竜の試練

【メタファー】竜の試練の進め方とボス攻略

編集者
メタファー攻略班
最終更新日

メタファー:リファンタジオの「竜の試練」について解説。竜の試練の関連した依頼一覧や進め方、竜の試練で登場するボスの攻略についても掲載しています。メタファーを攻略する際の参考にどうぞ。

竜の試練の依頼一覧

依頼 発生場所と条件
狂竜の悪戯 【開始地点】
9/26以降
海洋都市ブライハーヴェン
「漁師宿広場」【報酬】
三竜柱の衣三竜柱の鎧三竜柱の服のうちいずれか1つ【出現ボス】
文明を喰らいし者
英雄たちの墓場 【開始地点】
9/26以降
ビルガ島竜神の都エト・リア
「竜像広場」【報酬】
三竜柱の衣三竜柱の鎧三竜柱の服のうちいずれか1つ【出現ボス】
灼熱を喰らいし者
前世界の遺産 【開始地点】
9/26以降
山岳都市アルタベリー
「蒼穹橋」【報酬】
三竜柱の衣三竜柱の鎧三竜柱の服のうちいずれか1つ【出現ボス】
星の毒を喰らいし者
力の神髄 【開始地点】
上記3種を攻略後に自動開始【報酬】
竜の力を託された剣×1【出現ボス】
全ての人の魂を喰らう者

天の巨顔攻略作戦以降に受注できる

天の巨顔攻略作戦以降に受注できる

竜の試練に関する依頼は、9月〜10月のメインストーリー「天の巨顔攻略作戦」の期間から開始できる。それぞれレベル70のボスが出現する上、パーティ編成次第では手も足も出せずに負ける可能性がある。しっかりとレベルを上げてから挑むのがおすすめだ。

各地の竜を倒すと力の神髄が開始する

各地の竜を倒すと力の神髄が開始する

3体の竜を倒すと、その場で依頼「力の神髄」が自動的に開始される。難易度は三竜との戦闘と同等なため、しっかりとした装備や構成を組めていれば、そのまま向かっても問題はない。

力の神髄クリアでエンディングが変化する

力の神髄をクリアした状態でグッドエンディングを迎えると、エンディングの流れが一部変化する。変化が気になる人は、クリア前の数日で進めて、変化前後両方でクリアデータを作ろう。

竜の試練の進め方

1 各街で依頼を受注する
2 不遜の塔を攻略し、星の毒を喰らいし者を倒す
3 邪見の塔を攻略し、文明を食らいし者を倒す
4 盲信の塔を攻略し、灼熱を食らいし者を倒す
5 竜宮神殿で全ての人の魂を喰らう者を倒す
  • 1各街で依頼を受注する

    各街で依頼を受注する

    依頼 マップ 外観
    前世界の遺産 前世界の遺産_受注場所map 前世界の遺産_受注場所
    狂竜の悪戯 狂竜の悪戯_受注場所map 狂竜の悪戯_受注場所外観
    英雄たちの墓場 竜像広場_受注場所 竜像広場_受注場所外観

    まずは各街を訪れて、竜の試練に必要な依頼を受けよう。依頼受注に制限は無いものの、各塔に出現する敵のレベルが大幅に増加しているため、パーティが推奨レベルの65に満たない場合は、天の巨顔の攻略を終えてから開始するのがおすすめだ。

    進める順番は自由

    どの塔も出現する敵のレベルやボスの強さに大きな差はないため、進める順番は自由に決めて良い。ただし、ボスごとに対処手段が異なるため、ボスの対策が済んだ場所から進めよう。

  • 2不遜の塔で星の毒を喰らいし者を倒す

    不遜の塔で星の毒を喰らいし者を倒す

    不遜の塔の屋上へ向かい、「星の毒を喰らいし者」を倒そう。他の塔も共通だが、出現する敵のレベルが65前後まで上がっているため、向かう前にセーブを済ませ、道中すら厳しいと感じたらレベル上げを行ってから挑戦しよう

    事前に強力な万能攻撃を用意する

    星の毒を喰らいし者は全属性を反射するため、万能属性の強力な攻撃を用意して挑もう。プリンスの「ロイヤルスラッシュ」や「ロイヤルソード」でも良いが、山師ジンから「福の神の算盤」が盗めているなら、タイクーンの「ゴールドラッシュ」で攻めるのがおすすめだ。

    前世界の遺産の攻略

  • 3邪見の塔で文明を食らいし者を倒す

    邪見の塔で文明を食らいし者を倒す

    邪見の塔も不遜の塔同様に屋上へ向かい、文明を食らいし者を倒そう。敵のレベルが上がっているものの、不遜の塔を攻略できるパーティであれば問題なく突破できる。

    ロイヤルシーフ解放後の攻略がおすすめ

    邪見の塔のボスは毎ターン攻撃回数が非常に多く、無策で受けると致命傷になるため、ハイザメがロイヤルシーフを解放してから進めるのがおすすめだ。解放さえ済んでいれば、ランク1の状態でも「アボイドリング」を装備すれば、回避タンクとして敵の行動回数を削りつつ戦える。

    狂竜の悪戯の攻略

  • 4盲信の塔で灼熱を食らいし者を倒す

    盲信の塔で灼熱を食らいし者を倒す

    盲信の塔でも屋上にボスが待ち構えており、到着後に灼熱を食らいし者と戦闘になる。魅了対策を強いられる以外は他のボスと大差なく、攻撃だけで言えば最も火力が低い。耐久よりも魅了対策を済ませてから挑もう。

    ペンパトラ持ちに魅了無効を付ける

    全体魅了が厄介なため、メサイアを解放してペンパトラを使えるキャラに魅了無効のアクセサリーを装備して対処しよう。ペンパトラ持ちがいない場合、面倒なら短期決戦を狙いつつ、エリクシル万能薬を使って魅了を解除すると良い。

    英雄たちの墓場の攻略

  • 5竜宮神殿で全ての人の魂を喰らう者を倒す

    竜宮神殿で全ての人の魂を喰らう者を倒す

    三竜を全て倒したら、竜宮神殿の最下層で「全ての人の魂を喰らう者」を倒そう。3箇所の塔とは異なり、竜宮神殿の出現エネミーは強化されていない。楽に進める反面、レベル上げの効率も良くないため、セーブする場合は竜宮神殿に向かう前に済ませておこう。

    反射を付与する装備は外して挑む

    全ての人の魂を喰らう者は誰か1人でも耐性に反射を持っていると、初手の攻撃で味方を全滅させるため、必ず反射の付いていない装備で挑もう。無効以下であれば通常通り戦ってくれるため、できる限り弱点は消した状態で挑むのがおすすめだ。

力の神髄の受注場所と攻略

竜の試練のボス攻略

星の毒を喰らいし者

星の毒を喰らいし者

エネミー
星の毒を喰らいし者

万能属性アタッカーで攻める

万能攻撃

ジンテーゼ 効果
デッドリーイレイサー
デッドリーイレイサー
仲間:格闘家、商人、召喚士消費:MP22 行動消費:2回
敵1体に万能属性の物理攻撃で超特大ダメージを与え、ステータス・反射・威力上昇の補助効果を打ち消す
荒れ狂い斬り
荒れ狂い斬り
仲間:戦士、格闘家、狂戦士消費:MP18 行動消費:2回
敵1体に敵の耐性を無視した斬属性の物理攻撃で特大ダメージを与える

星の毒を喰らいし者は全属性を反射してしまうため、耐性に影響を受けない万能属性を中心とした攻撃を用意しよう。プリンスやタイクーンなら単体への強力な万能属性を持つほか、ロイヤルベルセルクならジンテーゼで強力な万能攻撃が可能だ。

耐性貫通や弱点付与も代用として使える

万能属性以外では、耐性を無視して攻撃できるスキルや、一時的に弱点を付与するスキルを使えばダメージを与えられる。ただし、攻撃後に弱点属性を付与する攻撃はそもそも効かないため、弱点付与だけを与えるスキルが必要だ

状態異常の解除を優先して動く

状態異常の解除を優先して動く

戦闘中は全員のHPが300で固定される上、敵は猛毒や呪詛を付与してくるため、状態異常になったら即座に解除しておこう。特にジンテーゼを使う場合は、関連するキャラのどちらか片方でも状態異常になっていると発動できなくなる。全体回復ができない場合は、攻撃役から優先して回復しよう。

毎ターン全体回復でHPを維持する

料理 効果
兎の解毒焼き レシピ入手方法
鎧戦車の調理台を調べる効果
味方全体のHPを250回復してさらに猛毒状態を治癒するモーラ兎の肉×1
オルゴ糖×1
きれいな飲み水×2
呪★恋★哀★歌★ レシピ入手方法
8月14日のジュナ加入後に鎧戦車の調理台を調べる効果
味方全体のMPを100回復してさらに呪詛状態を治療するイワ豆×2
ブライ塩×2
バク蛾×1

HP300の状態では2、3回の攻撃で倒されてしまうため、ダメージを受けたらすぐに全体回復でHPを最大まで回復しておこう。魔法ではメディカが効率よく回復できるほか、料理の「兎の解毒焼き」を使えば解毒とHP回復を両立し、「呪★恋★哀★歌★」なら呪詛とMP回復を両立できる。

星の毒を喰らいし者の攻略

文明を喰らいし者

文明を食らいし者

エネミー
文明を喰らいし者 - - - - - - - -

バフは攻撃強化に絞って運用する

バフ解除

文明を喰らいし者は頻繁にオールリセットを使用し、味方の強化状態を解除する。攻撃バフ程度であれば、味方の火力増加とオールリセット誘発の価値があるものの、防御や回避補助目的でのバフ付与は効果がない。

無効や反射状態での戦闘は避ける

無効や反射があると6〜8回行動する

戦闘中、何かしらの手段で1人でも「無効」「反射」どちらかの耐性を持っているキャラがいる場合、文明を喰らいし者は毎ターン6~8回まで行動回数を増やしてから、攻撃行動に移る。非常に攻撃が激しくなるため、できる限り耐性止まりの装備で弱点を消すと良い。

弱点付与やクリティカルで攻める

弱点付与やクリティカルで攻める

炎以外に耐性を持たないが弱点もないため、弱点付与効果を持つ攻撃やクリティカル狙いで物理攻撃を使おう。主人公ならゴールドラッシュ、ストロールならブレイブザッパー、バジリオなら狂気の破壊で壊属性弱点を付与して攻撃すると、効率よく戦える。

文明を喰らいし者の攻略

灼熱を食らいし者

灼熱を喰らいし者

エネミー
灼熱を喰らいし者 - - - - - - - -

三竜柱の最後に挑戦するのがおすすめ

最強防具を入手できる

灼熱を喰らいし者は、竜の試練の三竜柱の依頼の中でも最後に挑戦するのがおすすめだ。三竜柱ボスを倒すと入手できる三竜柱シリーズの防具を装備しておくと、炎属性攻撃を無効化できるため、戦いやすくなる。

魅了と炎を無効化する装備を付ける

炎無効装備

用途 対象装備
魅了対策 虹色蝶の服(主防具)
新月の髪飾り(副防具)
世界樹の冠(副防具)
ナルキソスのブローチ(アクセサリ)
炎対策 三竜柱の服(主防具)
三竜柱の衣(主防具)

灼熱を喰らいし者は魅了を多用し、炎属性の全体即死攻撃も持っているため、魅了と炎を無効にする装備で対処しよう。特に魅了は無効化しなかったキャラが勝手に動き、同士討ちを始めてしまうため、最優先で対処すると良い。

炎反射は敵の行動回数が増える

炎対策として「炎神の赤足袋」を使用する手もあるが、炎を反射して敵に当てると次の行動回数が8回に増えてしまう。回避タンクを採用できる場合以外は非常に危険なため、炎神の赤足袋での対策は控えよう。

魅了防具がない場合はジンテーゼで対処

魅了防具がない場合はジンテーゼで対処

魅了を無効化できる防具がない場合は、ユーファを施療師系のアーキタイプに変更し、ジンテーゼの「マジカルインジェクション」を使って対処しよう。ユーファには「合理家の手引書」を持たせ、ジンテーゼの消費アイコン数を軽減しておけば、十分対策として機能する。

弱点付与やクリティカルで攻める

弱点付与やクリティカルで攻める

炎以外に耐性を持たないが、弱点もないため、弱点付与効果を持つ攻撃やクリティカル狙いで物理攻撃を使おう。主人公ならゴールドラッシュ、ストロールならブレイブザッパー、バジリオなら狂気の破壊で壊属性弱点を付与して攻撃すると、効率よく戦える。

灼熱を喰らいし者の攻略

全ての人の魂を喰らう者

全ての人の魂を喰らう者

エネミー
全ての人の魂を喰らう者 - - - - - - - - -

反射属性の耐性装備は持ち込み禁止

メタファー_全体即死攻撃

全ての人の魂を喰らう者との戦闘時に反射効果を持つ防具を装備していると、敵の1ターン目で味方全体に9999ダメージの攻撃を受ける。全ての人の魂を喰らう者と戦う前に、反射装備は必ず外しておこう。

3回目の君主の元型までに必ず撃破する

終末王魔法・アーマゲドノ

3回目の君主の元型に切り替わると、全体に万能属性で9,999ダメージを与える「終末王魔法・アーマゲドノ」を使用する。3回目の君主の元型に切り替わるまでに、 全ての人の魂を喰らう者を必ず撃破しよう。

敵の行動回数減少を狙う

メタファー_全ての人の魂を喰らう者_ロイヤルナイト

スキル 効果/継承元
オールガード 属性: 補助 補助 消費:MP40味方1体に万能属性以外の攻撃を1回無効化するバリアを張る
オールカウンター 属性: 自動 自動 消費:--万能属性以外の攻撃を15%の確率で反射する

ヒュルケンベルグをロイヤルナイトで編成し、敵の攻撃を反射・無効化して行動回数減少を狙おう。装備での反射は1ターン目の即死攻撃になってしまうため、スキル「オールガード」「オールカウンター」で反射と無効化を狙うと安定して戦える。

全ての人の魂を喰らう者の攻略

関連記事

お役立ち

初心者

初心者ガイド
序盤の効率的な進め方 難易度による違い
主人公の名前 ステ振りの優先度とやり方
アカデメイア解説 太刀乗りのやり方
街の中でできること 鎧戦車でできること
野営でできること 旅人の声の使い方
鑑定のやり方と注意点 セーブのやり方
リトライのやり方と使い道 装備の浄化方法
選挙順位の上げ方 設定のおすすめと変更方法
マップの開き方とアイコン 祝福の水の入手方法
取り返しのつかない要素

バトル

バトルガイド
パーティ編成のおすすめ バトルシステム解説
ジンテーゼの一覧と使い方 ファストのコツ
スクワッドのコツ 隊列の変更方法と効果
状態異常の種類と治し方 クリティカル率の上げ方
回避率の上げ方とメリット

お役立ち

お役立ちガイド
レベルの効率的な上げ方 金策の効率的なやり方
MAGの効率的な稼ぎ方 資質の上げ方とメリット
黄金蟲の入手場所 技の継承方法とおすすめ
風聞屋のアイテム一覧 マリアはどこにいる?
MP回復方法と消費軽減 敵の復活条件と活用方法
レアドロップとレア敵 演説と討論の答え
闘技場の解放条件と攻略 特別な話の選択肢
賭博屋のおすすめ選択肢 お祭り相手のおすすめ
グローデルに手を貸す? クリア時間と解放要素
最強アーキタイプ ロイヤルの解放条件
本の選択肢と入手方法 料理一覧とレシピ入手方法
ニディアの店主の商品一覧 怪しい店主の解放条件
アーキタイプレベル上げ 最強武器一覧と入手方法
釣りの選択肢と解放条件 最強防具一覧と入手方法
度胸試しのやり方と報酬 竜の試練の進め方
エンディングの分岐条件 最強継承スキル
御目こぼしの日 温泉の入り方と選択肢

製品情報

製品情報
発売日はいつ? 対応機種まとめ
予約購入特典一覧 エディションの違い
ペルソナとの違い トレーラーと動画まとめ
体験版の引き継ぎ要素 オンライン要素とマルチ
メタスコアと評価レビュー トロフィーの入手方法
DLCの受け取り方 アップデートの最新情報
種族一覧と各種族の特徴
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました