【プリストンテールM】クエストの種類と進め方
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)のクエストの種類と進め方を紹介。種類による違いはもちろん、主な報酬やクリアできない時に対処方法についても掲載しているので、プリストンテールMでクエストについて知りたい時の参考にどうぞ。
クエストの種類
種類 | 特徴 |
---|---|
メイン | ストーリー進行に必要なクエスト |
サブ | コンテンツ入場で達成できるクエスト |
ミッション | 日間や週間で達成できるクエスト |
業績 | 累積で条件達成を目指すクエスト |
メインクエスト
解放条件 | クリアすると次のメインクエストが解放 |
特徴 | ・ストーリーが進行する ・報酬で各種アイテムを入手できる ・大量の経験値が入手可能 ・進行するとサブクエストが解放される |
主な報酬 |
経験値 ゴールド ・各種バフアイテム ・各種強化素材 |
メインクエストは、ストーリーの展開とともに進行するクエストだ。キャラ強化やバフに使用できるアイテムとゴールド、大量の経験値が獲得できる。サブクエスト解放の条件でもあるため、クリアできる限り最優先で達成を目指そう。
ゴールドの稼ぎ方とおすすめ金策 |
サブクエスト
解放条件 | クリアすると次のサブクエストが解放 |
特徴 | ・指定コンテンツを開くと達成可能 ・報酬でバフアイテムを入手できる |
主な報酬 | ・各種バフアイテム |
サブクエストは、特定コンテンツに入場するだけで達成できるクエストだ。入場条件を満たした時点で達成可能なため、クリアの手間が少ない。レベルが指定コンテンツの入場条件に達していなければ、メインクエストや放置狩りで先にレベル上げをしておこう。
ポーションの入手方法と使い方 |
アイテム商人の場所と商品一覧 |
ミッションクエスト
更新頻度 | デイリーミッション:毎日更新ウィークリーミッション:毎週更新 |
特徴 | ・日間や週間で挑戦可能なクエスト ・経験値や各種アイテムが入手可能 ・デイリー全達成で150万ゴールド獲得 |
報酬 |
パス経験値 ゴールド 上級HP回復ポーション ダンジョンチャージストーン選択BOX 経験値バフポーション ・各種バフアイテム ・各種強化素材 |
ミッションクエストは、日間または週間で達成可能なクエストだ。一定期間ごとにクエストが更新されるため、欠かさず達成するのがおすすめだ。達成すると、強化素材やバフアイテムなどが獲得できる。
特にデイリーミッションは、すべて達成すると300万ゴールドが入手できる。非常に有効な金策であるため、毎日必ず獲得を目指そう。
業績ミッション
解放条件 | 常時解放 |
特徴 | ・累積で条件達成するとクリア可能 |
報酬 |
ゴールド ・ペットピース ・各種アイテム |
業績ミッションは、累積で条件達成すると報酬が貰えるクエストだ。報酬ではゴールドと、貴重なペットピースなどが入手できる。業績ミッションの進行度は、同じアカウントであれば別キャラでも共有されるため、好きなキャラクターで達成を目指そう。
ゴールドの稼ぎ方とおすすめ金策 |
クエストの進め方
メインクエストを受注する
メインクエストは、フィールドやクエスト画面から選んで進行可能だ。クエストを受注して選択すると、条件達成までの行動が自動で進行する。ただし、HPが0になると中断されるため、ポーションやバフアイテムなどの準備はあらかじめ整えておこう。
中断する場合はもう一度クエストを選択する
メインクエストの自動進行を止めたい場合は、フィールドで進行しているクエストを選択すれば停止する。自動進行の開始と違いクエスト画面からでは停止できないため、フィールドで選択しよう。
ポーションの入手方法と使い方 |
アイテム商人の場所と商品一覧 |
達成条件を満たして報酬を獲得する
クエストの達成条件を満たすと、報酬獲得できる完了ボタンが表示される。報酬を受け取れるクエストはフィールド画面で表示されるため、表示されているなら受け取ろう。特にミッションクエストは攻略期限があるため、未達成のクエストを細かく確認するのがおすすめだ。
達成条件はクエスト画面から確認可能
クエストの達成条件は、メニューから「クエスト」を選択すると確認できる。ミッションと業績の達成条件はクエスト画面でのみ確認可能なので、狙って達成したい場合に活用しよう。
クエストがクリアできない時の対処方法
ポーションやバフアイテムを使用する
少しレベルが高い相手なら、ポーションやバフアイテムを使えば攻略しやすい。ポーションなどが不足しているなら、近くの雑貨屋で購入しておこう。購入に必要なゴールドは、デイリーミッションや成長ダンジョンなどで稼げる。
アイテム商人の場所と商品一覧 |
ゴールドの稼ぎ方とおすすめ金策 |
放置狩りでレベル上げと装備集めをする
育成が足りない場合は、放置狩りでレベル上げと装備集めをするのがおすすめ。ポーションやバフアイテムを十分確保した上で、倒される心配が少ないレベルの敵に対して自動戦闘を行おう。
強い装備を入手できれば付け替えつつ、不要な装備は分解して装備強化に使うと効率が良い。また、放置狩りは低確率でクリスタルのドロップが狙えるのも利点だ。
育成強化を行う
育成強化コンテンツ | ||
---|---|---|
ステータス | 転職 | ペット |
スキル | クリスタル | 装備成長 |
ルーン | 翼 | - |
ステータスやスキル、装備成長など、育成要素は可能な限り進めよう。メニューで赤い目印の付いているコンテンツは進行可能なため、目印付きコンテンツがあれば確認するのがおすすめだ。