【プリストンテールM】チャットの種類と使い方
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)のチャットの種類と使い方を紹介。スタンプや手紙についても掲載しているので、プリストンテールMでチャットの種類と使い方について知りたい時の参考にどうぞ。
チャットの種類
チャットは全部で6種類ある
種類 | チャットの対象者 |
---|---|
全体 | サーバー全体 |
システム | システムチャットを閲覧できる※ |
エリア | 現在いるエリア全体 |
パーティ | パーティメンバー |
ギルド | ギルドメンバー |
ささやき | 選択したプレイヤー |
※閲覧のみ
チャットの種類は、全部で6種類ある。チャットによって発言が届く範囲が変わるので、話題に応じて使い分けよう。
ゲーム接続中しか確認できない
チャットは接続している間のみ、確認できる。ゲームに接続していない間のチャットは、遡って確認できないので注意が必要だ。また、ささやきはオフラインのプレイヤーに対して送れない。
チャットのほかに手紙が送信可能
ポストの「手紙」タブから、「手紙を書く」を選択すると送信できる。チャットより長い文章を送信できるうえ、オフラインのプレイヤーに対しても送信可能だ。ただし、送信するのに1000ゴールドかかり、1日100通までしか送信できない。
スタンプはキャラの上に表示される
スタンプは、チャットと違いキャラの上に表示される。そのため、スタンプは、近くにいるプレイヤーに対して感情を表現したい際に利用すると良い。
チャットの使い方
吹き出しアイコンからチャットを開ける
チャットは、ゲーム画面内にある吹き出しアイコンを押すと開ける。過去のチャットを確認したい際や、チャットを送信したい時に利用しよう。
ゲーム画面の見方 |
ゲーム中の表示行数は変更できる
ゲーム画面に表示されるチャットは、チャット欄横にある数字の書かれたボタンを押して表示行数が変更できる。アイコンに表示されている数字分の行数がゲーム画面に表示されるので、好みに合わせて変更すると良い。
クイックチャットでは定型文を送信可能
クイックチャットを入力しておくと、入力の手間を省いてチャットを送信できる。よく使う定型文がある場合は、事前にクイックチャットへ入力しておこう。なお、クイックチャットは、最大5個まで保存可能だ。
ブロック機能の使い方
対象のチャットが表示されなくなる機能
最大ブロック数 | 50人まで |
ブロック機能とは、プレイヤーに対して設定すると、対象のプレイヤーが発するチャットを見えないようにする機能だ。ブロックした旨は相手プレイヤーには見えないので、自身が不快だと感じたプレイヤーや交流を行いたくないプレイヤーを設定しよう。
対象キャラを選択してブロック
フィールド上でブロックしたい場合はブロックする対象キャラを選択して、ブロックアイコンをタップでブロックできる。親しいフレンドを間違えてブロックしないようにしっかり確認してからブロックしよう。
クラスアイコンからブロックできる
チャットに表示されているプレイヤーのクラスアイコンを押してもブロックをできる。直接近くに居ない場合はこちらの方法でユーザーをブロックしよう
ゲーム画面の見方 |
ブロック者はリストで確認できる
ブロックしたプレイヤーは、「ブロック」タブを選択すると全員確認できる。また、ユーザー名の横にあるゴミ箱アイコンを押すとブロックを解除できるので、誤ってブロックしてしまった場合はこちらで解除しよう。
関連記事
システム記事一覧 | |
---|---|
クエストの種類と進め方 | デスペナルティの復旧方法 |
友達機能でできること | チャットの使い方 |
倉庫の使い方と拡張方法 | スキャンの使い方 |
取引所の使い方 | ギルドの加入方法 |
ゲーム画面の見方 | アイテム自動使用のやり方 |
ペットの使い方と入手方法 | 召喚ガチャの確率と仕様 |
装備分解のやり方 | コスチュームの使い方 |
ねこ執事のやり方と注意点 | チャンネルの使い方 |
マップの使い方と機能 |