【エンドフィールド】アーツ付着(爆発・異常)の効果と発動条件一覧
- 最終更新日
エンドフィールドのアーツ爆発・異常の効果と発動条件一覧について解説。アーツ付着とは何かや使い方も掲載しているため、アークナイツエンドフィールドをプレイする際の参考にどうぞ!
アーツ爆発の効果と発動条件一覧
名称 | 発動条件 | 効果 |
---|---|---|
灼熱 |
|
灼熱ダメージを与える。ダメージ量は効果発動者の攻撃力とレベルによって決まる。 |
電磁 |
|
電磁ダメージを与える。ダメージ量は効果発動者の攻撃力とレベルによって決まる。 |
自然 |
|
自然ダメージを与える。ダメージ量は効果発動者の攻撃力とレベルによって決まる。 |
寒冷 |
|
寒冷ダメージを与える。ダメージ量は効果発動者の攻撃力とレベルによって決まる。 |
アーツ異常の効果と発動条件一覧
名称 | 発動条件/効果 |
---|---|
燃焼 |
ダメージ量は燃焼を引き起こしたキャラの攻撃力に依存する |
感電 |
|
腐食 |
|
凍結 |
凍結状態の敵に物理異常を与えると、粉砕が発生する。凍結状態は解除され、高い物理ダメージを与える。 |
アーツとは?
アーツとは |
---|
特殊な効果を付与できる属性のこと2回付着させないと効果は無い |
アーツはスキルで付着させられる |
アーツを組み合わせると追加効果が発動する |
特殊な効果を付与できる属性のこと
アーツとは、特殊な効果を付与できる「属性」のことだ。アーツ付着単体では特に効果は無いが、アーツを2つ組み合わせると追加効果が発揮される。アーツを使う時は、2つ以上付着させて特殊効果を発動させよう。
アーツの種類一覧
物理※ |
灼熱 |
電磁 |
自然 |
寒冷 |
※物理は付着できないアーツで、単体で使うか、アーツ異常で凍結発生後に粉砕目的で使用します。
アーツはスキルで付着させられる
アーツはキャラごとに種類が決まっていて、スキルを敵に当てると付着させられる。なお、スキルによってはアーツ付着の効果が付いていない場合もあるため、戦闘前に確認しておくのがおすすめ。
キャラクター一覧 |
アーツを組み合わせると追加効果が発動する
追加効果 | 発動条件/効果 |
---|---|
アーツ爆発 | 【発動条件】 同じアーツを2回続けて付着させる【効果】 追加ダメージを与える |
アーツ異常 | 【発動条件】 異なるアーツを続けて付着させる【効果】 組み合わせによって異なる |
敵にアーツを続けて付着させると、追加効果が発動する。同じアーツを2回続けて付着させると「アーツ爆発」、異なるアーツを続けて付着させると「アーツ異常」が発動する。アーツ付着効果があるスキルを連続して使用し、「アーツ爆発」か「アーツ異常」を発動させながら戦おう。
物理は組み合わせが無く単体で使用する
物理の効果 | 発動条件/効果 |
---|---|
震退 | 震退の効果を持つスキルは、敵をブレイク状態にする。 すでにブレイク状態の敵には震退を発動し、失衡値を与え、弱い敵を大きく押し出す。 |
撃飛 | 撃飛の効果を持つスキルは、敵をブレイク状態にする。 すでにブレイク状態の敵には撃飛を発動し、失衡値を与え、弱い敵を打ち上げる。 |
粉砕 | アーツ異常で凍結発生後、物理異常を与えると粉砕が発生する。凍結状態は解除され、高い物理ダメージを与える。 |
アーツの中でも物理は、異なるアーツ同士の組み合わせが無く、単体での使用が前提だ。物理はアーツを付着できない代わりに「震退」と「撃飛」の物理異常効果を発生させられるため、独自の強さを持つ。例外として、アーツ異常で凍結が発生している際に、物理異常を与えると粉砕を発生可能だ。
関連記事
初心者ガイド
キャラ強化
キャラ強化まとめ | キャラレベルの上げ方 |
昇進のやり方 | 潜在強化(凸)のやり方 |
システムガイド
スマホで遊べる? | リリース日はいつ? |
PS5で遊べる? | アカウントの作成方法 |
対応機種 | PC版の必要スペック |
ゲーム紹介
世界観とあらすじ | どんなゲーム? |