【メタファー】王の資質上げの優先度と上がる行動一覧
- 最終更新日
メタファーの「資質」について解説。王の資質の上げ方や優先度、上がる行動やメリットも掲載しているので、メタファー:リファンタジオをプレイする際の参考にどうぞ。
王の資質関連記事 | ||
---|---|---|
優先度 | 勇気 | 見識 |
包容力 | 説得力 | 想像力 |
資質上げの優先度
資質 | 優先度/理由 |
---|---|
見識 |
★★★・装備の浄化とベレーガ回廊を解放可 └最序盤の戦力強化に必須級 ・ベルギッタの支援解放クエストを解放可 |
包容力 |
★★★・マリアの支援ランク2解放に必要 └「応援」「時短料理の極意」などが優秀 |
説得力 |
★★☆・演説台の討論の優先度が高い |
想像力 |
★★☆・アロンゾの支援解放クエストに必要 ・モアからの依頼で自然と上がりやすい |
勇気 |
★☆☆・依頼や闘技場で自然と上がりやすい |
最序盤は見識を最優先でLv2に上げる
最序盤で「王の資質」のどれを上げるか迷う場合は、まず見識Lv2を目指すのがおすすめ。「装備の浄化」「ベレーガ回廊」「ベルギッタ(フォロワー)」など多数の要素を解放でき効率良く戦力強化できるため、最優先で見識を上げよう。
装備の浄化方法とメリット |
ベルギッタの支援解放条件とアビリティ |
死人使い討伐作戦中に包容力を上げる
「死人使い討伐作戦」中は、夜に「蜜蜂のささやき亭」で包容力を上げるのがおすすめ。王都グラン・トラドでの行動ではクエストを除いて2ポイントしか上げられないが、ささやき亭では3ポイントも入手でき効率的に資質上げが可能だ。
包容力はマリアの支援ランク上げに必要
「死人使い討伐作戦」が完了して古城の街マルティナで自由行動できるようになると、包容力Lv2でマリアの支援ランクが上げられるようになる。マリアの支援スキルを解放するためにも、優先的に包容力Lv2を目指すのがおすすめだ。
6月「死人使い討伐作戦」の攻略チャート |
マリアの支援選択肢とアビリティ |
以降は必要に応じて上げていく
見識と包容力がLv2になったら、以降は上記の優先度表を参考にしつつバランスよく資質を伸ばすのがおすすめ。攻略終盤までに余裕をもってすべての資質を最大値まで伸ばせるため、どれか1種へ極端に特化させる必要はない。
具体的には、その時々できる行動の中で上昇量の大きい行動を取っていけば自然と資質をバランス良く伸ばせる。どうしても優先的に解放したい要素がある場合のみ、特定の資質を伸ばして後から遅れ気味の資質を補っていこう。
ストーリー攻略チャート一覧 |
資質上げのおすすめタイミング
鎧戦車の自由時間時
鎧戦車での自由時間は、資質を上げるのにおすすめのタイミングだ。街に比べてやれることが少ないため、鎧戦車での移動中は資質上げを行うのがおすすめ。ただし、仲間の支援ランクを上げられる場合は支援ランク上げを優先しよう。
娯楽室で本を読むのが特に効率的
鎧戦車で資質を上げる際は、娯楽室で本を読むのがおすすめだ。1回の行動での上昇量が多いだけでなく、本を3回ぶん読み終えると読了ボーナスで上昇量が2倍になるため、非常に効率良く資質を上げられる。
鎧戦車でできること一覧と優先度 |
本の選択肢と入手方法一覧 |
他にやれることが無い時
街での自由行動時には、依頼や支援ランク上げを優先して行うのがおすすめであるため、資質上げは他にやることが無い時にすると良い。または、残り日数と依頼の数などを見て日程的に余裕がある場合や、支援ランクを上げるために資質が必要な時には、街のアクティビティで資質を上げよう。
依頼(クエスト)一覧とクリアするメリット |
支援者(フォロワー)一覧 |
演説台に他の候補者がいる時
街の演説台に他の候補者がいる場合のみ、演説台で討論を行える。討論は、説得力と想像力をまとめて上げられる効率の良い行動であるため、演説台に他の候補者がいる場合は、討論を優先するのがおすすめだ。
演説台の効果と討論の選択肢 |
資質の上げ方
資質を上げる方法まとめ |
---|
街でアクティビティを行う |
移動中の鎧戦車で過ごす |
資質が上がる依頼を達成する |
街のアクティビティを行う
主人公の資質は、街のアクティビティを行うと上がる。アクティビティを行うと時間が経過するため、他にやるべきことがないかどうか確認してから、上げたい資質に合った場所で時間を使おう。
街の中でできること |
マップの開き方とアイコン解説 |
移動中の鎧戦車で過ごす
主人公の資質は、移動中の鎧戦車で読書や仲間との会話を行うと上がる。読む本や会話する仲間によって上がる資質が異なるため、上げたい資質に合わせて選択しよう。
鎧戦車でできること |
資質が上がる依頼を達成する
依頼の中には、資質の上昇が報酬に含まれる依頼も存在する。特に、賞金首の依頼すべてで上昇する勇気と、モアの依頼すべてで上昇する想像力の資質は、自然と上がりやすい。
賞金首一覧と倒すメリット |
資質を上げるメリット
新たな依頼を受けられる
主人公の資質を上げると、新たな依頼を受けられるようになるほか、依頼の進行に特定の資質が必要な場合もある。依頼をこなすと様々な報酬がもらえるため、資質は積極的に伸ばしていこう。
資質が必要な依頼一覧
依頼 | 必要な資質 |
---|---|
輸送路の怪物を倒せ | 見識Lv2 |
ククルスに指輪を届けろ | 想像力Lv2 |
ストロールの遺産探しを手伝え | 想像力Lv3 |
依頼(クエスト)一覧とクリアするメリット |
支援者の支援ランクを上げられる
主人公の資質は、支援者の支援ランクを上げるのに必要になる。支援ランクが上がると、新しいアーキタイプが履修可能になったり、冒険に役立つスキルが解放されたりするため、必要な資質を上げて支援ランクを上げられる状態にしておこう。
支援レベル上げに必要な資質まとめ
レベル | 必要な支援者 | 必要Pt |
---|---|---|
Lv2 | - | 12 |
Lv3 | ベルギッタ支援ランク5 | 40 |
Lv4 | ベルギッタ支援ランク7 | 73〜75 |
Lv5 | アロンゾ支援ランク7 | 97〜99 |
レベル | 必要な支援者 | 必要Pt |
---|---|---|
Lv2 | - | 6 |
Lv3 | アロンゾ支援ランク2 | 31〜33 |
Lv4 | ヒュルケンベルグ支援ランク7 | 64〜66 |
Lv5 | ユーファ支援ランク7 |
レベル | 必要な支援者 | 必要Pt |
---|---|---|
Lv2 | マリア支援ランク2 | 15 |
Lv3 | アロンゾ支援ランク4 | 35 |
Lv4 | マリア支援ランク7 | 60〜62 |
Lv5 | キャゼリナ支援ランク6 | 80 |
レベル | 必要な支援者 | 必要Pt |
---|---|---|
Lv2 | ハイザメ支援ランク2 | 13〜15 |
Lv3 | バードン支援ランク5 | 29〜31 |
Lv4 | ユーファ支援ランク6 | 52 |
Lv5 | バジリオ支援ランク7 | 73 |
レベル | 必要な支援者 | 必要Pt |
---|---|---|
Lv2 | - | 20 |
Lv3 | ストロール支援ランク7 | 44 |
Lv4 | ハイザメ支援ランク7 ジュナ支援ランク5 |
75〜77 |
Lv5 | バジリオ支援ランク6 | 109〜111 |
支援者(フォロワー)一覧 |
資質が上がる行動一覧
王都グラン・トラド
行動と獲得量 |
---|
街を眺める(見識2) |
ファビアンヌを手伝う(包容力2〜3) |
仮面の男と話す(包容力2) |
演説台で演説を行う(説得力3〜4) |
演説台で討論を行う(説得力3〜4) |
おしゃべりな老人の話を聞く(想像力2) |
古城の街マルティラ
行動と獲得量 |
---|
崖から飛び降りる(勇気3~4) |
景色を眺める(見識3) |
仮面の女と話す(包容力3) |
演説台で演説を行う(説得力3〜4) |
おすすめ 演説台で討論を行う(説得力3〜4、想像力1) |
懐かしそうな老婆と話す(想像力3) |
海洋都市ブライハーヴェン
行動と獲得量 |
---|
おすすめ 演説台で討論を行う(説得力4〜5、想像力1) |
演説台で演説を行う(説得力4〜5) |
闘技場で勝利する(勇気4) |
素潜り勝負をする(勇気4) |
景色を眺める(見識4) |
水上周航船で観光する(見識5) |
生真面目な青年の話を聞く(包容力4) |
仮面の女の話を聞く(包容力4) |
惺教の司祭の話を聞く(想像力4) |
ビルガ島
行動と獲得量 |
---|
里の司祭と話す(包容力5) |
演説台で演説を行う(説得力5〜6) |
山岳都市アルタベリー
行動と獲得量 |
---|
おすすめ 演説台で討論を行う(説得力6〜7、想像力2) |
演説台で演説を行う(説得力6〜7) |
街を眺める(見識6) |
活動家の女と話す(昼)(包容力7) |
仮面のないムツタリ族の話を聞く(包容力6) |
ご機嫌な老婆の話を聞く(夜)(想像力6) |
不器用な男と雪だるまを作る(昼)(想像力5〜6) |
第1幕『少年と3匹の家来』を観る(夜)(説得力7) |
第2幕『へんくつ姫への求婚』を観る(夜)(見識7) |
第3幕『妖精の恩返し』を観る(夜)(包容力7) |
第4幕『王と食卓の騎士』を観る(夜)(勇気7) |
第5幕『ほっかむり娘』を観る(夜)(想像力7) |
鎧戦車
行動と獲得量 |
---|
新世界旅行記を読む(想像力4) |
頷かせる技術を読む(説得力4) |
在りし日のことを読む(包容力4) |
魔法的未来を読む(見識4) |
※秘※詩集※見るな※を読む(勇気5) |
島の外の歩き方を読む(包容力6) |
ストロールと武器の手入れ(勇気3〜4) |
ヒュルケンベルグと卓上遊戯(見識3〜4) |
ニューラスと鎧戦車の話をする(見識4) |
ハイザメと安全確認(包容力3〜4) |
ジュナの歌を聴く(説得力5〜6) |
ユーファと瞑想する(想像力6) |
ストロールと語り合う(想像力3〜4) |
ヒュルケンベルグと語り合う(想像力3〜4) |
ハイザメと語り合う(想像力3〜4) |
ジュナと語り合う(想像力5~6) |
特定の目的地への道中で見識が4上昇
行き先 | 行ける時期 |
---|---|
マルティラ | 6〜7月「古城の街の人さらい」 |
ブライハーヴェン | 7月「真・誘拐犯捕獲作戦」 |
ビルガ島 | 7〜8月「カラドリウス潜入作戦」 |
アルタベリー | 9月「ルイ暗殺作戦」の攻略 |
嘆きの墓 | 盃に取り憑く嘆きの亡霊受注後 |
儀礼の地 | 試練に挑むユーファを助けろ受注後 |
盲信の塔 | 無謀な研究者の仇を討て受注後 |
常氷樹林 | 凍てつく森の白き獣受注後 |
不遜の塔 | 不遜の塔に巣食うものを倒せ受注後 |
鎧戦車でできること |
関連記事
初心者
初心者ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 難易度による違い |
主人公の名前 | ステ振りの優先度とやり方 |
アカデメイア解説 | 太刀乗りのやり方 |
街の中でできること | 鎧戦車でできること |
野営でできること | 旅人の声の使い方 |
鑑定のやり方と注意点 | セーブのやり方 |
リトライのやり方と使い道 | 装備の浄化方法 |
選挙順位の上げ方 | 設定のおすすめと変更方法 |
マップの開き方とアイコン | 祝福の水の入手方法 |
取り返しのつかない要素 |
バトル
バトルガイド | |
---|---|
パーティ編成のおすすめ | バトルシステム解説 |
ジンテーゼの一覧と使い方 | ファストのコツ |
スクワッドのコツ | 隊列の変更方法と効果 |
状態異常の種類と治し方 | クリティカル率の上げ方 |
回避率の上げ方とメリット |
お役立ち
製品情報
製品情報 | |
---|---|
発売日はいつ? | 対応機種まとめ |
予約購入特典一覧 | エディションの違い |
ペルソナとの違い | トレーラーと動画まとめ |
体験版の引き継ぎ要素 | オンライン要素とマルチ |
メタスコアと評価レビュー | トロフィーの入手方法 |
DLCの受け取り方 | アップデートの最新情報 |
種族一覧と各種族の特徴 |