【プリストンテールM】種族の違いと選び方
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)の種族の違いと選び方を紹介。種族別の選べるクラスや種族が影響しない要素についても掲載しているので、プリストンテールMで種族の違いと選び方について知りたい時の参考にどうぞ。
種族の違い
選べるクラスが異なる
キャラメイク時、種族によって就けるクラスが異なるので、種族は慎重に選ぼう。現状では、各種族に4種類づつ選べるクラスがある。
種族別の選べるクラス
テムスクロン | モライオン |
---|---|
・パイクマン ・メカニシャン ・アーチャー ・ファイター |
・ナイト ・プリスティス ・アタランタ ・マジシャン |
始まりの村が異なる
種族によって始まりの村が異なり、テムスクロンであれば「リカルテンタウン」、モライオンなら「フィラエタウン」から開始する。出発地点が異なるだけなので、テレポートを利用すれば序盤から違う種族と交流可能だ。
メインクエストの内容が少し変わる
種族が異なると、メインクエストで倒すべき敵の対象が異なる。チャプター3までの内容が異なるので序盤から協力したい場合は、フレンドと同じ種族からクラスを選ぼう。なお、報酬内容の違いは無い。
種族の選び方
使いたいクラスがある種族を選ぼう
種族で有利不利があまり無いため、使いたいクラスがある種族を選ぶのがおすすめだ。クラスによってスキルや基礎性能が異なるので、種族よりクラスを重視して選ぼう。
同じ種族にすると合流しやすい
友達とプレイする場合は、同じ種族にすると合流しやすい。また、クエスト内容が一緒なため、序盤から協力してプレイできる。なお、フレンドと協力プレイする場合は、必ずパーティを組んで行おう。
種族が影響しない要素
種族が影響しない要素まとめ |
---|
パーティ編成 |
ギルド加入 |
称号の効果引き継ぎ |
倉庫の管理状況 |
パーティ編成
種族が異なってもパーティは組めるので、好きな種族を選ぼう。ただし、メインクエストの内容が種族によって異なるため、仲間と協力プレイしたい場合は、ストーリーが合流するチャプター3まで進める必要がある。
最初からパーティを組んでクエストを進めていきたい場合は種族をあわせてプレイを開始しよう。
ギルド加入
違う種族同士でも同じギルド加入できるため、ギルドのために種族を揃える必要はない。種族によってギルドの報酬が変わることも無いので、気にせず加入しよう。
ギルド募集掲示板 |
関連記事
クラス記事一覧 | |
---|---|
種族の違いと選び方 | 初心者おすすめクラス |
最強クラスランキング | スキル効果検索ツール |
メカニシャンの評価とスキル | パイクマンの評価とスキル |
アーチャーの評価とスキル | ファイターの評価とスキル |
ナイトの評価とスキル | プリスティスの評価とスキル |
アタランタの評価とスキル | マジシャンの評価とスキル |