FGO

【FGO】アレキサンダーの元ネタと史実解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
ホワイトデーイベ開幕!CBC礼装も注目!
最高効率90++&90+開放!周回編成を確認!
ホワイトデー開催!シャルルマーニュに霊衣実装!
今年も無料で礼装1枚配布!CBC2024開催!
マスターミッション更新!イベント周回で達成!

FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「アレキサンダー」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

アレキサンダー

©TYPE-MOON / FGO PROJECT

関連記事
アレキサンダー
アレキサンダー
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

アレキサンダーの元ネタ

アレキサンダーのプロフィール

出典 史実
地域 欧州
時代 紀元前4世紀
誕生日 紀元前356年7月20日
死没 紀元前323年6月10日(享年32歳)

アレキサンダーの史実・伝承

アレキサンダーの名称

アレキサンダーは英語風の読みであり、通称ではギリシア語のアレクサンドロス大王、アレクサンドロス3世と呼ばれる。

また、アラビア語やペルシア語では、イスカンダルの名前で知られている。

アレキサンダーの出自

アレキサンダーはマケドニアの王・ピリッポス2世とエペイロスの王女・オリュンピアスの間に生まれる。ピリッポス2世はヘラクレス、オリュンピアスはアキレウスを祖先に持つ家系だった。

紀元前342年には、アリストテレスが家庭教師として招かれる。アレキサンダーはアリストテレスを最高の師と尊敬し、交流はアレキサンダーの最期まで続いた。

マケドニア王への即位

紀元前338年、アレキサンダーは父に従い一軍の将として初めて出兵し、カイロネイアの戦いでアテナイ・テーバイ連合軍を破る。

ピリッポス2世はこの戦いの勝利でコリントス同盟を締結し、全ギリシアの覇権を握る。しかし、紀元前336年にピリッポス2世は暗殺されてしまう。

これにより、アレキサンダーは20歳の若さでマケドニア王を継承し、混乱するギリシアを治めた。

東方遠征の開始

全ギリシアを掌握したアレキサンダーは父親の遺志を継ぎ、紀元前334年にペルシア東征に出発。マケドニア軍を率いて小アジア(アナトリア半島)に侵攻し、ペルシア軍と戦う。

そして、紀元前333年にアレキサンダーは、ペルシア軍10万人を率いるダレイオス3世と遭遇。アンティオキアにてこの戦いに勝利し、ペルシア軍を敗走させた。

エジプト征服とアメンの神託

紀元前332年にはシリアやティール、ガザへ侵攻。さらに南下してエジプトを占領したアレキサンダーは、解放者としてエジプト人に歓迎される。

さらに、アレキサンダーは「メリアムン・セテプエンラー」と言う名を貰い、ファラオとして認められた。

また、エジプトの太陽神アメンの聖地に赴き、アメンの子とする神託を得る。アメンはギリシア神話のゼウスと同一視されていることから、ゼウスの子であるという神託を得ることになった。

ペルシア王国との決戦

紀元前331年、アレキサンダーは47,000人の軍を率いて、ダレイオス3世が指揮するペルシア軍と決戦。ガウガメラの戦いと呼ばれ、数十万ものペルシア軍をマケドニア軍が打ち破った。

そして、アレキサンダー率いるマケドニア軍はペルシャ王国の主要都市であるスーサやバビロンなどを侵略しつつ、逃亡したダレイオス3世を追った。

しかし、ダレイオス3世は側近のベッソスによって暗殺。アレキサンダーはダレイオスの亡骸を丁重に葬り、ベッソスの不義不忠を糾弾して捕縛、公開処刑を行なった。

進軍の中止と帰還

アレキサンダーはペルシア王国の征服以外にも次々と戦争に勝利しては支配下を広げ、インドやソグディアナ、バクトリアなど中央アジアまで征服した。

しかし長期の遠征から部下の疲労や不満が溜まり、溝が生じてしまう。アレキサンダーはやむなく進軍を止め、紀元前324年にペルシアのスーサへ帰還する。

アレキサンダーの急逝

一時帰還したアレキサンダーは、バビロンにてアラビア遠征を計画していた。しかし、ある夜の祝宴中に蜂に刺され倒れてしまう。

突然の高熱に浮かされたアレキサンダーは「最強の者が帝国を継承せよ」と遺言を残し、紀元前323年に32歳の若さで死去した。

アレキサンダーの死後

アレキサンダーは紀元前328年にバクトリアの王女・ロクサネと結婚しており、息子のアレクサンドロス4世がいた。

アレキサンダーの死後はアレクサンドロス4世が統治者となるが、後継者争いにより暗殺される。アレキサンダーの直系を含む王族は全滅し、帝国は三国に分裂した。

宝具の元ネタ

ブケファラス

宝具名 始まりの蹂躙制覇
『ブケファラス』
ランク B+ 種別 対軍宝具
レンジ 1〜50 最大捕捉 50人

宝具説明

アレキサンダーの愛馬にして伝説の名馬であり、恐るべき人食いの馬でもある。彼以外には誰にも乗りこなすことのできない暴れ馬であり、もしも乗りこなすことができた者は世界を得るだろうと語られた。

既にブケファラスは一箇の英霊として存在を得ている。すなわち宝具にして英霊、英霊にして宝具、である。後年のアレキサンダー――イスカンダルが宝具「王の軍勢」を使用した際に参じる黒馬こそがこのブケファラスである。

サーヴァント・アレキサンダー少年はこの馬を戦闘時の乗騎として用いる。真名解放によって騎乗状態のまま敵陣へ猛烈な攻撃を行い、父たるゼウスの雷を撒きながら蹂躙する。破壊規模は「遥かなる蹂躙制覇」よりも小さいが、機動性に優れる。

宝具名の由来

「ブケファラス」は、史実にも伝わるアレキサンダーの愛馬。父ピリッポス2世への貢物だったが、暴れ馬で誰も乗りこなせないところを若きアレキサンダーが見事に乗りこなした。

ゼウス・ファンダー

宝具名 神の祝福
『ゼウス・ファンダー』
ランク C 種別 対人宝具
レンジ - 最大捕捉 1人

宝具説明

アレキサンダー少年の、神の子としての自己認識が宝具となったもの。使う度にゼウスの雷が体を強化し、神性が上昇、紅顔の美少年スキルがランクダウン、つまり……。

宝具名の由来

由来はギリシャ神話の主神ゼウス。ファラオになった際にアメン(ゼウス)の子であるという神託を得ている。

Fateシリーズでの設定

史実との相違点

少年の姿で登場

FGOでは少年の姿で登場。未来の姿であるイスカンダルとは別に実装された。幼い姿で召喚されたせいか、青年期以降の記憶は些か実感が薄いと語っている。

神性について

Fateシリーズではギリシャ神話の最高神・ゼウスの息子である言い伝えから、保有スキルに「神性」を持つ。

また、アレキサンダーは対人宝具「神の祝福(ゼウス・ファンダー)」を持っており、これを使うことでゼウスの雷が体を強化し神性が上昇する。

ちなみに、美少年から偉丈夫に成長するのは、この宝具が原因だそう。

関係の深いサーヴァント

キャラ名 アレキサンダーとの関係
イスカンダル
イスカンダル
自身が大人になった姿。
諸葛孔明
諸葛孔明
Fate/Zeroではかつてのパートナー。
1部2章でも関わる。
ダレイオス三世
ダレイオス三世
ペルシア軍を率いてアレキサンダーと戦った宿敵。
しかし少年のアレキサンダー当人にとっては実感が薄い。
アキレウス
アキレウス
史実ではアレキサンダーの母親の祖先。
幕間の物語ではアキレウスをリスペクトしていた。
ヘラクレス
ヘラクレス
史実ではアレキサンダーの父親の祖先。

参考文献
・FGOマテリアルⅠ(TYPE-MOON BOOKS出版)
wikipedia

関連記事
アレキサンダー
アレキサンダー
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

オススメの記事