【エンドフィールド】序章の攻略チャートと報酬
- 最終更新日
エンドフィールドの使命記録(ストーリー)序章について解説。攻略チャートや報酬についても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
第一章・プロセスⅠ |
序章の攻略チャート
プロセス・冷起動
攻略チャート | |
---|---|
1 | 管理人の性別を選択 |
2 | 目標に従い道なりに進む |
3 | アンゲロスを倒す |
4 | 先へ進みアンゲロスを倒す |
5 | 巨塔に向かう |
6 | 先へ進み敵を殲滅する |
7 | 英雄の腕を渡り追想の庭園を通過する |
8 | ボスのアンゲロスを倒す |
9 | 終着点に到達する |
10 | 管理人の名前を決める |
-
1管理人の性別を選択
ゲーム開始後、まずは管理人の性別を選択しよう。性別による性能の違いはないため、どちらを選んでも問題ない。また、性別は一度選択すると変更できないため、慎重に選択しよう。
主人公の性別はどっちを選ぶべき? -
2目標に従い道なりに進む
ストーリー中は、基本的に目標マーカーに従って進めばOKだ。マーカーを見失った場合は、Vキーを押せばマーカーが強調表示される。序章は基本アクションのチュートリアルにもなっているため、ストーリーを進めながら操作方法を覚えよう。
-
移動の操作方法を確認する
動作 操作キー 移動 WASD 視点移動 マウス操作 回避/疾走(ダッシュ) 右クリックorSHIFT ジャンプ SPACE まずは移動中の基本操作方法を確認しよう。画面中央に表示される指示通りに動かせば基本的にはOKだ。障害物はジャンプを使って乗り越えよう。
-
ジップラインに近づき峡谷を渡る
動作 操作キー ジップラインに乗る F ジップラインを降りる 右クリック 目的地に移動 左クリック 道がない峡谷では、ジップラインを使って移動しよう。ジップラインに近づいて乗ると、反対側の目的地まで素早く移動できる。
-
3アンゲロスを倒す
ジップライン使用後、すぐに戦闘チュートリアルが発生する。通常攻撃と回避を駆使して敵を殲滅しよう。
-
ダッシュボタンで敵の攻撃を回避する
動作 操作キー 通常攻撃 左クリック 回避 右クリックorSHIFT 敵から赤い閃光が見えたタイミングでダッシュボタンを押すと、敵の攻撃を回避できる。回避にはスタミナを消費するため、スタミナ管理には注意が必要。
-
4先へ進みアンゲロスを倒す
戦闘終了後マーカーに従い先へ進むと、もう一度チュートリアル戦が発生する。敵が大量に出現するため、戦技と必殺技を使って効率よく倒そう。
-
戦技と必殺技を使う
動作 操作キー 戦技 1 必殺技 1長押し 戦技を使用すると、戦技ポイントを消費して特殊攻撃を繰り出せる。また、必殺チャージが溜まった状態で戦技ボタンを長押しすると、強力な必殺技が使用可能だ。
-
5巨塔に向かう
全て倒し終えたら再度マーカーに従い先へ進み、巨塔に向かう。巨塔内に入ると会話が発生し、反対側の出口を抜けると次の目標マーカーが設定される。
-
6先へ進み敵を殲滅する
ジップラインを使って先に進むと、敵が大量に出現するため殲滅しよう。ほとんど迎撃システムが自動で倒してくれるため、道なりに進んでいれば問題ない。
-
7英雄の腕を渡り追想の庭園を通過する
崖に近づくと、巨大な英雄像が倒れ、 英雄像の腕を渡って対岸へ行ける。渡った先で追想の庭園と呼ばれる墓標地帯に辿り着くため、中心部まで近づこう。
-
8ボスのアンゲロスを倒す
中央の巨大な墓標に近づくと、ボスのアンゲロスが登場する。チュートリアル戦のため、指示に従っていれば簡単に倒せる。
-
重攻撃で敵を失衡状態にする
重攻撃を使い敵を失衡状態にしよう。通常攻撃の最後の一撃は重攻撃と呼ばれ、敵に失衡値を与えられる。失衡値が上限に達すると、敵はダウンして失衡状態になり、通常攻撃ボタンで強力な追撃を与えられるようになる。
-
9終着点に到達する
ボスを倒したら、更に先へ進んで終着点を目指そう。終着点に到達すると、ムービーが入る。
-
10管理人の名前を決める
ムービー後、管理人の名前が決められる。名前を決めたら変更できないため、慎重に決めよう。
名前は変更できる?
プロセス・復活
攻略チャート | |
---|---|
1 | 作戦訓練を完了する |
2 | ペリカの後を追ってブリッジに向かう |
3 | イベント後序章クリア |
-
1ペリカと話す
名前を決めてムービーを全て見終わると、ペリカとの会話が発生する。会話はオート再生とスキップが可能。スキップ時に会話内容の要約も見れるため、ストーリーを気にしない場合はスキップしよう。
-
2作戦訓練を完了する
動作 操作キー 味方の戦技 2~4 ペリカの連携技 重攻撃→E ペリカと会話後に作戦訓練が行える。作戦訓練では、チーム戦闘でのチュートリアルを確認できる。味方の戦技や連携技の使い方を覚えよう。また、連携技の発動条件はキャラごとに異なる。作戦訓練で使うペリカの連携技は、重攻撃後に発動可能だ。
-
3ペリカの後を追ってブリッジに向かう
作戦訓練後は、ペリカの後を追ってブリッジに向かおう。マーカーに従って進めば迷わず到着できる。
-
4イベント後序章クリア
ブリッジに着くとペリカと会話をして序章はクリア。会話後はすぐ1章に入る。
- | 第一章・プロセスⅠ |
序章の報酬
プロセス・冷起動 | 折金券×200 |
プロセス・復活 | 折金券×200 |
関連記事
序章
序章 |
第一章・プロセスⅠ
基地解囲 | 谷地再開 |
襲撃の真相 | 西の谷地 |
守る場所 | 拠点建設 |
霧火踏破 | 要塞決戦 |
前路開拓 | - |
第一章・プロセスⅡ
任務継続 | 研究所到達 |
ゲート開門 | エリア進行 |
イヴォンヌ探索 | 山道下行 |
工業団邂逅 | 鉱脈踏込 |
時代揺籠 | - |