【エンドフィールド】指揮中枢レベルの上げ方とメリット
- 最終更新日
エンドフィールドの指揮中枢レベルについて解説。指揮中枢レベルアップ素材やレベルアップのメリットについても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
関連記事 | |
---|---|
製造室 | 培養室 |
指揮中枢レベルの上げ方
指揮中枢でレベルアップ素材を消費する
アイテム | 入手方法 |
---|---|
拡張演算チップ |
ストーリーをクリアする |
基礎宇宙建材 |
・資源回収所で手に入る ・エリア状態を上げると高級宇宙建材が手に入る |
高級宇宙建材 |
・エリア状態を上げる ・資源回収所で手に入る |
折金券 |
・裂け目を周回する |
指揮中枢エリアでレベルアップ素材を消費すると、指揮中枢レベルを上げられる。特に、レベルアップ素材の拡張演算チップはストーリークリアでのみ手に入るため、クリアしていないストーリーがある場合は、ストーリー攻略を優先して進めておこう。
レベルアップ必要素材まとめ
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 |
|
2→3 |
|
3→4 |
|
4→5 |
|
ストーリー一覧と進め方|使命記録 |
指揮中枢レベルを上げるメリット
▼ 選択して切り替える
配属人数上限:1→2 |
多機能船室:培養室解放 |
中枢レベル上限:2→3 |
製造室のレベル上限:1→2 |
配属人数上限:2→3 |
多機能船室:製造室Ⅱ解放 |
中枢レベル上限:3→4 |
培養室のレベル上限:1→2 |
配属人数上限:3→4 |
中枢レベル上限:4→5 |
製造室のレベル上限:2→3 |
配属人数上限:4→5 |
培養室のレベル上限:2→3 |
多機能船室が解放される
指揮中枢レベルを上げると、多機能船室が解放される。多機能船室では武器やキャラの育成素材を製造できるため、多機能船室が解放されたらキャラを配属して、強化素材製造を行おう。
培養室の使い方とおすすめ配属キャラ |
多機能船室のレベル上限が上昇する
指揮中枢レベルに応じて、多機能船室のレベル上限が上昇する。多機能船室のレベルを上げると、強化素材の製造効率やより高レアの強化素材を製造できるようになるため、多機能船室のレベルも同時にあげておくのがおすすめ。
キャラの育成要素と強化方法 |
武器の強化要素とやり方 |
配属人数数の上限が上がる
指揮中枢レベルを上げると、帝江号に配属できる人数が増加する。指揮中枢にキャラを配属するとキャラの信頼度が上昇するので、配属枠が余っている場合はキャラを配属させて信頼度を上げておこう。
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |