【エンドフィールド】エーテリウムの場所と入手方法
- 最終更新日
エンドフィールドのエーテリウムについて解説。エーテリウムの入手方法や見つけ方のコツについても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
エーテリムの出現場所
▼ 選択して切り替える
エーテリウム
0/14
0/14
宝箱
0/10
0/10
裂け目
0/2
0/2
危境再現
0/1
0/1
資源回収所
0/2
0/2
源石鉱物
0/1
0/1
紫晶鉱物
0/1
0/1
軽闇石
0/1
0/1
薄紅茸
0/1
0/1
不安定エリア
0/1
0/1
空間模擬装置
0/4
0/4
マップ設定
ミニアイコン
エーテリウムの出現場所一覧
63 件
中枢基地発電所の南にある野原
マップ
外観
中枢基地発電所の南にある塔の上
マップ
外観
中枢基地発電所の南にある発射装置の軌道上
マップ
外観
建設予定エリアの南東にある配管の上
マップ
外観
中枢基地発電所の南にある発射装置の先
マップ
外観
建設予定エリアの南東にある谷の入口
マップ
外観
岸窟キャンプ地の南西にある野原
マップ
外観
岸窟キャンプ地中央にある物見台
マップ
外観
岸窟キャンプ地の北東にある足場
マップ
外観
中央基地エリア南にある岩の先端
マップ
外観
従業員寮の西にある高台
マップ
外観
高地の山頂の北側にある洞窟の中
マップ
外観
高地の山頂の南西にある崖
マップ
外観
従業員寮の西にあるエリアの橋の下
マップ
外観
橋頭工事にある大橋の西側
マップ
外観
建設予定エリアの南西にある建造物の先端
マップ
外観
従業員寮の南にある細道の崖上
マップ
外観
従業員寮へ繋がる通路の途中
マップ
外観
高地の山頂の南にある建造物の足場
マップ
外観
高地の山頂の西にある崖上
マップ
外観
高地の山頂の北にある結晶の先端
マップ
外観
建設予定エリアにある建造物の先端
マップ
外観
中央基地から旧工場に向かう途中の高台
マップ
外観
中央基地か工業研究所に向かう道中
マップ
外観
源石副産物センターの北東にある建物の上
マップ
外観
源石副産物センタの最奥
マップ
外観
中枢基地発電所の南にある崖
マップ
外観
中枢基地エリアにある建造物の上
マップ
外観
中枢基地発電所にある中央塔の東
マップ
外観
中枢基地発電所にある施錠されたエリア
マップ
外観
中枢エリア西部にある壊せる岩の中
マップ
外観
岩丘通路から進んだ先にある崖の先端
マップ
外観
岩丘通路の西側にある転送ポイントの北側
マップ
外観
貨物広場の南東にある高台
マップ
外観
廃道の南側の入口にある高台の上
マップ
外観
廃道を南から北に進む道中
マップ
外観
廃道の中央近くにある渓谷
マップ
外観
廃道を進んだ先にある広場のコンテナの中
マップ
外観
臨時避難所の北側
マップ
外観
地下通路から出た先にある階段の下
マップ
外観
中継所の中央にある建物の上
マップ
外観
7箇所目の南側にある建物の側面
マップ
外観
中継所の南西にある建物の中
マップ
外観
中継所の北西にある高台の上
マップ
外観
武器庫の北西にある高台の先
マップ
外観
武器庫の北側にある空き地
マップ
外観
要塞の南側にある崩落現場
マップ
外観
武器庫の南側にある森の中
マップ
外観
材料保管所にある浮遊ブロック謎解きの広場
マップ
外観
材料保管所にある転送ポイントの近く
マップ
外観
材料保管所の転送ポイント近くにある石の上
マップ
外観
作業員休憩所の西側にある足場の先
マップ
外観
運搬中枢エリアの1階にある橋
マップ
外観
採石場の南にある積まれた石の裏側
マップ
外観
通信エリアの北側にある高台
マップ
外観
通信エリアの最下層にある閉ざされた部屋の中
マップ
外観
通信エリアの南にある切り立った石の上
マップ
外観
採石作業エリアの北西にある外足場
マップ
外観
採石作業エリアの最上階にある外の足場
マップ
外観
クレーンで採石作業エリアに下りて進んだ先
マップ
外観
採石作業エリア最上階にある石の上
マップ
外観
深層管理エリア中央にあるコンテナの上
マップ
外観
深層管理エリアの地下から外に出た先の箱の上
マップ
外観
エーテリウムの入手方法
浮遊しているエーテリウムに触れる
フィールド上に浮遊しているエーテリウムに触れると、エーテリウムを入手できる。エーテリウムは光を放っているため、フィールド上で光っている場所を見つけたら注意深く探してみよう。
エーテリウムを見つけるコツ
光が歪んでいる場所ではスキャンをする
風景に同化しているエーテリウムも存在するため、光が歪んで見える場所ではスキャンを行おう。スキャンをすると、同化しているエーテリウムが出現しエーテリウムを入手しやすくなる。
物かげになっている場所を確認する
コンテナの中や岩の後ろなど、物かげになっている場所を確認するのもおすすめ。エーテリウムは様々な場所に点在しているため、探索済みのエリアでも、再び探索してみるのもおすすめ。
エーテリウムの使い道
協約転送ポイントで提出する
エーテリウムを手に入れたら協約転送ポイントで、エーテリウムを提出しよう。エーテリウムを提出すると、提出数に応じて報酬を受け取れる。
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |