【エンドフィールド】初心者がやるべきこと|序盤の進め方
- 最終更新日
エンドフィールドの序盤の進め方について解説。初心者がやるべきことやおすすめキャラについても掲載しているので、アークナイツ:エンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ。
注意 |
---|
CBTの情報を元に記事を作成しています。正式リリース時とは情報が異なる場合がございます。 |
リセマラは必要?
リセマラは非推奨
エンドフィールドでのリセマラは非推奨。エンドフィールドは、ゲームを始めてからガチャを引けるまで1時間ほどプレイする必要があるため、リセマラによる恩恵が少ない。また、ストーリーで手に入るキャラでも十分戦えるので、リセマラをせずにゲームを進めるのがおすすめ。
リセマラは必要? |
初心者がやるべきこと
やるべきことまとめ |
---|
ストーリー1章プロセスⅠまで攻略する |
キャラクターのレベルを上げる育成キャラを4人に絞る |
作戦マニュアルに沿って進める |
工業システムでアイテムを生産する |
行動レベルを上げる |
拠点レベルを上げる |
強化素材を手に入れる |
ストーリー1章プロセスⅠまで攻略する
ゲームを始めたら、ストーリー1章プロセスⅠのクリアを目指そう。ストーリーを進めると、キャラの育成要素や工業システムが解放されるため、序盤はストーリークリアに専念するのが良い。
ストーリー一覧と進め方 |
キャラクターのレベルを上げる
ストーリーを進めながら、キャラクターのレベルを上げておこう。1章プロセスⅠはキャラクターレベル20でクリアできるので、レベル20を目指してゲームを進めるのがおすすめ。
育成キャラを4人に絞る
序盤は育成アイテムが枯渇しやすいため、育成するキャラを4キャラに絞ろう。また、手持ちのキャラが少ない場合は、ストーリーで手に入るキャラを強化しておくのが良い。
キャラの育成要素と強化方法 |
作戦マニュアルに沿って進める
作戦マニュアルに沿ってプレイすると、報酬を受け取りながらゲームを効率良く進められる。作成マニュアルにはキャラ育成や武器強化など、育成や強化に関するミッションが多くあるため、戦闘で詰まった時は作成マニュアルを確認してみよう。
工業システムでアイテムを生産する
序盤のうちから、工業システムでアイテム生産の自動化を行うのがおすすめ。特に、防具素材の自動化はゲーム序盤でも行いやすいため、防具を作成するタイミングでアイテム生産の自動化まで進めておこう。
工業のやり方と効率的な進め方 |
行動レベルを上げる
デイリークエストや裂け目に挑戦して、行動レベルを上げよう。行動レベルはストーリーの解放条件でもあるため、序盤から優先して上げておくのが良い。
行動レベルの上げ方|レベル別にやり方を掲載 |
拠点レベルを上げる
拠点にアイテムを納品して、拠点レベルを優先して上げておこう。拠点レベルを上げるとエリア状態も上げられるようになり、鉱物や強化素材を効率良く入手できるようになる。
拠点レベルの効率的な上げ方とメリット |
強化素材を手に入れる
武器やキャラの強化素材は序盤から入手しておくのおすすめ。強化素材は毎日4時にリポップされるので、序盤から毎日入手しておくと効率良く武器やキャラを強化できる。
アイテム一覧 |
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |