竜神の槍入手作戦

【メタファー】8〜9月「竜神の槍入手作戦」の攻略チャート

編集者
メタファー攻略班
最終更新日

メタファー:リファンタジオのメインストーリー8~9月「竜神の槍入手作戦」について解説。ストーリーの進め方や攻略方法、出現する敵の弱点、ボスの倒し方について掲載しています。宝箱の位置まで紹介しているためメタファーを攻略する際の参考にどうぞ。

カラドリウス潜入作戦 ルイ暗殺作戦

竜神の槍入手作戦のスケジュール

日付 スケジュール
8月19日(鉄) イベント
竜神の槍入手作戦」開始解放要素
・依頼「無謀な研究者の仇を討て
・依頼「謎の魔道器の鑑定を代行しろ
枯れ薬入手後
・依頼「弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ
・依頼「導きの人形の素材を探せ」(〜8月30日)
・ダンジョン「竜宮神殿
・自由行動
・自由行動
8月20日(休) 解放要素
弔いを阻む蛇食い怪物を倒せをクリアしていれば
・支援者「ジュナ
竜宮神殿をクリアしていれば
・「ユーファ」がパーティに加入
・「ガリカ」のランク5
・依頼「試練に挑むユーファを助けろ
・自由行動
・自由行動
8月21日(火)
・自由行動
・自由行動
8月22日(水)
・自由行動
・自由行動
8月23日(緑)
・自由行動
・自由行動
8月24日(鉄)
・自由行動
・自由行動
8月25日(休)
・自由行動
・自由行動
8月26日(火)
・自由行動
・自由行動
8月27日(水)
・自由行動
・自由行動
8月28日(緑)
・自由行動
・自由行動
8月29日(鉄)
・自由行動
・自由行動
8月30日(休)
・自由行動
・自由行動
9月1日(火)
・自由行動
・自由行動
9月2日(水)
・自由行動
・自由行動
9月3日(緑)
・自由行動
・自由行動
9月4日(鉄)
・自由行動
・自由行動
9月5日(休) イベント
・「竜神の槍入手作戦」期限
・自由行動
・イベントで自由行動不可

入手作戦前にジュナの支援ランクを上げる

入手作戦前にジュナの支援ランクを上げる

竜神の槍入手作戦前に、ジュナの支援を解放して支援ランクを2に上げておこう。ジュナの支援は依頼「弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ」をクリアすると解放され、ジュナの支援ランクを2に上げるとアビリティ効果により戦闘終了時にパーティ全員のMPが少量回復するようになる。

入手作戦後にユーファの支援を解放する

入手作戦後にユーファの支援を解放する

竜宮神殿をクリアした後は、ユーファの支援を解放しよう。ユーファの支援は、依頼「試練に挑むユーファを助けろ」を達成すると解放される。

竜神の槍入手作戦の攻略チャート

  • 18月19日

    日付 やること
    19(鉄) 【昼〜夜】
    ・依頼「無謀な研究者の仇を討て」を受注
    ・依頼「謎の魔道器の鑑定を代行しろ」を受注、クリア
    ・王都の雑貨屋で「渇きの水」を買う
    ・エディンに渡して依頼「枯れ薬の材料を探せ」クリア
    ・ジュナから「弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ」を受注、クリア
    8/20(休)〜
    8/23日(緑)
    昼〜夜
    ・自由行動
    ジュナのランクを2まで上げておく
  • 依頼渇きの水は王都の雑貨屋で購入する

    渇きの水は王都の雑貨屋で購入できる

    依頼で必要になる枯れ薬の素材は、王都の雑貨店で販売している。貴重品枠として別枠販売しているため、見逃さずに購入しよう

  • 支援者ジュナの絆ランクを2まで上げよう

    メタファー_ジュナ 支援者

    竜宮神殿に挑戦する前に、ジュナの支援者ランクを2まで上げておこう。ジュナのランクを2に上げると、戦闘終了時にパーティ全員のMPが少量回復するようになる。竜宮神殿は他のダンジョンよりも長くMPが枯渇しやすいため、MP回復アビリティ解放後に挑むのがおすすめだ。

  • 支援解放にジュナからの依頼クリアが必要

    メタファー_ジュナの依頼

    ジュナの支援者ランクを解放するには、「弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ」をクリアする必要がある。ジュナの依頼は、「枯れ薬の材料を探せ」のクリア後に発生するため、8月19日のうちに前提依頼のクリアとジュナの依頼受注を済ませると良い

    なお、8月19日にジュナからの依頼を達成すれば、最短で8月21日の夜にランク2、8月23日の夜にランク3に到達可能。支援ランク3になれば仮面舞踏師の継承枠を1つ増やせるため、ランク3まで上げてから竜宮神殿に挑むのもおすすめだ。

  • 28月24日〜26日

    日付 やること
    8/24(鉄) 竜宮神殿の攻略
    8/25(休)
    ・竜宮神殿攻略の予備日(自由行動)
    ・竜宮神殿攻略の予備日(自由行動)
    8/26(火)
    ・竜宮神殿攻略の予備日(自由行動)
    ・竜宮神殿攻略の予備日(自由行動)
  • ボス神殿の入口で大怪樹アレントを倒す

    メタファー_竜宮神殿_アレント

    エネミー
    大怪樹アレント - - -

    神殿の入口で「枯れ薬」を使うと、ボス「大怪樹アレント」と戦闘になる。アレントの弱点は炎属性で火傷も有効であるため、マスクドダンサーやウィザードなどの炎属性中ダメージスキルを使えるアーキタイプを装備して挑むのがおすすめだ。

  • 迷いの道では霧の無い通路を進む

    マップ 天井
    通れるルート ゴールへの道は頭上でも確認できる

    神殿を道なりに進んでいくと、迷いの道に到着。迷いの道では、霧の濃い場所を進むと元の場所に戻ってしまう。道中のヒントにあるように通路の天井に正しい進路が見えるため、印に従って次のエリアに進もう

  • 樹海降りの間では道なりに進む

    樹海降りの間を道なりに進む

    迷路を抜けたらユーファと合流し、道なりに奥へと進もう。道中には体力の香が落ちているため、光るアイテムを拾いながら進むと良い。

  • 昇降機を使って上層南西部へ行く

    上層1 中層 上層2
    上層_1回目の進行ルート 中層_進行ルート 上層_2回目の進行ルート

    辰祝ノ都では草の生えていない道を目印に進み、昇降機で一旦中層に降り、上層南西部へと向かおう。道中には耳の形をしたニンゲンが徘徊しているが、非常に強いうえ倒してもメリットが少ないため、無視して進むのがおすすめ。

  • ボスホモ・フレイモを倒す

    ホモ・フレイモを倒す

    エネミー
    ホモ・フレイモ - - - - - - - -

    上層南西部で昇降機に電源を入れたら、中層に降りてホモ・フレイモを倒そう。ホモ・フレイモはこちらの動きに合わせて逃げ回るため、隔壁を降ろして動きを封じると戦闘に入れる。弱点は雷属性のみなので、ウィザードからカンデラーを継承して戦うと良い。

  • 電源を入れてから昇降機で最下層へ向かう

    電源を入れてから昇降機で最下層へ向かう

    ホモ・フレイモを倒したら、南西で電源を入れてから東側の昇降機を使い、最下層へと向かおう。ストーリー進行上、中層のほとんどと下層に行く必要は無い。

    ただし、中層と下層には貴重なアイテムが多く配置されているため、探索してから進むのがおすすめ。ホモ・フレイモ撃破後は徘徊するホモ・オレロンが消失するので、探索しやすくなっている。

  • 最下層中央の部屋に向かう

    最下層中央の部屋に向かう

    最下層に着いたら南側を通って、エリア中央に向かおう。エリアの四隅には宝箱が置いてあるため、余裕があれば寄り道して回収しておくのがおすすめだ。

  • ボス邪竜エトとホモ・マルゴを倒す

    邪竜エトとホモ・マルゴを倒す

    エネミー
    邪竜エト - - - - - - -
    ホモ・マルゴ - - - -

    最奥に着くと、ボスの邪竜エト&ホモ・マルゴと戦闘。ホモ・マルゴは風弱点を持ち、マジックシーカーやサマナーで弱点が突ける。ホモ・マルゴ撃破後は敵全体の行動が非常に少なくなるため、最優先でマルゴを倒し、後から邪竜エトを倒すのがおすすめだ

    なお、最奥でのボス戦はユーファが編成に固定されるうえ、連戦となる。2戦目では有効属性がターン経過で変わるため、複数属性を持ち込むか、メンバーに万能属性持ちを加えておこう。

  • ボス再度ホモ・マルゴを倒す

    イベント後に再度ホモ・マルゴを倒す

    エネミー
    ホモ・マルゴ - - - - - - - - -

    邪竜エト撃破後にイベントが挟まり、変化したホモ・マルゴとの連戦になる。装備の変更などは行えないが、HPやMPは全回復して開始するため、消耗は気にせず戦おう。

  • 38月27〜28日

    日付 やること
    8/27(水)
    ・自由行動
    ・自由行動
    8/28(緑)
    ・自由行動
    ・自由行動
  • 依頼ユーファの支援を解放する

    ユーファの支援を解放する

    竜宮神殿をクリアしてユーファが加入したら、依頼「試練に挑むユーファを助けろ」を進め、ユーファの支援と召喚士のアーキタイプを解放しよう。ユーファは強力な魔法アタッカーであるため、優先的に支援ランクを上げていくのがおすすめだ。

    ユーファの支援解放条件

  • 48月29日〜9月5日

    日付 やること
    8/29(鉄)
    ・自由行動
    ・自由行動
    8/30(休)
    ・自由行動
    ・自由行動
    9/1(火)
    ・自由行動
    ・自由行動
    9/2(水)
    ・自由行動
    ・自由行動
    9/3(緑)
    ・自由行動
    ・自由行動
    9/4(鉄)
    ・自由行動
    ・自由行動
    9/5(休) イベント
    ・「竜神の槍入手作戦」期限
    ・自由行動
    ・自由行動
  • 支援者マリアのランクを7に上げる

    マリアのランクを7に上げる

    鎧戦車での移動や支援イベントが無い日は包容力を優先的に上げ、マリアのランクを7まで上げよう。マリアのランクが7まで上がると、バトルでの獲得経験値がさらに上昇するため、9月以降の敵のレベル上昇についていきやすくなる。

9月「ルイ暗殺作戦」の攻略チャート

竜宮神殿のダンジョン攻略

竜宮神殿の攻略ポイント

竜宮神殿攻略のポイント
MP回復手段を多く準備してから開始するジュナの支援ランクを上げるのが有効
ホモ・オレロンは無視して進む

MP回復手段を多く準備してから開始する

MP回復手段を多く準備してから開始する

竜宮神殿は道中が非常に長い上に迷路構造になっているため、事前にMPを回復する手段をできる限り用意してから挑もう。ジュナの支援ランク2にしておくと、戦闘終了後にMPが回復するようになり、探索を継続しやすくなる

ホモ・オレロンは無視して進む

ホモ・オレロンは無視して進む

エリア各地に出現するホモ・オレロンは倒しても何も落とさず、必ず先制2回攻撃で被害を受けるため、当たらないように無視して進もう。ホモ・オレロンはボス戦後に消滅するため、探索するのはボスを倒してから行うのがおすすめだ。

竜宮神殿のマップ

竜宮神殿

竜宮神殿_通路

番号 入手アイテム
- 宝箱なし

竜宮神殿_迷いの道

番号 入手アイテム
1 安らぎの帽子 安らぎの帽子
2 火おこしの団扇 火おこしの団扇
3 癒しの祈杖

竜宮神殿_樹海降りの間

番号 入手アイテム
- 宝箱なし

辰祝ノ都

辰祝ノ都_人々が〜

番号 入手アイテム
- 宝箱なし

辰祝ノ都_夢が〜

番号 入手アイテム
- 宝箱なし

竜宮神殿に出現する敵

竜宮神殿

エネミー
ヴェスプ - - - - - -
パピロス - -
カニバフロ - - - - - -
マンジュラ - - - - - -
金のエルメンタ - - - - - - -
エネミー
金のエルメンタ - - - - - - -
嘆きのスペクト - -
魔像ガルゴスタ - - - -
エネミー
ヴェスプ - - - - - -
パピロス - -
猛禽コルボ - - - - - - -
金のエルメンタ - - - - - - -
魔像ガルゴスタ - - - -

辰祝ノ都

エネミー
金のエルメンタ - - - - - - -
アレント・熱帯種 - - -
パピルガ - -
ラボヴェスプ - - - - -
ホモ・オレロン - - - - - - - -
アレント・魔葉樹種 - - -
エネミー
ポトルポ - - - - -
秘宝イミテクス - - - - - - -
金のエルメンタ - - - - - - -
ホモ・オレロン - - - - - - - -
アレント・魔葉樹種 - - -
ベネペティア - - - - - -
オストフロ - - - -
岩石マンジュラ - - - - -
エネミー
金のエルメンタ - - - - - - -
ホモ・オレロン - - - - - - - -
ホモ・フィジック - - - -
ホモ・ストルム - -
黄金のホモ・テンタ
サイオクロ - - - - - -
エネミー
嘆きのスペクト - -
岩石マンジュラ - - - - -
ホモ・フィジック - - - -
ホモ・ストルム - -
黄金のホモ・テンタ
ホモ・フロスティン - - - - - -

竜宮神殿の攻略チャートとマップ

竜神の槍入手作戦のボス攻略

大怪樹アレント

大怪樹アレント

エネミー
大怪樹アレント - - -
大怪樹アレントの倒し方
炎攻撃でボスにダメージを与える
マジックガードで魔法攻撃を無効化する
デカジャでバフ効果を解除するボスの残りHPによっては攻撃を優先させる

ホモ・フレイモ

ホモ・フレイモ

エネミー
ホモ・フレイモ - - - - - - - -
ホモ・フレイモ(竜宮神殿)の倒し方
雷属性のジンテーゼでダメージを与える
マジックナイトは通常攻撃をするのも良い
忘却は最優先で解除する

邪竜エト&ホモ・マルゴ

邪竜エト&ホモ・マルゴ

エネミー
邪竜エト - - - - - - -
ホモ・マルゴ - - - -
邪竜エトの倒し方
風属性の全体攻撃を使いダメージを与える
ホモマルゴを倒して敵の行動回数を減らすホモマルゴはエトのHPを吸収し回復する
デバフを付与する攻撃でダメージを稼ぐ
デバフを受けたら優先して解除する
戦闘後に回復するのでMPは使い切って良い

ホモ・マルゴ

ホモ・マルゴ

エネミー
ホモ・マルゴ - - - - - - - - -
ホモ・マルゴの倒し方
オーラの色で攻撃できる属性を判別するガリカのアシストでオーラ継続時間が伸びる
デバフを付与して行動回数を消費させる
マジックガードを付与してHPを守る

ボス攻略一覧

竜神の槍入手作戦の依頼一覧

依頼 関連ダンジョン/発生時期/報酬
枯れ薬の材料を探せ 【開始地点】
8月19日以降 ビルガ島「異教の里」【報酬】
・★秘伝の枯れ薬×1
無謀な研究者の仇を討て 【開始地点】
8月19日以降 ビルガ島「異教の里」【報酬】
英雄の宝玉根
勇気の上昇×4
・リーブ×90,000
謎の魔道器の鑑定を代行しろ 【開始地点】
8月19日以降 ビルガ島「異教の里」【報酬】
全能の結晶×1
見識の上昇×4
・リーブ×15,000
弔いを阻む蛇食い怪物を倒せ 【開始地点】
8月19日以降 ビルガ島「異教の里」【報酬】
想像力の上昇×4
導きの人形の素材を探せ 【開始地点】
8月19日以降 ビルガ島「異教の里」【報酬】
熱血のさらし×1
・リーブ×33,750
ならず者より危険な一つ目怪物 【開始地点】
8月19日以降 王都 グラン・トラド「王国軍募兵舎」【報酬】
勇気の上昇×4
・リーブ×90,000

依頼(クエスト)一覧

竜神の槍入手作戦の黄金蟲一覧

マップ 外観
ビルガ島、宿前水汲み場_map ビルガ島、宿前水汲み場_外観
ビルガ島、大衆酒場『金鹿』_map ビルガ島、大衆酒場『金鹿』_外観
ビルガ島、竜像広場_map ビルガ島、竜像広場_外観
ビルガ島、首長の家前_map ビルガ島、首長の家前_外観
ビルガ島、砂浜海岸_map ビルガ島、砂浜海岸_外観
王都グラン・トラド、雑貨屋『あんしん薬方堂』_map 王都グラン・トラド、雑貨屋『あんしん薬方堂』_外観
円環のしるべ_map 円環のしるべ_外観
円環のしるべ_map 円環のしるべ_外観
盲信の塔_map 盲信の塔_外観
ならず者の根城_map ならず者の根城_外観
儀礼の地_map 儀礼の地_外観
ビルガ島、宿前水汲み場_map ビルガ島、宿前水汲み場_外観
古城の街マルティラ、牛鳴き小道_map 古城の街マルティラ、牛鳴き小道_外観
古城の街マルティラ、雑貨屋『視る視る堂』_map 古城の街マルティラ、雑貨屋『視る視る堂』_外観

黄金蟲の入手場所一覧と交換アイテム

カラドリウス潜入作戦 ルイ暗殺作戦

ストーリー関連記事

ストーリー

プロローグ
プロローグ
死人使い
6月 死人使い討伐作戦
古城の街の人さらい
6~7月 古城の街の人さらい
真・誘拐犯捕獲作戦
7月 真・誘拐犯捕獲作戦
カラドリウス
7~8月 カラドリウス潜入作戦
竜神の槍入手作戦
8~9月 竜神の槍入手作戦
9月 ルイ暗殺
9月 ルイ暗殺作戦
メタファー_ルイとの決戦に備えろ
9月 ルイとの決戦に備えろ
9〜10月「天の巨顔攻略作戦」
9~10月 天の巨顔攻略作戦
10月「この国の未来を救え」
10月 この国の未来を救え

ストーリー攻略チャート一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました