【ウィズダフネ】バケシュの評価とおすすめ使い道・ステ振り
- 最終更新日
ウィズダフネのバケシュを紹介。所持スキル(固有/克己)の詳細は勿論、種族職業性格も踏まえた簡易評価や性能解説もしているので、ウィズダフネ(Wizardry Variants Daphne)でバケシュを調べる際の参考にどうぞ。
バケシュの評価
リセマラ | 最強 |
---|---|
A | A |
簡易評価 |
---|
同列ドワーフの土属性被ダメを抑える |
盗賊の中では力と生命力が高め |
罠解除に長けた盗賊
バケシュは、器用さのステータスが高く罠解除に長けている盗賊だ。罠解除要因はパーティに1人は編成しておきたいので他に候補がいなければバケシュを編成しておくのもありだ。
アタッカーの適性もある
バケシュは器用さの他に力と生命力も高いため、アタッカーとしても活躍できる、罠解除枠とアタッカーの二役を任せて枠の圧縮を狙えるのでおすすめ。
継承スキルが使いやすい
バケシュは、スキル継承にて「宝の罠発見術」を継承できる。罠でダメージを負いにくくなるのでメインで運用しているキャラに継承しておくと良い。
バケシュのおすすめステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
力 | ★★★ |
素早さ | ★★★ |
器用さ | ★★☆ |
アタッカー性能を伸ばす力がおすすめ
バケシュは、力に振って火力を上げるのがおすすめだ。攻撃力に加えSPも上昇するので、火力スキルとサポートスキルの両方を戦闘中に使用しやすくなる。
低い素早さを補うのもあり
バケシュは素早さが低めなため、ステ振りをして補うのもありだ。素早さはアタッカー運用とサポート運用のどちらにおいても必要なので、運用方法に迷っている人は素早さへ振っておこう。
バケシュのおすすめの使い道
項目 | おすすめ度 |
---|---|
克己スキル上げ | ★★☆ |
他キャラへのスキル継承 | ★★☆ |
本人へのスキル継承 | ★☆☆ |
罠解除に長けた盗賊
バケシュは、器用さのステータスが高く罠解除に長けている盗賊だ。罠解除要因はパーティに1人は編成しておきたいので他に候補がいなければバケシュを編成しておくのもありだ。
アタッカーの適性もある
バケシュは器用さの他に力と生命力も高いため、アタッカーとしても活躍できる、罠解除枠とアタッカーの二役を任せて枠の圧縮を狙えるのでおすすめ。
継承スキルが使いやすい
バケシュは、スキル継承にて「宝の罠発見術」を継承できる。罠でダメージを負いにくくなるのでメインで運用しているキャラに継承しておくと良い。
バケシュの基本性能
レア | 種族 | 職業 |
---|---|---|
一般 | ドワーフ | 盗賊 |
属性 | 性格 | 性別 |
---|---|---|
風 | 悪 | 男 |
バケシュのスキル
パッシブスキル
パッシブスキル一覧 | |
---|---|
宝の罠発見術 | 土の同族加護 |
宝の罠解除術 | 常時罠回避アップ(盗賊) |
常時回避アップ(盗賊) | 常時会心アップ(盗賊) |
気配消し | 常時行動速度アップ(盗賊) |
盗賊の心得 | 狡猾な追撃 |
常時探知アップ(盗賊) | 罠細工の才 |
解除師の意地 |
アクティブスキル
アクティブスキル一覧 | |
---|---|
精密攻撃 | ディレイアタック |
ハイディング | 目つぶし |
ポイズンアタック | とりもち |
不意打ち | ブラッドエッジ |
宝の罠発見術 | |
---|---|
効果 | 常時、罠発見率が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、 発見率がさらに上昇 |
土の同族加護 | |
---|---|
効果 | 同列にいるドワーフは、土属性ダメージが軽減される |
宝の罠解除術 | |
---|---|
効果 | 常時、罠解除が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、罠解除がさらに上昇 |
常時罠回避アップ(盗賊) | |
---|---|
効果 | 常時、罠回避が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、罠回避がさらに上昇 |
常時回避アップ(盗賊) | |
---|---|
効果 | 常時、回避が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、回避がさらに上昇 |
常時会心アップ(盗賊) | |
---|---|
効果 | 常時、会心が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
気配消し | |
---|---|
効果 | 常時、先制率が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、先制率がさらに上昇 |
常時行動速度アップ(盗賊) | |
---|---|
効果 | 常時、行動速度が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、行動速度がさらに上昇 |
盗賊の心得 | |
---|---|
効果 | 会心時、会心ダメージが増加する |
詳細 | スキルLvに応じて、会心ダメージ量が増加 |
狡猾な追撃 | |
---|---|
効果 | 状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
常時探知アップ(盗賊) | |
---|---|
効果 | 常時、探知が上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、探知がさらに上昇 |
罠細工の才 | |
---|---|
効果 | 常時、各パラメータが上昇、 罠解除と罠回避はさらに上昇する |
詳細 | スキルLvに応じて、罠解除と罠回避がさらに上昇 |
解除師の意地 | |
---|---|
効果 | 味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する<盗賊専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、確率が上昇 |
精密攻撃 | |
---|---|
効果 | 消費SP:4敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する |
詳細 | スキルLvに応じて、威力が上昇、防御力をさらに貫通させる |
ディレイアタック | |
---|---|
効果 | 消費SP:3敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる |
詳細 | スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、行動速度をさらに低下 |
ハイディング | |
---|---|
効果 | 消費SP:1自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる<盗賊専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、複数の能力がさらに上昇し、隠れ状態の解除率が低下 |
目つぶし | |
---|---|
効果 | 消費SP:2敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる |
詳細 | スキルLvに応じて、 威力と確率が上昇、命中をさらに低下 |
ポイズンアタック | |
---|---|
効果 | 消費SP:2敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応した確率で毒におかす |
詳細 | スキルLvに応じて、 威力と確率が上昇、毒のダメージを増加 |
とりもち | |
---|---|
効果 | 消費SP:2敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる |
詳細 | スキルLvに応じて、 威力と確率が上昇、回避をさらに低下 |
不意打ち | |
---|---|
効果 | 消費SP:10敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能<盗賊専用> |
詳細 | スキルLvに応じて、 威力が上昇 |
ブラッドエッジ | |
---|---|
効果 | 消費SP:8敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP持続ダメージを与える |
詳細 | スキルLvに応じて、ダメージ量とターン数が増加 |
次に読みたい記事
|
キャラランキング記事
|
|
キャラ育成に役立つ記事
|
|
|
|
|
|
|
|