【ウィズダフネ】エウラリアの評価とおすすめ使い道・ステ振り
- 最終更新日
ウィズダフネのエウラリアを紹介。所持スキル(固有/克己)の詳細は勿論、種族職業性格も踏まえた簡易評価や性能解説もしているので、ウィズダフネ(Wizardry Variants Daphne)でエウラリアを調べる際の参考にどうぞ。
エウラリアの評価
リセマラ | 最強 |
---|---|
C | C |
簡易評価 |
---|
同列エルフの火属性の被ダメを減らせる |
耐久力が低いため騎士の役割を果たしづらい |
火属性ダメージに強い騎士
エウラリアは、火属性のダメージに強く出られる騎士だ。自身の属性が水なのに加え、固有スキル「火の同族加護」により自身を含む同列にいるエルフへの火属性ダメージを軽減できるため、火属性ダメージが多く出てくるダンジョンや種族エルフが多い編成で使用しよう。
後衛を守れる固有スキル持ち
エウラリアの固有スキル「ビハインドカバー」は、背後の味方への攻撃を肩代わり出来る。耐久に不安がある後衛キャラを守れる騎士専用のスキルだ。スキル継承で他の騎士に継承可能なため、エウラリアを運用する予定がなければ継承しておこう。
克己で各パラメータを上昇できる
エウラリアは、克己スキルのレベルを上げると各パラメータを上昇させられる。また、HPと防御はさらに上昇するため、エウラリアを運用する場合は最優先で克己スキルのレベルを上げよう。
エウラリアのおすすめステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
生命力 | ★★★ |
素早さ | ★★☆ |
信仰心 | ★☆☆ |
HPや物理防御などを上げられる生命力が最優先
エウラリアは耐久力が低いため、HPや物理防御などが上がる生命力にステを振ろう。他のキャラや呪文で耐久力を補えるなら素早さに振るのもありだ。
エウラリアのおすすめの使い道
項目 | おすすめ度 |
---|---|
他キャラへのスキル継承 | ★★★ |
克己スキル上げ | ★★☆ |
本人へのスキル継承 | ★☆☆ |
火属性ダメージに強い騎士
エウラリアは、火属性のダメージに強く出られる騎士だ。自身の属性が水なのに加え、固有スキル「火の同族加護」により自身を含む同列にいるエルフへの火属性ダメージを軽減できるため、火属性ダメージが多く出てくるダンジョンや種族エルフが多い編成で使用しよう。
後衛を守れる固有スキル持ち
エウラリアの固有スキル「ビハインドカバー」は、背後の味方への攻撃を肩代わり出来る。耐久に不安がある後衛キャラを守れる騎士専用のスキルだ。スキル継承で他の騎士に継承可能なため、エウラリアを運用する予定がなければ継承しておこう。
克己で各パラメータを上昇できる
エウラリアは、克己スキルのレベルを上げると各パラメータを上昇させられる。また、HPと防御はさらに上昇するため、エウラリアを運用する場合は最優先で克己スキルのレベルを上げよう。
エウラリアの基本性能
レア | 種族 | 職業 |
---|---|---|
一般 | エルフ | 騎士 |
属性 | 性格 | 性別 |
---|---|---|
水 | 善 | 女 |
エウラリアのスキル
パッシブスキル
パッシブスキル一覧 | |
---|---|
火の同族加護 | 常時HPアップ(騎士) |
常時抵抗アップ(騎士) | 常時防御アップ(騎士) |
アサルトガード | 常時魔術防御アップ(騎士) |
騎士の心得 | リカバリー |
ビハインドカバー | 不屈の闘志 |
護国の騎士 |
アクティブスキル
アクティブスキル一覧 | |
---|---|
カバー | セルフヒーリング |
スタンバッシュ | アトラクトヒット |
ラインカバー | セルフディフェンス |
ディフェンス挑発 | オールカバー |
騎士の守り | 重装の一撃 |
火の同族加護 | |
---|---|
効果 | 同列にいるエルフは、火属性ダメージが軽減される |
常時HPアップ(騎士) | |
---|---|
効果 | 常時、 HPが上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、HPがさらに上昇 |
常時抵抗アップ(騎士) | |
---|---|
効果 | 常時、抵抗が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、抵抗がさらに上昇 |
常時防御アップ(騎士) | |
---|---|
効果 | 常時、防御力が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、防御力がさらに上昇 |
アサルトガード | |
---|---|
効果 | 奇襲時に2ターンの間、防御力が大きく上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に、 防御力がさらに上昇。ターン数が増加 |
常時魔術防御アップ(騎士) | |
---|---|
効果 | 常時、魔術防御が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、魔術防御がさらに上昇 |
騎士の心得 | |
---|---|
効果 | 自身か攻撃を受けた時、確率でダメージを軽減する(運も影響する) |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に確率が上昇、ダメージをさらに軽減する |
リカバリー | |
---|---|
効果 | 自ターン開始時、自然回復可能な状態異常を確率で1つ解除する(運も影響する) |
詳細 | スキルLvに応じて、確率が上昇 |
ビハインドカバー | |
---|---|
効果 | 一定確率で、背後の味方への単体攻撃を肩代わりする<騎士専用> |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に、物理ダメージ軽減が追加。確率がさらに上昇、ダメージをさらに軽減する |
不屈の闘志 | |
---|---|
効果 | 致死ダメージを受けた時、確率でHP1で踏みとどまる(運も影響する) |
詳細 | スキルLvに応じて、確率が上昇 |
護国の騎士 | |
---|---|
効果 | 常時、各パラメータが上昇、HPと防御はさらに上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、HPと防御がさらに上昇 |
カバー | |
---|---|
効果 | 消費SP:32ターンの間、指定した味方1人への単体攻撃を確率で肩代わりする<騎士専用> |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。 ターン数が増加 |
セルフヒーリング | |
---|---|
効果 | 消費SP:33ターンの間、自身のHPを継続で小回復する |
詳細 | スキルLvに応じて、回復量が増加 |
スタンバッシュ | |
---|---|
効果 | 消費SP:5敵1体に中威力の物理攻撃。防御力に応じた確率で気絶させる<近中距離武器専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、威力と確率が上昇 |
アトラクトヒット | |
---|---|
効果 | 消費SP:3敵1体に小威力の物理攻撃。3ターンの間、対象から狙われやすくなる<近中距離武器専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、威力が上昇、対象からさらに狙われやすくなる |
ラインカバー | |
---|---|
効果 | 消費SP:41ターンの間、味方横一列が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする。<騎士専用> |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。 ターン数が増加 |
セルフディフェンス | |
---|---|
効果 | 消費SP:83ターンの間、自身の防御力・魔術防御力を大きく上昇させる |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に、防御力・魔術防御力がさらに上昇。 ターン数が増加 |
ディフェンス挑発 | |
---|---|
効果 | 消費SP:102ターンの間、自身のHPを継続で小回復、防御力を上昇させ、敵横1列から狙われやすくなる<近中距離武器専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、回復量が増加、防御力が上昇、さらに敵から狙われやすくなる |
オールカバー | |
---|---|
効果 | 消費SP:161ターンの間、味方全体が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする。<騎士専用> |
詳細 | スキルLvに応じて段階的に、防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。 ターン数が増加 |
騎士の守り | |
---|---|
効果 | 消費SP:201ターンの間、味方全員が受けるあらゆるダメージを軽減する。このスキルは効果延長系スキルの影響を受けない。<騎士専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、さらにダメージを軽減 |
重装の一撃 | |
---|---|
効果 | 消費SP:12敵1体に小威力の物理攻撃を2回行う。威力は防御力、魔術防御力で増加する。<近中距離武器専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、威力が上昇 |
次に読みたい記事
|
キャラランキング記事
|
|
キャラ育成に役立つ記事
|
|
|
|
|
|
|
|