -
ホモ・ジャルゾー(左眼) - - - - - - -
ホモ・ジャルゾーの倒し方
ジャルゾーに弱点を付与しダメージを稼ぐ
ジャルゾーの目には突属性で攻撃する
放心を付与されたらヒーラーで解除する
終盤の複数攻撃に備えてHPを回復しておく

ホモ・ジャルゾー戦の編成と攻略

賞金女王キャゼリナ(2回目)

賞金女王キャゼリナ(2回目)

エネミー
賞金女王キャゼリナ(2回目) - - - - - - -
賞金女王キャゼリナの倒し方
弱点属性の炎属性で攻撃する
後半にプロテクトガードを使用する

賞金女王キャゼリナの編成と攻略

真・誘拐犯捕獲作戦の依頼一覧

依頼 関連ダンジョン/発生時期/報酬
鉱山を荒らす人喰い蟲
受注の詳細
【開始地点】
7月5日以降 古城の街マルティラ「街道広場」【報酬】
勇気の上昇×4
・リーブ×20,000
料理人を唸らせる一皿を届けろ
受注の詳細
【開始地点】
7月6日以降 古城の街マルティラ「酒場宿」【報酬】
フニャフナ
錦紗コイ
・リーブ×5,000

依頼(クエスト)一覧

真・誘拐犯捕獲作戦の黄金蟲一覧

マップ 外観
カレンドラ地方、人喰い洞窟_map カレンドラ地方、人喰い洞窟_外観

黄金蟲の入手場所一覧と交換アイテム

古城の街の人さらい カラドリウス潜入作戦

ストーリー関連記事

ストーリー

プロローグ
プロローグ
死人使い
6月 死人使い討伐作戦
古城の街の人さらい
6~7月 古城の街の人さらい
真・誘拐犯捕獲作戦
7月 真・誘拐犯捕獲作戦
カラドリウス
7~8月 カラドリウス潜入作戦
竜神の槍入手作戦
8~9月 竜神の槍入手作戦
9月 ルイ暗殺
9月 ルイ暗殺作戦
メタファー_ルイとの決戦に備えろ
9月 ルイとの決戦に備えろ
9〜10月「天の巨顔攻略作戦」
9~10月 天の巨顔攻略作戦
10月「この国の未来を救え」
10月 この国の未来を救え

ストーリー攻略チャート一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました