【FGO】シャルロットの運用方法とおすすめ編成例
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
水着イベは来月!条件クリアを目指そう! |
---|
メインストーリー攻略|オデコ到達を目指そう! |
オーディールコールフリクエ周回|新規2種! |
9周年フェスまとめ|周年の新キャラはだれ? |
課金手段にアプデ!お得な課金方法が追加! |
FGO(フェイトグランドオーダー)のサーヴァント「シャルロット・コルデー」の運用方法を紹介。運用時のおすすめ編成や育成優先度も掲載しているので、FGO(FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
関連記事 | |
---|---|
シャルロット |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
シャルロットの運用方法
対防御強化向けアタッカー
回避解除&防御無視の宝具
シャルロットの単体宝具は攻撃前に「敵の回避状態を解除」できる。さらに「防御無視攻撃」なので、敵に防御バフがついていてもダメージを与えやすいのが特徴。
高難易度クエストなどで、防御系バフを多用する敵に有効。特に回避解除は味方の攻撃を無効化されないためのサポートにもなる。
スキルで自身に無敵貫通付与も可能
シャルロットはスキル「鋼鉄の決意」で自身に無敵貫通を付与できる。無敵を付与してくる敵にも対処は可能だ。
宝具の回避解除と比べると、自身にしか恩恵がないのが欠点。ただ、NPを貯めなくても即座に使用できる利点もあるので、宝具とスキルで上手く使い分けよう。
即死を狙えるアーツアタッカー
宝具に即死効果を所持
シャルロットは宝具に即死効果がついている。即死の確率はオーバーチャージで強化することもできる。
アーツパーティに編成して、宝具の回転率上昇やOCを狙えると即死を決めやすいのでおすすめ。アーツカード2枚とアーツ宝具を持つので、アーツチェインは組みやすい。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
スキルで即死成功率アップ
スキル「暗殺の天使」で自身の即死成功率を強化できる。効果は1ターンだが、即死成功率の倍率は100%と高いのが特徴。
ただ、即死成功率をメインに使うと、同時に付与できる回避(3ターン/2回)が腐りやすい。即死アタッカーとして使う場合は、回避の使用は割り切る必要がある。
即死で確殺するのは難しい
シャルロットはスキルによる即死成功率アップはできるものの、エネミーを確定で即死させるには数値が足りない場合もあるので注意。
敵の即死率によって成功率も変わり、即死率の低く設定されているサーヴァントや大型エネミーの即死は難しい。
即死させる方法の詳細はこちら |
即死付与成功率について |
---|
【計算式】 即死成功率 =[敵の即死率×即死耐性変動]×[即死付与確率×成功率変動]【例1】 ●条件 ・敵「黎明の神腕」(即死率50%) ・ニトクリス宝具OC1(即死付与率50%) ・エジプト魔術Lv10(即死成功率100%UP) ・晩鐘Lv10(即死耐性100%DOWN=即死率100%UP) ●計算 =[敵の即死率×即死耐性変動]×[即死付与確率×成功率変動] =[50%×(100%UP)]×[50%×(100%UP)] =[0.5×(1+1)]×[0.5×(1+1)] =0.5×2×0.5×2 =1×1 =1=100% |
シャルロットのおすすめ編成
即死アタッカー編成
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
シャルロットNP獲得UP |
両儀式NP獲得UP |
玉藻の前スター補助 |
宝具での即死を狙う
即死耐性が低い敵に対して、シャルロットの宝具で即死を狙う編成。シャルロットのほかにも、即死を狙えるアタッカーを編成して試行回数を増やそう。
アサシンクラスには即死効果を持つサーヴァントが多いので、対ライダー用編成も兼ねることができる。ただ、サーヴァント戦では即死がほぼ失敗するので、高HPのエネミー戦で活用しよう。
即死させる方法の詳細はこちら |
アーツチェインでNPを貯める
即死は宝具による攻撃に依存するので、宝具の回転率は重要。アーツカードの多い味方でアーツチェインを組みやすくしよう。
また、味方へのNP付与やNP獲得量、アーツ性能強化ができるサポーターと相性が良い。玉藻の前や孔明を一緒に編成するのもおすすめだ。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
NP増加系スキル一覧 |
おすすめサーヴァント
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
両儀式 |
【役割】即死アタッカー・宝具で敵単体を即死可能 ・スキルで単体の即死耐性ダウン ・アーツ寄りのカード構成 |
李書文(殺) |
【役割】即死アタッカー・宝具で敵単体を即死可能 ・アーツ寄りのカード構成 ・即死耐性関係のスキルは持たない |
山の翁 |
【役割】即死アタッカー・宝具と通常攻撃で即死可能 ・スキルで全体の即死耐性ダウン ・アーツチェインは組みにくい |
玉藻の前 |
【役割】アーツサポーター・単体のアーツ性能を大幅強化 ・宝具で味方全員のCT短縮 ・アーツ寄りのカード構成 |
諸葛孔明 |
【役割】NPサポーター・味方にNP供給がしやすい ・攻防両面をバフで強化可能 ・アーツ寄りのカード構成 |
シャルロットの特徴
▼ シャルロットの特徴 |
---|
・宝具で回避解除が可能 ・ランダムだが強力なバフスキル ・即死の成功率は並程度 |
宝具で回避解除が可能
シャルロットは宝具で敵単体の回避状態を解除できる。回避付与を持つ敵の対策として使いやすい。
ただし、シャルロットのNP獲得量は良くも悪くも平均的な性能。サポートなしで宝具を発動させるには時間がかかる。
宝具を含めてアーツ寄りのカード構成なので、アーツパーティで積極的にアーツチェインを狙うのがおすすめ。NP付与などのサポートもあるとより回転率が上がる。
アーツパの組み方とおすすめ編成 |
NP増加系スキル一覧 |
サーヴァント | NP獲得量 | 構成 |
---|---|---|
シャルロット |
A:9.3(10.9)Q:3.1(4.6) | |
山の翁 |
A:18(21)Q:10(15) | |
李書文(殺) |
A:12.8(14.8)Q:7.9(11.8) | |
両儀式 |
A:9.6(11.2)Q:6.4(9.6) | |
静謐のハサン |
A:9.5(11.1)Q:3.1(4.7) |
※3枚目に選択した際のNP獲得量を記載。
※()内はアーツ始動時の値。
ランダムだが強力な火力バフスキル
シャルロットはスキル「でたらめプランニング」でアーツ性能、クリティカル威力、宝具威力をランダムに1つ強化できる。
バフは選べないが効果倍率は高いのが特徴。ただ、シャルロットは星1なのでステータスが低く、自身のバフだけではアタッカーとして火力を出しづらいのが欠点。
即死の成功率は並程度
単体アサシン | 宝具の即死倍率 | 所持バフ |
---|---|---|
シャルロット |
OC 60~100% | ・自身の即死付与成功率をアップ(1T/100%) |
山の翁 |
OC 100~200% | ・敵全体の即死耐性をダウン(3T/100%) |
李書文(殺) |
100%固定 | ・なし |
両儀式 |
OC 100~140% | ・敵単体の即死耐性をダウン(1T/100%) |
ステンノ |
Lv 100~150% (男性限定) |
・なし |
荊軻 |
OC 50~100% | ・なし |
静謐のハサン |
OC 60~100% | ・自身の即死付与成功率をアップ(3T/50%) |
呪腕のハサン |
OC 80~120% | ・なし |
サンソン |
OC 30~80% | ・なし |
シャルロットの即死率成功率は、宝具だけだと並程度。スキルの即死付与成功率を底上げすることで、他のサーヴァントより即死成功率を上げることができる。
より成功率を上げるなら、エジソンのスキルや礼装「魔性菩薩」などでOCを上げるか、味方に即死耐性ダウンのデバフをかけてもらうのがおすすめ。
即死させる方法の詳細はこちら |
魔性菩薩の効果と評価はこちら |
トーマス・エジソンの評価はこちら |
シャルロットのおすすめ育成手順
目標キャラLv | MAXHP | MAXATK |
---|---|---|
Lv60 | 6,220 | 5,488 |
スキル強化目安 | |
---|---|
スキル1 |
Lv10推奨(最優先) |
スキル2 |
Lv10目安 |
スキル3 |
Lv10推奨 |
Lv60まで上げる
シャルロッテは後半にステータスが大きく上昇する。特にLv50〜60の間はHP/ATKともに1,000以上強化されるため、最大レベルまで育成しよう。
強化スキル優先度
「暗殺の天使」を優先して強化
即死宝具の成功率が上昇する「暗殺の天使」を優先的に強化しよう。スキルCTも短縮できるため、回数回避を活かしやすくなる。
火力目的なら「でたらめプランニング」を優先
ランダムな火力系バフを1つ自身に付与できる「でたらめプランニング」も優先度は高め。強化すればどの効果も倍率が高いので、最大火力を上げたい場合は優先的に強化しよう。
「鋼鉄の決意」の強化は後回し
無敵貫通や攻撃バフなどを付与できる「鋼鉄の決意」は、後回しで良い。強化しても倍率はあまり上がらず、CTも最短で6なので強化の恩恵は薄い。
ただし「でたらめプランニング」とは違って狙ったバフをかけられるのが利点。安定性を重視する場合は、こちらを優先して強化するのがおすすめ。
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
シャルロット |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |