【モンハンライズ】雪石コロガシの効果と出現場所
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライズ(MHRise)における雪石コロガシの効果と入手方法について掲載。雪石コロガシの出現マップや捕まえ方も紹介しているので、モンハンライズ攻略の参考にどうぞ。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
雪石コロガシの効果
大型モンスターを氷属性やられ状態にできる
雪石コロガシは、アイテムとして投げ飛ばしてモンスターにあてると、あてたモンスターを氷属性やられ状態にできる。氷属性やられになった動きが少し遅くなり攻撃を見極めやすくなるため、怒り状態で行動が早いモンスターに使おう。また、疲労状態のモンスターには効果がない。
氷が弱点の大型モンスターは確定で怯む
氷が弱点の大型モンスターに雪石コロガシをあてると確定で怯ませられる。雪石コロガシを使うとモンスターの大技を防げるため、氷が弱点のモンスターには雪石コロガシを積極的に使おう。
小型モンスターは氷属性やられにならない
小型モンスターにも雪石コロガシをあてられるが、氷属性やられ状態にはならない。そのため、雪石コロガシは小型モンスターではなく大型モンスターに使おう。
雪石コロガシの出現場所
エリア | 出現場所のマップ |
---|---|
大社跡 | |
寒冷群島(地上) | |
砂原(地下) | |
水没林(地下) |
各マップに1匹のみ生息している
雪石コロガシは、各マップに1匹のみ生息している。貴重な環境生物のため、使う際は失敗しないようにモンスターの威嚇中など隙の大きいタイミングで使用しよう。
雪石コロガシの基本情報
種別 | 猟具 |
効果 | 大型モンスターに当てると氷属性やられ状態にできる |
出現場所(生息地) | 大社跡、寒冷群島、砂原、水没林 |
主な特徴 |
---|
玉状のものを後ろ脚で器用に運ぶ、小型の虫。運んでいる雪石には、氷属性を持つ成分が含まれており、これを拾って投げつけることで、当てた大型モンスターを氷属性の状態異常にできる。雪石は、石に含まれる氷属性成分の影響で、触れるとほんのり冷たいが触り続けると凍傷になってしまうので要注意。 |
大社跡のマップと入手できる素材一覧 |
寒冷群島のマップと入手できる素材一覧 |
砂原のマップと入手できる素材一覧 |
水没林のマップと入手できる素材一覧 |
雪石コロガシの捕まえ方
近くに寄ってAボタン
雪石コロガシの捕まえ方は、近くに寄ってAボタンで捕獲可能だ。捕まえるのに特定のアイテムは必要なく、捕まえた雪石コロガシは猟具生物カゴに置かれる。
猟具生物は最大5匹まで持てる
狩猟に役立つ猟具生物だが、最大で5匹までしか持てない。6匹以上持とうとすると✕印が付いて猟具生物を捕まえられなくなる。持てない場合は、使って手持ちの猟具生物を4匹以下に減らして捕まえよう。
環境生物の関連記事
持続強化生物一覧 | ||
---|---|---|
紅ヒトダマドリ |
橙ヒトダマドリ |
緑ヒトダマドリ |
黄ヒトダマドリ |
虹ヒトダマドリ |
猟具生物一覧 | ||
---|---|---|
ドクガスガエル |
シビレガスガエル |
ネムリガスガエル |
ボムガスガエル |
火石コロガシ |
泥玉コロガシ |
雷毛コロガシ |
雪石コロガシ |
エンエンク |
アメフリツブリ |
クグツチグモ |
子泣キジ |
マキムシ |
ロクロッヘビ |
カモシワラシ |
イチモクラブ |
ヌリカメ |
瞬間強化生物一覧 | ||
---|---|---|
翔蟲 |
回復ミツムシ |
イッタンモンシロ |
ホムラチョウ |
ヒャクメマダラ |
アミキリアカネ |
赤シラヌイカ |
山吹シラヌイカ |
緑シラヌイカ |
金シラヌイカ |
罠型生物一覧 | ||
---|---|---|
閃光羽虫 |
ヒオウギカワズ |
ホウヘイヒザミ |
キガニア |
コダマコウモリ |
素材生物一覧 | ||
---|---|---|
イシモリトカゲ |
イワオモリトカゲ |
ウロコモリトカゲ |
福運生物一覧 | ||
---|---|---|
マネキキズク |
ヤサカラス |
希少生物一覧 | ||
---|---|---|
ハクメンコンモウ |
ウミウシボウズ |
キングトリス |
ケツァルコブラ |
ゴクエンチョウ |
その他の環境生物一覧 | ||
---|---|---|
大翔蟲 |
金霊テントウ |
黄金霊テントウ |