【エンドフィールド】前路開拓の攻略チャートと報酬
- 最終更新日
エンドフィールドのストーリー「前路開拓」について解説。攻略チャートや報酬についても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
要塞決戦 |
前路開拓の攻略チャート
攻略チャート | |
---|---|
1 | 中央制御タワーに戻り計画を話し合う |
2 | 集成中枢エリアでアンドレイと合流する |
3 | マーカーが示す空間模擬装置を起動する |
4 | 2種類の鉱物を採集して道具箱に入れる |
5 | 集成中枢エリアで装備を製造する |
6 | 工業発展計画を開いて部品製造を研究する |
7 | 組立機で紫晶部品を製造して道具箱に入れる |
8 | アンドレイに製造した部品を渡す |
9 | 大型の乗り物を探す |
-
1中央制御タワーに戻り計画を話し合う
中央制御タワー内にいるアンドレイとシンに近づき、話を聞こう。工業システムを利用した道路の修復計画について説明される。
-
2集成中枢エリアでアンドレイと合流する
集成中枢エリアまでワープポイントで移動し、いつもとは反対側にいるアンドレイに話しかけよう。工業発展計画が解放され、チュートリアルを受けられる。
-
工業発展ツリーが解放される
工業発展計画は、技術開発の流れをツリー状にした表。ツリーを解放していくと使える工業設備が増え、集成中枢エリアがより便利な施設に発展する。
-
3マーカーが示す空間模擬装置を起動する
マーカーが示す空間模擬装置を起動しよう。「電動採掘機」の模擬空間が解放されるため、シュミレーションを通じて電動採掘機の使い方を学ぶ。
空間模擬装置の配置例 目標 サブ目標 -
空間模擬装置からは工業ポイントを獲得できる
獲得できるもの 用途 基礎工業ポイント 工業発展計画の解放 模擬空間 工業設備のシュミレーション エリア内に点在するバルーン状の装置を起動できるようになる。起動すると基礎工業ポイントを獲得し、さらに対応する模擬空間が解放される。
-
42種類の鉱物を採集して道具箱に入れる
配置例 源石鉱物 紫晶鉱物 解放した電動採掘機を使い、源石鉱物と紫晶鉱物を採集しよう。源石鉱物は、すでに設置してある携帯式源石採鉱機を電動採掘機と入れ替えよう。採集した鉱石は、倉庫ではなく道具箱に入れる必要がある点に注意。
-
5集成中枢エリアで装備を製造する
製造手順 1
模擬空間をクリアする2
工業発展計画を開いて成形を研究する3
集成中枢エリアで装備部品加工機を配置する4
装備部品加工機で紫晶装備部品を製造する5
鉱山防護服を製造する6
ヴァンニコフに製造した装備を渡す -
6工業発展計画を開いて部品製造を研究する
ドリルマシンの部品製造のため、組立機を作るように依頼される。どこでも良いので空間模擬装置を起動させて工業ポイントを獲得し、部品製造を研究しよう。
-
7組立機で紫晶部品を製造して道具箱に入れる
組立機で紫晶部品を製造する。装備を製造したときと同じ要領で、「協約核心→精錬炉→組立機」の順番でベルトコンベアを繋げよう。稼働の際、送電スタンドの電力供給を忘れないように注意。
-
8アンドレイに製造した部品を渡す
紫晶部品を10個製造したら、アンドレイに渡そう。近づくと会話が発生するため、提出して確認を押せば完了だ。
-
9大型の乗り物を探す
大型の乗り物を探す。マーカーに従って進めば乗り物を見つけられる。ただし、近くに中型のアンゲロスがいるため先に倒しておこう。
要塞決戦 |
前路開拓の報酬
報酬 | 展延源石×28 折金券×18.40K 武器検査セット×28 協約角柱×21 情報交換ユニットⅡ×28 基礎拡張核心×1 行動遍歴×300 |
関連記事
序章
序章 |
第一章・プロセスⅠ
基地解囲 | 谷地再開 |
襲撃の真相 | 西の谷地 |
守る場所 | 拠点建設 |
霧火踏破 | 要塞決戦 |
前路開拓 | - |
第一章・プロセスⅡ
任務継続 | 研究所到達 |
ゲート開門 | エリア進行 |
イヴォンヌ探索 | 山道下行 |
工業団邂逅 | 鉱脈踏込 |
時代揺籠 | - |