FGO

【FGO】大黒天の元ネタと史実解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
奏章3後編が開幕中!配布サーヴァント判明
奏章3の攻略|全ストーリー攻略済み!
配布キャラの性能評価※ネタバレ注意※
水着2024イベント攻略|10月2日で終了!
開催中のガチャは引くべきか?

『FGO(フェイトグランドオーダー)』のキャラ「大黒天/マンガで分かるキャスター」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

大黒天元ネタバナー

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

大黒天の元ネタ

大黒天のプロフィール

出典 伝承、主に日本の仏教、神話、および民間信仰
地域 日本

大黒天の史実解説と伝承

シヴァ神の別名が仏教に取り入れられたもの

シヴァの化身とされるマハーカーラ(摩訶迦羅)はインド密教に取り入れられ、中国やチベットなどを経て密教を通じ日本へ伝来した。マハーが「偉大なる」、カーラが「時・暗黒」を意味するため、伝来する中で大黒天という名前になった。

大黒天は戦闘神・財福神・冥府神などの性格を持っているが、日本では財福を強調して祀られた姿が親しまれている。一般的な袋を肩にかける姿は唐で成立したとされる「大黒天神法」に由来し、厨房に祀ると家が栄えたり、寺院では千人の衆徒を養えるとされた。

大国主神との習合

日本では大国主神と習合し、七福神の一柱に数えられる。大国主神とは本来別の神だが、「大黒」の音が「大国」に通じるとして、「だいこくさま」として一体視された。憤怒の相が微笑に変化したり、鼠が神使なのも大国主神側のエピソードが影響しているとされる。

宝具の元ネタ

鼠浄土

宝具名 鼠浄土
『ねずみじょうど』
ランク A 種別 対軍宝具
レンジ 50 最大捕捉 100人

宝具説明

ねずみじょうど。地下に広がる鼠たちのテーマパークを固有結界により再現する。敵を閉じ込め消耗させたり暗闇で一斉攻撃したり等、個々は卑小ながら多勢を頼んだ鼠ならではの戦法を繰り広げる。やられるほうにはトラウマものだろう。

鼠の繁殖力も象徴するこの宝具の力で、個体の繁殖(分身)を可能にしている。(魔力の都合上、無限に繁殖はできない。30体程度が限界)

宝具名の由来

おむすびころりんの別名のひとつ、「鼠浄土」から。宝具ボイスの「明かりを消してしまいましょう」は、欲の深いお爺さんが鼠たちを脅そうと猫の鳴き真似をした際、鼠たちが明かりを消して欲深爺さんを地上へ出られなくしたバージョンに由来すると思われる。

Fateシリーズでの設定

FGOでの小ネタ

神使の鼠たちが召喚されている

FGOでは大黒天に代わって、神使の鼠たちがメイド姿で現界している。鼠浄土またはおむすびころりんの中には、お爺さんに持たせて帰すお土産がつづらや餅ではなく、打出の小槌になるバージョンが存在する。

関係の深いサーヴァント

キャラ名 大黒天との関係
パールヴァティー
パールヴァティー
シヴァの妻。鼠たちから見て旦那様の妻にあたる存在のはずだが、マハーカーラと呼びかけるインドのサーヴァントに対しては一貫して「何も聞かされていない」と話している。
ジナコ
ジナコ
ガネーシャはシヴァとパールヴァティーの息子という解釈があるため、鼠たちからすると旦那様の子に相当する。
アルジュナ
アルジュナ
シヴァから授かった鏃を由来とする宝具、「破壊神の手翳」を持つ英雄。
紅閻魔
紅閻魔
日本民話の「舌切り雀」の名を冠したサーヴァント。「鼠浄土」とはお爺さんに財宝を持たせて帰すなどの共通点がある。
武則天
武則天
猫が苦手という点で、マイルームでは親近感を感じている様子が語られている。

参考文献
wikipedia
高野山霊宝館
出雲大社
まんが日本昔ばなしデータベース

関連リンク

関連記事
大黒天
大黒天
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

サーヴァントの元ネタ一覧