【エンドフィールド】信頼度の上げ方とメリット
- 最終更新日
エンドフィールドの信頼度について解説。信頼度の効率的な上げ方とメリットについても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
信頼度の上げ方
指揮中枢にキャラクターを配置する
指揮中枢エリアにキャラクターを配置すると、時間経過でキャラの信頼度が上昇する。また、指揮中枢エリアにキャラクターを配置する際は、キャラの素質効果を確認して、指揮中枢で効果が発動するキャラを選択するのもおすすめ。
指揮中枢で効果が発動するキャラ一覧
鼓舞・α
指揮中枢に配属する際に、すべてのオペレーターの体力回復が18%アップ
鼓舞・β
指揮中枢に配属する際に、すべてのオペレーターの体力回復が24%アップ
鼓舞・γ
指揮中枢に配属する際に、すべてのオペレーターの体力回復が30%アップ
指揮中枢エリアでプレゼントを渡す
指揮中枢エリアでキャラにプレゼントを渡すと、キャラの信頼度が上昇する。渡すプレゼントによって上昇する信頼度が変化するので、キャラの趣味に合ったプレゼントを渡しておこう。
アイテム一覧 |
信頼度を上げるメリット
素質のステータス強化が解放される
信頼度を上げると、素質のステータス強化が解放される。ステータス強化ではキャラのステータスを固定値で上げられるため、信頼度を上げた後は素質のステータス強化も解放しておこう。
素質の上げ方と必要アイテム |
キャラの育成要素と強化方法 |
キャラのプロファイルとボイスが解放
信頼度に応じて、キャラのプロフィールとボイスが解放される。プロファイルとボイスはキャラの詳細画面で確認できるため、信頼度が上がったら確認してみよう。
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |