【メタファー】ヒュルケンベルグの絆選択肢とおすすめアーキタイプ
- 最終更新日
メタファー:リファンタジオのキャラクター「ヒュルケンベルグ(騎士)」について解説。ヒュルケンベルグやアーキタイプの性能、好感度上げのおすすめ選択肢とMAG獲得量、支援ランクの効果ついてもまとめ、プロフィールについても掲載。メタファー(アトラス)をプレイする際の参考にどうぞ。
ヒュルケンベルグの加入時期と基本情報
加入時期 | 【パーティ加入】 6月11日【支援者解放】 6月11日 |
絆ランク 優先度 |
★★★☆☆【上げるメリット】 ・ナイト系を履修可能 ・騎士系統のスキル継承枠が増える ・聖騎士の名乗りが超優秀なタンク役 |
絆関連 クエスト |
真・誘拐犯捕獲作戦 |
おすすめ アーキタイプ |
【序盤のおすすめ】 ・ナイト系がおすすめ ・弱点対応可能なマジシャンも同時育成 ・ロイヤルナイトはタンク役として活躍おすすめアーキタイプと装備 |
声優 | 早見沙織 |
ヒュルケンベルグの好感度上げおすすめ選択肢
絆ランクイベントおすすめ選択肢
ランク | おすすめの選択肢 |
---|---|
2 | 【選択肢①】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢②】 好敵手だ or 手強そうだ (+2)【選択肢③】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢④】 大丈夫?(+2) |
3 | 【選択肢①】 何でもやること(+1)【選択肢②】 もっと厳しく!(+2)【選択肢③】 らしくない(+3) |
4 | 【選択肢①】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢②】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢③】 いつものことだ(+2) |
5 | 【選択肢①】 〜【選択肢⑤】 全てどれでもOK ※選択肢で変化なし |
6 | 【選択肢①】 思い切ったな or 命をかける気か?(+1)【選択肢②】 きっと勝てる(+2)【選択肢③】 見せてやればいい or 必ずできる(+1)【選択肢④】 勝つ方の立会人なら(+3) |
7 | 【選択肢①】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢②】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢③】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢④】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢⑤】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢⑥】 立派な騎士だ(+3) |
8 | 【選択肢①】 安心はできない(+2)【選択肢②】 殿下を導こう(+4)【選択肢③】 どれでもOK ※選択肢で変化なし |
イベントごとの選択肢一覧
1回目 | 体を動かす | - |
本を読む | - |
2回目 | 好敵手だ | 2 |
手強そうだ | 2 | |
どんな人? | 1 |
3回目 | そいつ? | - |
仲間だ | - |
4回目 | 大丈夫? | 2 |
気にしないで | 1 | |
いけ好かない | - |
1回目 | 何でもやること | 1 |
分からない | - |
2回目 | そんなことはない | 1 |
焦らないで | - | |
もっと厳しく! | 2 |
3回目 | そんなことはない | - |
焦らなくていい | 1 | |
らしくない | 2 |
1回目 | 国に仇なす…? | - |
どんな罪を犯した? | - |
2回目 | やってみろ | - |
いや… | - |
3回目 | 気にするな | 1 |
いつものことだ | 2 | |
あっちが悪い | 1 |
1回目 | それがどうして… | - |
彼に何が? | - |
2回目 | 立派だと? | - |
負い目を? | - |
3回目 | 半端者じゃない | - |
騎士として言えばいい | - |
4回目 | また逃げるのか? | 3 |
だから黙るのか? | 3 |
5回目 | 恐れないで | 3 |
仲間もいる | 3 | |
いつもらしくない | 3 |
1回目 | 思い切ったな | 1 |
応じるのか? | - | |
命をかける気か? | 1 |
2回目 | 応援するよ | 1 |
きっと勝てる | 2 |
3回目 | 立派な考えだ | - |
見せてやればいい | 1 | |
必ずできる | 1 |
4回目 | 構わない | 2 |
何をすればいい? | - | |
勝つ方の立会人なら | 3 |
1回目 | まさか | - |
止めに来た | - |
2回目 | 気を付けて | - |
死ぬなよ | - |
3回目 | やめろ! | - |
こっちが相手だ! | - |
4回目 | …誰? | - |
彼はどうなる? | - |
5回目 | 行いは止められた | 2 |
立派に戦った | 2 |
6回目 | できた | 2 |
信念を貫いた | 2 | |
立派な騎士だ | 3 |
1回目 | 一件落着だ | 1 |
安心はできない | 2 | |
幽閉はちょっと… | - |
2回目 | 負けられないな。 | 2 |
殿下を導こう | 4 |
3回目 | 頼りにしてる | 4 |
それでこそ騎士だ | 4 | |
自分が守るよ | 4 |
特殊イベントのおすすめ選択肢
イベント | おすすめの選択肢 |
---|---|
特別な話 | 【選択肢①】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢②】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢③】 大丈夫だ or 旅の話が聞きたい(+2) |
お祭り | 【選択肢①】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢②】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢③】 仲間たちの無事?(+3)【選択肢④】 どれでもOK ※選択肢で変化なし |
最終日 | 【選択肢①】 不意打ちに合った(+2)【選択肢②】 恐れと共に生きる(+3)【選択肢③】 どれでもOK ※選択肢で変化なし【選択肢④】 どれでもOK ※選択肢で変化なし |
イベントごとの選択肢一覧
1回目 | 気持ち悪くなる | - |
酔わないのか? | - |
2回目 | 今も仲間もいる | 4 |
王子は生きている | 4 |
3回目 | 大丈夫だ | 2 |
旅の話が聞きたい | 2 | |
海は好きなのか? | 1 |
特別な話の選択肢ともらえるアクセサリ一覧 |
1回目 | 違うと思う | - |
酔っ払ってる? | ‐ |
2回目 | 秘密だ | - |
まだ決めてない | - | |
そっちは? | ‐ |
3回目 | 王子の無事? | 2 |
仲間たちの無事? | 3 | |
美味しい食事? | 2 |
4回目 | ありがとう | 3 |
…強そうだ | 3 |
お祭り相手のおすすめと貰えるもの一覧 |
1回目 | ローダンテと戦った | 1 |
不意打ちに合った | 2 |
2回目 | 強い心を持つ | - |
恐れを無視する | - | |
恐れと共に生きる | 3 |
3回目 | むしろ誇りに思ってる | 2 |
強くなったと思ってる | 2 |
4回目 | ようやく気づいた? | 4 |
これからもよろしく | 4 |
ヒュルケンベルグの絆ランク解放条件とアビリティ
解放条件一覧
ランク | 最短解放日 | 解放条件 |
---|---|---|
1 | 6日11日 | 地下納骨堂のボス戦後 |
2 | 6月13日以降 | 「死人使い討伐作戦」クリア後 |
3 | 6月29日以降 | 鎧戦車で移動中のみ解放可能 |
4 | 7月6日以降 | 依頼「真・誘拐犯捕獲作戦」クリア後 |
5 | 7月10日以降 | 鎧戦車で移動中のみ解放可能 |
6 | 7月12日以降 | 鎧戦車で移動中のみ解放可能 |
7 | 7月24日以降 | カラドリウス潜入作戦クリア、見識4以上 |
8 | 8月19日以降 | 鎧戦車で移動中のみ解放可能 |
解放アビリティ一覧
ランク | 解放アビリティと効果 |
---|---|
ランク1 | 騎士の元型 パーティが「ナイト」を履修できるようになる。 |
ランク2 | 騎士の風格 「騎士」系統アーキタイプの履修MAGを削減できる。守人の記憶 敵行動が増加する攻撃を主人公が受ける際、確率でヒュルケンベルグが攻撃をかばう。 |
ランク3 | 騎士の元型・上位 パーティが「マジックナイト」を履修できるようになる。 |
ランク4 | 継承の手腕 「騎士」系統のスキル継承枠が2枠に増える |
ランク5 | 騎士の品格 「騎士」系統アーキタイプの履修MAGを大幅に削減できる。闘いの共鳴 ヒュルケンベルグが控えの時に得るバトル獲得経験値が増加する。 |
ランク6 | 継承の真価 「騎士」系統のスキル継承枠が3枠に増える。一心同体 ヒュルケンベルグが控えでも、バトル経験値を全て取得できる。 |
ランク7 | 騎士の原型・最上位 パーティが「パラディン」「ダークナイト」を履修できるようになる。 |
ランク8 | 継承の神髄 「騎士」系統のスキル継承枠が4枠に増える。守人の覚悟 敵行動が増加する攻撃を主人公が受ける際、高確率でヒュルケンベルグが攻撃をかばう。大いなる幻想 ヒュルケンベルグに未だ見ぬ「究極の英雄像」獲得への覚悟が備わる。 |
ヒュルケンベルグのおすすめアーキタイプ
序盤のおすすめはナイトとマジシャン
アーキタイプ | おすすめ理由 |
---|---|
ナイト |
・騎士の名乗りで味方を敵の攻撃から守る ・ジンテーゼ「正義の鉄槌」で突属性弱点を付与できる |
マジシャン |
・序盤最強の魔法アタッカー ・武器含めて4属性の弱点を突ける ・自動効果スキルで最大MPが増える |
ヒュルケンベルグは耐のステータスが高いため、自身の系統アーキタイプの「ナイト」を優先的に育成しよう。ナイトだけではランク20まで攻撃手段が少ないため、様々な弱点に対応できるマジシャンも合わせて育成するのがおすすめだ。
ナイトの解放条件と習得スキル |
マジシャンの解放条件と習得スキル |
ヒーラーを育成して回復スキルを継承する
アーキタイプ | おすすめ理由 |
---|---|
ヒーラー |
・回復役と魔法アタッカーを兼ねる ・耐性持ちの少ない光属性攻撃可能 ・全体回復と状態異常回復ができる |
ヒュルケンベルグには、ヒーラーから光属性魔法や回復スキルをヒ継承しておくのがおすすめだ。特にヒーラーは「パトラ」で状態異常回復ができるため、様々なダンジョンで重宝される。
ヒーラーの解放条件と習得スキル |
技の継承方法とおすすめ |
中盤のおすすめは騎士と魔術師系統
系統 | 対応アーキタイプ |
---|---|
騎士 | ・ナイト ・マジックナイト ・パラディン ・ダークナイト |
魔術師 | ・マジシャン ・ウィザード ・エレメンタルマスター ・ウォーロック |
中盤からは、ロイヤルを見据えたアーキタイプの育成がおすすめだ。終盤でロイヤルナイトを解放するには、騎士最上位の「パラディン」ランク20と「ダークナイト」ランク15、魔術師最上位の「エレメンタルマスター」ランク15が必要となる。
ロイヤルアーキタイプの解放条件 |
終盤のおすすめはロイヤルナイト
終盤は、騎士のロイヤルアーキタイプ「ロイヤルナイト」がおすすめだ。ヒュルケンベルグの高いHPと耐を活かしたタンク役として、オールガードやオールカウンターで味方を敵の攻撃から守ろう。
ロイヤルナイトの解放条件と習得スキル |
最強アーキタイプのおすすめ |
ヒュルケンベルグの最強装備
アーキタイプ |
|
武器 |
追加効果:雷属性相性が「無効」になる、耐+10 |
主防具 |
追加効果:炎属性相性が『無効』になる、力+5、耐+5 |
副防具 |
追加効果:戦闘中1度だけ、HP1で耐える |
装飾品 |
|
耐久力の高い装備にしよう
ヒュルケンベルグは耐久力が高めのキャラのため、アーキタイプはロイヤルタイプにし、耐性のある装備を付けて更に耐久力を上げるのがおすすめ。なお、雷が弱点ののため、雷無効を付けるのは必須だ。
ヒュルケンベルグの解放アーキタイプ
解放アーキタイプ
系統 | 騎士 |
ボーナス | 耐に補正 |
主人公 専用スキル |
【自動反射】 フィールドでのアクション時、一定確率で敵の攻撃を反射する |
アーキタイプの騎士は主人公専用スキル「自動反射」によって敵の攻撃を反射でき、敵からの先制攻撃を一定確率で防げるようになる。また、マスターボーナスでは耐に補正があるため、耐久力が高い。
アーキタイプの解放条件一覧
アーキタイプ | 解放条件 |
---|---|
ナイト | ・ヒュルケンベルグの支援ランク1 |
マジックナイト | ・ヒュルケンベルグの支援ランク3 ・ナイトのランク20 ・マジシャンのランク10 |
パラディン | ・ヒュルケンベルグの支援ランク7 ・マジックナイトのランク20 |
ダークナイト | ・ヒュルケンベルグの支援ランク7 ・マジックナイトのランク20 ・ウィザードのランク10 |
ロイヤルナイト | ・ヒュルケンベルグの支援ランク8 |
ヒュルケンベルグの声優とプロフィール
声優 | 早見沙織 |
代表作 | 『鬼滅の刃』胡蝶しのぶ『魔法科高校の劣等生』司波深雪 |
プロフィール |
---|
元王子付きの近衛を任されていたルサント族の騎士。かつては王族の近衛であり、王子の傍に仕えていた。 若くして王族の親衛に推薦されたその腕前は確かで、数々の武器に長ける。だが王子襲撃の後は、主君を守れなかった失態を悔い、汚名を背負って放浪していた。 |
支援者関連記事
モア (探究者) |
ストロール (戦士) |
ガリカ (魔術師) |
マリア (施療師) |
ヒュルケンベルグ (騎士) |
キャゼリナ (格闘家) |
ベルギッタ (商人) |
ハイザメ (盗賊) |
ジュナ (仮面舞踏師) |
ニューラス (砲兵) |
バードン (軍師) |
アロンゾ (道化) |
ユーファ (召喚士) |
バジリオ (狂戦士) |