【エンドフィールド】栽培のやり方とメリット
- 最終更新日
エンドフィールドの栽培について解説。栽培のやり方やメリット、栽培アイテムについても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
栽培のやり方
1 | 道具製作で栽培用地を作る |
2 | 栽培用地を栽培エリアに配置する |
3 | 水やり後収穫する |
-
1道具製作で栽培用地を作る
道具製作で、栽培したい植物の栽培用地を作る。栽培用地を作るには、植物の種と炭塊が必要となるため、工業で事前に製造しておこう。
炭塊の製造プロセスと使い道 -
2栽培用地を栽培エリアに配置する
栽培エリアに移動して、栽培用地を配置する。畑になっている場所に栽培用地を配置できるので、栽培用地を道具箱に入れた状態で栽培用地まで移動しよう。
-
3水やり後収穫する
栽培用地を配置したら、水やりをすると植物が成長する。栽培する植物によって必要な水やりの回数が異なるので、詳細画面で水やりの回数や頻度を確認しておこう。
栽培のメリット
製作手帳を進められる
栽培で植物を収穫すると、製作手帳の収穫数を稼げる。フィールドを移動して植物を採集しなくても製作手帳を進められるので、製作手帳のレシピが欲しい場合は栽培で収穫数を稼ぐのがおすすめ。
貴重な採集アイテムを入手できる
栽培では、一定確率で採集できる貴重なアイテムを入手できる。工業の栽培機では採集できないアイテムも入手できるため、レアアイテムが必要な場合は栽培を利用しよう。
栽培アイテム一覧
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
栽培装置
×1
×2
栽培配置
×1
栽培装置
×1
×1
道具製作
×1
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |