【エンドフィールド】レーヴァテインのスキルとプロフィール
- 最終更新日
エンドフィールドのレーヴァテインを紹介。レーヴァテインの評価やスキル効果に加えて、育成素材や凸効果も掲載しているので、アークナイツエンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
レーヴァテインの性能と評価
属性 | 灼熱 |
---|---|
役職 | 術師 |
勢力 | ロドス・アイランド |
種族 | サルカズ |
レア | 星6 |
最強キャラランキング |
レーヴァテインの強い点
レーヴァテインの強い点 |
---|
全ての攻撃が高倍率な灼熱アタッカー |
戦技で敵に灼熱付着 |
連携技で灼熱耐性デバフ敵が燃焼状態になると発動 |
必殺技は通常攻撃が強化 |
素質は全て火力アップ効果 |
全ての攻撃が高倍率な灼熱アタッカー
レーヴァテインは、全ての攻撃が高倍率の灼熱ダメージになっている。主力は通常攻撃で、術師にも関わらず近接攻撃である点と、重攻撃で斬撃を飛ばせる点が特徴。術ダメージのアタッカー役としてパーティに編成しよう。
戦技で敵に灼熱付着
戦技を発動すると、レーヴァテインは短時間チャージした後に灼熱ダメージと灼熱付着を与える。さらに、命中した敵が短時間の間に倒されるとSP50回復のオマケ付き。レーヴァテインは素質や連携攻撃の効果で灼熱爆発や燃焼との相性も良いため、灼熱付着のトリガーとして使おう。
連携技で灼熱耐性デバフ
レーヴァテインの連携技は、敵が燃焼状態になると発動可能。敵に高倍率の灼熱ダメージと15秒間の灼熱耐性デバフを付与する。
必殺技は通常攻撃が強化
レーヴァテインの必殺技は、自身の通常攻撃を強化して強制的に操作キャラに切り替わる。火力と範囲に加えて攻撃モーションも変化し、通常時と比べて格段に使いやすくなる。また、2発目と4発目に灼熱付着の効果があるため、単独で灼熱爆発を発動できる点も強力だ。
素質は全て火力アップ効果
レーヴァテインの素質は2つとも火力アップ効果であり、アタッカーにふさわしい性能を持っている。「鎧溶」は敵の灼熱耐性を15%無視する効果で、攻撃が全て灼熱ダメージのレーヴァテインと相性が良い。また、「爆裂昇騰」は灼熱爆発が発動するたびに灼熱爆発のダメージがアップし、最大75%まで上昇する。
レーヴァテインの弱い点
レーヴァテインの弱い点 |
---|
攻撃モーションが長い操作キャラには不向き |
戦技の攻撃範囲が独特 |
必殺チャージが重い |
攻撃モーションが長い
レーヴァテインの攻撃は全体的にモーションが長く、操作キャラで使うと被弾が増えたり、攻撃を中断されやすい。レーヴァテインの火力を十分に引き出すには、操作をAIにまかせて後ろから安全に攻撃してもらうのがおすすめ。
戦技の攻撃範囲が独特
レーヴァテインの戦技は、前方中範囲という独特な攻撃範囲をしており、きれいに集団へ当てるのは難しい。ギルベルタなどの集敵効果を持つオペレーターと同時に編成して、集敵→戦技の順に使おう。
必殺チャージが重い
レーヴァテインの必殺技は非常に強力だが、その分他のオペレーターよりも必殺チャージが重い。必殺技を快適に回すなら、武器や装備でチャージを盛るのもアリ。
レーヴァテインの戦闘スキル
レーヴァテインの素質効果
レーヴァテインの潜在効果
レーヴァテインの強化素材一覧
強化素材合計
昇進素材 |
|
1つのスキル |
|
全スキル |
|
昇進強化素材
項目 | 強化素材 |
---|---|
昇進1 |
|
装備適正1 |
|
昇進2 |
|
装備適正2 |
|
昇進3 |
|
装備適正3 |
|
昇進4 |
|
スキルランク強化素材
項目 | 強化素材 |
---|---|
ランク1 |
|
ランク2 |
|
ランク3 |
|
ランク4 |
|
ランク5 |
|
ランク6 |
|
ランク7 |
|
ランク8 |
|
スキル特化1 |
|
スキル特化2 |
|
スキル特化3 |
|
レーヴァテインのプロフィール
プロフィール
レーヴァテインの紹介動画
キャラクター関連記事