【メタファー】トロフィーの入手方法一覧とトロコンのためにやるべきこと
- 最終更新日
メタファー:リファンタジオのトロフィーについて解説。トロフィーの入手方法一覧に加え、トロコンのためにやるべきことを1周目と2周目に分けて細かく掲載。メタファー(アトラス)をプレイする際の参考にどうぞ。
トロコンメニュー | |
---|---|
トロフィー一覧 |
トロコンチャート |
トロフィーの入手方法一覧
プラチナ
|
辿りつきし者全てのトロフィーを獲得した |
ゴールド
|
禁書封印「黙示録の赤き竜」を撃破した |
|
破滅王の破滅「真の力を持つ破滅王・カラドリウス」を倒した |
|
至高の探索者「黄金蟲」で交換できるアイテムを全種類交換した |
シルバー
|
新王戴冠「トゥルーエンド」を見た |
|
新たな英雄主人公が全ての「アーキタイプ」をマスターした |
|
実験終了全ての「依り代」と「仮面」を作成した |
|
マネーパワーお金を消費するスキルで合計100000リーブ消費した |
|
堅固な支援団体全ての「支援者」のランクが最大になった |
|
最強料理人全ての「料理」を作成した |
|
王国の救い手全ての「クエスト」を達成した |
|
託されし者ルイ撃破の為の「試練」を全て突破した |
ブロンズ
|
同志合流「北部国境の砦」を踏破した |
|
廃鉱突破「ノルド廃鉱山」を踏破した |
|
災厄阻止「レガリス大聖堂」を踏破した |
|
真実発覚「クリアンテ城」を踏破した |
|
潜入完了「飛空戦車カラドリウス」を踏破した |
|
儀式遂行「竜宮神殿」を踏破した |
|
特命完遂「モンタリオ祝祭歌劇場」を踏破した |
|
王都決戦「天の巨顔」を踏破した |
|
道を極めし者「アーキタイプ」をマスターした |
|
君主の英雄像「プリンス」を履修した |
|
統合する力「ジンテーゼ」を初めて使用した |
|
卓越したチーム戦術「ジンテーゼ」を50種類使用した |
|
実験開始「特別実験」を行った |
|
ファストアタッカー敵を気絶状態にした |
|
タクティカルアタッカー気絶状態の敵への先制攻撃を100回行った |
|
生きるための業敵からアイテムを盗んだ |
|
目ざとい狩人エルメンタを10体倒した |
|
名将は傷つかないNO DAMAGE KILLを50回行った |
|
最高の隣人「ガリカ」に100回相談した |
|
支援者獲得「支援者」を得た |
|
新人バウンティハンター初めての「賞金首」を討伐した |
|
目覚める力装備を「浄化」した |
|
やりくり上手値引き時に買い物をした |
|
綿密な地方行脚全ての村に訪れた |
|
世界を知る旅のマップを全て開放した |
|
絶景ハンター旅の絵を全て手に入れた |
|
パワフルディベーター「候補者全員との問答」に勝った |
|
殲滅者「闘技場」の上級で30連勝した |
|
街を駆ける刃「太刀乗り」での移動総距離が一定数に達した |
|
看板娘と裏方「マリア」と一緒に酒場の手伝いをした |
|
スリルがお好き「度胸試し」で最高難易度を成功させた |
|
本の虫全ての「本」を読破した |
トロコン獲得のため1周目でやるべきこと
1周目のポイント |
---|
街では必ず太刀乗りで移動する |
ガリカに100回ヒントを聞く |
可能な限り黄金蟲を集めながら進める |
ブライハーヴェンで本を入手する |
候補者全員との討論に勝つ |
依頼をすべてクリアする |
街では必ず太刀乗りで移動する
トロフィー「街を駆ける刃」獲得のため、街では常に太刀乗りで移動しよう。トロフィーは剣に乗って移動した距離で獲得可能だが、普通にプレイしていると獲得できない。街などの安全な場所では、◯ボタンを押して剣に乗って移動する癖を付けるのがおすすめだ。
太刀乗りのやり方と解放条件 |
移動距離は2周目に引き継ぎされない
移動距離は引き継ぎができないため、クリアまでにトロフィーを獲得できなかった場合は太刀乗り移動をし続ける必要がある。クリア前のセーブデータを使い、ひたすら太刀乗りを続けると良い。
ガリカに100回ヒントを聞く
△ボタンでガリカに100回ヒントを聞くとトロフィー「最高の隣人」を獲得できるため、こまめにヒントを聞こう。支援者の様子や依頼の確認では、時間帯ごとに実行可能な行動を教えてくれる。街の情報では新しい依頼や資質が上がる場所のヒント、アイテムの入手場所などの情報を入手可能だ。
支援者(フォロワー)一覧 |
資質の上げ方とメリット |
可能な限り黄金蟲を集めながら進める
黄金蟲で交換するアイテムをすべて入手した際に入手できるトロフィー「至高の探索者」獲得のため、黄金蟲を可能な限り集めよう。一部の黄金蟲は光を発さないほか、目立たない場所に隠れている場合もあり、下記の黄金蟲入手場所の一覧を参考に探すのがおすすめだ。
黄金蟲の入手場所一覧と使い道 |
取り逃がした場合は2周目でクリア可能
黄金蟲は2周目に引き継がれるため、1周目で取り逃がして交換に足りなくなった場合は2周目でクリアを狙える。1周目の途中で逃してしまった場合でも、最初からやり直す必要はない。
ブライハーヴェンで本を入手する
すべての本を読むとトロフィー「本の虫」を獲得できるため、7月23日〜8月12日の間にジュリアンに話しかけ、「魔法的未来」を入手しよう。他の本は全て自動で入手できるが、魔法的未来だけは期間内に入手しないと以降入手できない。
本の選択肢と入手方法一覧 |
候補者全員との討論に勝つ
候補者全員との討論に勝つとトロフィー「パワフルディベーター」を獲得できるが、1回でも逃すとトロフィーを逃してしまうため、1周目で獲得できなかった場合は2周目で必ず取ろう。候補者は特定の日しか現れず、逃すと討論の機会を失ってしまう点に注意が必要。
討論の発生日と演説台の選択肢一覧 |
依頼をすべてクリアする
すべての依頼を達成するとトロフィー「王国の救い手」を獲得できるため、依頼一覧を確認しながら攻略を進めよう。特定の期間以外は受けられない依頼もあり、依頼を受けられるタイミングですぐに受けていくのがおすすめ。
依頼(クエスト)一覧 |
特定の期間しか受けられない依頼一覧
期日 | 依頼名 |
---|---|
6月12日〜6月19日 | ささやき亭の手伝いをしろ |
6月29日〜7月11日 | 伝書鳩の卵を届けろ |
6月30日〜7月30日 | 家宝の首飾りを取り返せ |
6月30日〜7月30日 | 魔除けの頭蓋骨を探せ |
7月23日〜8月9日 | 虫歯に効く道具を届けろ |
7月23日〜8月10日 | 港町にはない花を届けろ |
8月19日〜8月30日 | 導きの人形の素材を探せ |
トロコン獲得のため2周目でやるべきこと
料理や仮面と依り代の残りを作成する
すべての料理を作るトロフィー「最強料理人」と、すべての仮面と依り代を作るトロフィー「実験終了」は、引き継ぎで最初からやり直さなくても良い項目だ。1周目でトロフィー未獲得の場合、残りを埋めよう。
料理/仮面/依り代一覧 |
2周目でしか出ない裏ボスを倒す
2周目でしか出ない裏ボスが存在するため、アカデメイアにある黙示録を調べて倒し、トロフィー「禁書封印」を獲得しよう。バトル時の難度は「BEGINNER」で問題ない。なお、一番下の難度「FOCUS ON THE STORY」だと戦えないため、最低でもBEGINNER以上で設定しよう。
黙示録の赤き竜のおすすめ編成と攻略|裏ボス |
難度による違いと変更方法 |
関連記事
トロコンメニュー | |
---|---|
トロフィー一覧 |
トロコンチャート |
初心者
初心者ガイド | |
---|---|
序盤の効率的な進め方 | 難易度による違い |
主人公の名前 | ステ振りの優先度とやり方 |
アカデメイア解説 | 太刀乗りのやり方 |
街の中でできること | 鎧戦車でできること |
野営でできること | 旅人の声の使い方 |
鑑定のやり方と注意点 | セーブのやり方 |
リトライのやり方と使い道 | 装備の浄化方法 |
選挙順位の上げ方 | 設定のおすすめと変更方法 |
マップの開き方とアイコン | 祝福の水の入手方法 |
取り返しのつかない要素 |
バトル
バトルガイド | |
---|---|
パーティ編成のおすすめ | バトルシステム解説 |
ジンテーゼの一覧と使い方 | ファストのコツ |
スクワッドのコツ | 隊列の変更方法と効果 |
状態異常の種類と治し方 | クリティカル率の上げ方 |
回避率の上げ方とメリット |
お役立ち
製品情報
製品情報 | |
---|---|
発売日はいつ? | 対応機種まとめ |
予約購入特典一覧 | エディションの違い |
ペルソナとの違い | トレーラーと動画まとめ |
体験版の引き継ぎ要素 | オンライン要素とマルチ |
メタスコアと評価レビュー | トロフィーの入手方法 |
DLCの受け取り方 | アップデートの最新情報 |
種族一覧と各種族の特徴 |