FGO

【FGO】出雲阿国の元ネタと史実解説

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「出雲阿国(いずものおくに)」の元ネタである史実を解説。原典となる神話や歴史、史実と設定の相違点や登場済みのサーヴァントとの関係性を掲載しているので、FGO(FateGO)を考察する参考にどうぞ。

阿国元ネタバナー

©TYPE-MOON / FGO PROJECT}

関連記事
出雲阿国
出雲阿国
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

出雲阿国の元ネタ

出雲阿国のプロフィール

出典 史実
地域 日本
時代 16世紀
誕生年 1572年
死没 不明(諸説あり)

出雲阿国の史実・伝承

踊りが評判になった出雲の巫女

出雲阿国は、出雲国杵築中村の里の鍛冶中村三右衛門の娘とされる。出雲大社の巫女となり、文禄年間に出雲大社勧進のため諸国を巡って踊りを披露したところ、評判を呼んだと伝わっている。

『当代記』によると京で評判を呼び、伏見城に参上して度々踊っていたという。興行は最初四条河原で行われていたが、やがて北野天満宮に定舞台を張るようになった。

阿国と名古屋山三郎

名古屋山三郎は阿国の夫とされるが記録としては疑わしく、伝説的な部分が多い。山三郎の亡霊を演じる男性と踊ったという解説や、阿国の夫の名を三十朗とする説もある。名古屋山三郎は美少年、伊達者の誉れが高く、森長可や森蘭丸の弟である森忠政に仕えたとされる。

出雲阿国と歌舞伎の関係

歌舞伎踊りの創始者

阿国は「ややこ踊り」を基に「かぶき踊り」を成立させた、歌舞伎踊りの創始者として知られる。ややこ踊りはかわいらしい少女のイメージだが、阿国は傾き者の茶屋遊びを描く色っぽいものへ内容を変化させた。「かぶき踊り」という呼称が生まれたのは慶長8年前後とされる。

阿国の歌舞伎踊りは踊り手が異性装をするのが特徴で、男装した阿国と女装した阿国の夫が踊るものであったという。京での人気が衰えると一座は諸国を巡業し、歌舞伎踊りは遊女屋を中心に10年あまりで全国に広まった。

江戸幕府の規制と歌舞伎の変遷

阿国の歌舞伎踊りは遊女歌舞伎や若衆歌舞伎などさまざまに派生したが、男尊女卑や踊り手を巡る刃傷沙汰が絶えないなどの理由から、江戸幕府は寛永6年に女性の芸能者が舞台に立つのを禁止した。以降も元禄歌舞伎などいくつかの変遷を経て、現在の歌舞伎へと至っている。

宝具の元ネタ

阿国十八番・出雲荒神歌舞伎

宝具名 阿国十八番・出雲荒神歌舞伎
『おくにじゅうはちばん・いづもあらがみかぶき』
ランク C 種別 結界宝具
レンジ 1~30 最大捕捉 1人

宝具説明

おくにじゅうはちばん・いづもあらがみかぶき。出雲の神楽巫女でもある阿国の取って置きの降魔調伏演目。一から十八番まである演目の中でも最強の技。大太刀片手に舞い踊る阿国と斬ザブローとのウルトラコンビネーションアタック。

常に新しき形の表現を追い求めた阿国の生き様が昇華され、召喚後にも新しき形へその形態と特性を変化させていくという特異な宝具。封印の巫女である阿国の身体を通し編まれた魔力は、神楽舞による緻密な魔力操作により対象の周囲に展開し、あらゆる魔を封じる大封印結界陣となるのだ。

宝具名の由来

「十八番」は芝居で別格となる得意の演目を指し、荒神は荒々しい神を意味する。阿国が最も得意とする演目であり、おそらくは出雲流の神楽、特に荒神神楽の性質も含んでいると思われる。舞台の注連縄は出雲大社と同じ形式のもの。

Fateシリーズでの設定

斬ザブローを連れている

阿国が連れている槍を持った絡繰り武者は「斬ザブロー」といい、名古屋山三郎とは別物。Fate世界に人間の名古屋山三郎が存在するかは不明だが、斬ザブローの存在が風評の基になった解釈の可能性は高い。旅の理由も勧進ではなく、里を飛び出した自称妖ハンターとなっている。

斬ザブローは阿国が生まれた出雲の里で保管されていたのを、里を出る時に阿国が持ち出した。ぐだぐだ龍馬イベント内で「神の骸で作り上げた破魔の神像」「クソダサ埴輪みたいな見た目」という情報が出され、大具足に近い機神の残骸とも、邪馬台国の埴輪が由来とも取れる状態となっている。

関係の深いサーヴァント

キャラ名 出雲阿国との関係
織田信長
織田信長
生きていた時代が近く、生前の関わりは少ないが伝聞と実際に見た時のギャップをマイルームで語る。敦盛は「ちょっとでなく」いただけないらしい。
森長可
森長可
秀吉の元で舞っていた時に森長可のことを聞き知っていた。兄弟の風貌についてもマイルームで語っている。なお、史実の名古屋山三郎は森兄弟の生き残った弟、森忠政に仕えていた。
謎の蘭丸X
謎の蘭丸X
茶々
茶々
生きていた時代も土地も近い。信長の姪で秀吉の側室。秀吉の治める京都で阿国が興行するのを後押しした。
卑弥呼
卑弥呼
巫女の元祖として、敬う気持ちを持っている。居眠りしている卑弥呼を見て感動し、さらに型を破る決意をする姿がマイルームで見られる。
アンデルセン
アンデルセン
西洋の物書き、特にシェイクスピアは劇作家。二人の台本を演じさせてもらうために挨拶しようとする様子がマイルームで見られる。
シェイクスピア
シェイクスピア

参考文献
wikipedia


関連記事
出雲阿国
出雲阿国
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説

鬼一法眼の評価と強化再臨素材

オススメの記事