【エンドフィールド】リーフォンのスキルとプロフィール
- 最終更新日
エンドフィールドのリーフォンを紹介。リーフォンの評価やスキル効果に加えて、育成素材や凸効果も掲載しているので、アークナイツエンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
リーフォンの性能と評価
属性 | 物理 |
---|---|
役職 | 前衛 |
勢力 | 宏山 |
種族 | アナサ |
レア | 星6 |
最強キャラランキング |
リーフォンの強い点
リーフォンの強い点 |
---|
浄化を付与して戦う物理アタッカー |
戦技を使って浄化を付与 |
浄化状態の敵に重攻撃で連携技発動純粋なダメージスキル命中時に必殺チャージも回復 |
必殺技は大ダメージと倒地を与える |
素質で知性&意志を攻撃力に変換 |
浄化を付与して戦う物理アタッカー
リーフォンは、敵に浄化を付与してデバフやコンボを繋げる物理アタッカーだ。高倍率のスキルと素質による攻撃力バフ、さらに必殺チャージもできて自己完結性が高い。パーティを組む際は、リーフォンを軸にしたキャリー型の編成にしよう。
回避距離が長い
リーフォンは回避が特殊モーションになっており、通常キャラよりも回避距離が長い。利点として、敵の攻撃範囲や吸い込みから素早く抜け出せる。
戦技を使って浄化を付与
戦技はリーフォンの起点となるスキルで、攻撃を与えた敵に対して専用デバフの浄化を付与できる。浄化状態は、敵の物理耐性をダウンさせる上に、連携技の発動条件にもなっている。リーフォンを使う際は、まず戦技から入ろう。
浄化状態の敵に重攻撃で連携技発動
リーフォンの連携技は、浄化状態の敵に重攻撃を当てると発動可能。CT10秒のシンプルな高火力スキルであり、なるべく途切れず撃てるようにしたい。発動条件を満たす簡単な流れとして、「戦技(浄化付与)→通常攻撃→重攻撃」のコンボを覚えよう。
命中時に必殺チャージを回復
リーフォンは素質により、連携技が命中すると必殺チャージを回復できる。120と重めな必殺技も、連携技をうまく繋げられれば高回転で発動可能だ。
必殺技は大ダメージと倒地を与える
シンプルな範囲火力スキル。最初に1発撃ち込み、倒地と引き寄せを行った後に再度範囲ダメージを与える。特化3で合計倍率1500%以上の超火力スキルだ。
素質で知性&意志を攻撃力に変換
素質「少年の心」の効果により、リーフォンは知性と意志に応じて攻撃力がアップする。リーフォンはメイン能力が敏捷、サブ能力が筋力のため、素質効果を合わせればステータスの無駄がなくなる。
リーフォンの弱い点
リーフォンの弱い点 |
---|
通常攻撃のコンボ時間が長い |
味方とのシナジーが薄い |
通常攻撃のコンボ時間が長い
リーフォンの通常攻撃はコンボ時間が長く、重攻撃まで繋げにくい。安定して連携技を発動させるには、リーフォン以外のキャラを操作して重攻撃するか、スノーシャインなどの補助が必要。
味方とのシナジーが薄い
リーフォンはアタッカーに特化した性能であり、サポートに使える能力は物理耐性デバフのみで味方とのシナジーが薄い。物理アタッカーのため付着サポートもできず、運用幅が限られている。
リーフォンの戦闘スキル
リーフォンの素質効果
リーフォンの潜在効果
リーフォンの強化素材一覧
強化素材合計
昇進素材 |
|
1つのスキル |
|
全スキル |
|
昇進強化素材
項目 | 強化素材 |
---|---|
昇進1 |
|
装備適正1 |
|
昇進2 |
|
装備適正2 |
|
昇進3 |
|
装備適正3 |
|
昇進4 |
|
スキルランク強化素材
項目 | 強化素材 |
---|---|
ランク1 |
|
ランク2 |
|
ランク3 |
|
ランク4 |
|
ランク5 |
|
ランク6 |
|
ランク7 |
|
ランク8 |
|
スキル特化1 |
|
スキル特化2 |
|
スキル特化3 |
|
リーフォンのプロフィール
プロフィール
リーフォンの紹介動画
キャラクター関連記事