【プリストンテールM】友達機能でできることとメリット
- 最終更新日
プリストンテールM(プリM)の友達機能でできることとメリットを紹介。友達機能についてやリクエストの送り方についても掲載しているので、プリストンテールMで友達機能でできることとメリットについて知りたい時の参考にどうぞ。
友達機能でできること
友達機能の機能一覧 |
---|
友達のリストが確認できる |
受けたリクエストを確認できる |
送ったリクエストを確認できる |
キャラクター名で友達リクエストが送れる |
友達の削除ができる |
友達のリストが確認できる
友達機能では、現在友達であるプレイヤーの一覧を確認できる。職業や戦闘力を確認できるほか、プロフィールや接続状況も確認可能だ。
受けたリクエストを確認できる
友達機能の「受けたリクエスト」タブでは、受信した友達リクエストを確認可能だ。リクエストを承認する場合は「承認」、友達になりたくない場合であれば「拒否」でリクエストが断れる。
送ったリクエストを確認できる
自身が送った友達リクエストを友達機能の「送ったリクエスト」タブから確認できる。「送ったリクエスト」タブでは、送信済みのリクエストの確認はもちろん、送信したリクエストをキャンセル可能だ。
キャラクター名で友達リクエストが送れる
「友達リクエスト」画面では、検索ボックスにプレイヤー名を入力すると、友達リクエストが送信可能だ。なお、検索には15秒のクールタイムが設定されているため、連続で検索できない点に注意しよう。
友達の削除ができる
友達機能では、現在友達であるプレイヤーとの友達登録を解除してリストから削除できる。削除方法は友達リスト右側の「削除」を押下するだけだ。また、削除してもペナルティなどはなく、双方どちらからでも即時リクエストの再送や承認ができる。
友達機能のメリット
パーティに誘いやすくなる
友達になると、パーティを組む際に誘いやすくなる。周辺に集まったり、同じギルドに参加しなくても招待がしやすくなるので、活用しよう。
サポートリクエストが出しやすくなる
ボスダンジョンのパーティレイドで、友達に対してサポートリクエストを出せる。距離が遠くても簡単にリクエストできるため、サポートリクエストを何度も出したい相手は友達登録しよう。
サポートで参加すると友情ポイントを入手
パーティレイドにサポートで参加した場合は、レイドポイントではなく友情ポイントを受け取れる。友情ポイントは他に入手手段がないため、稼ぎたい場合は友達と協力して互いにリクエストし合おう。
友情ポイントの入手方法と使い道 |
ささやきが行いやすくなる
友達になると、ささやきの相手を検索する画面で探す手間が省ける。また、誤送信してしまうリスクを低減できるので、仲のいいプレイヤーは友達に追加しておこう。
プロフィールから装備情報が閲覧できる
友達になると、いつでもリストのプロフィール情報から友達の装備情報が閲覧できる。レベルや戦闘力が上の友達がいたら、育成の参考にしよう。
リクエストの送り方
プレイヤー名で友達リクエストを送る
メニュー>友達からアクセスできる画面であれば、プレイヤー名でリクエストが送れる。また、友達画面では、友達の一覧を確認したり、リクエスト送受信の確認などが行える。
ギルド画面から友達リクエストを送る
ギルド画面内の「ギルドメンバー」タブで、友達リクエストを送信可能だ。リストの一番右に配置されているアイコンを押すと、リクエストが送信される。ギルドメンバーと友達になりたい際は、名前を検索する手間が省けるため、活用しよう。
管理者はメンバー管理機能も表示される
ギルド管理者は「ギルドメンバー」リストの一番右に配置されているアイコンを押すとメンバー管理機能も表示される。ギルドマスターはメンバーをギルドから追放する「ギルド追放」と、メンバーをサブマスターに任命・解除する「ランク変更」が可能だ。サブマスターは追放機能のみ利用できる。
ギルド募集掲示板 |
フィールドでプレイヤーを選択して送信
フィールド上で出会ったプレイヤーを選択すると友達リクエストが送信可能だ。フィールド上で選択するとプレイヤーに対して行えるアクションが表示される。表示されたアクションの中から友達リクエストのアイコンを押せば送信可能だ。
関連記事
システム記事一覧 | |
---|---|
クエストの種類と進め方 | デスペナルティの復旧方法 |
友達機能でできること | チャットの使い方 |
倉庫の使い方と拡張方法 | スキャンの使い方 |
取引所の使い方 | ギルドの加入方法 |
ゲーム画面の見方 | アイテム自動使用のやり方 |
ペットの使い方と入手方法 | 召喚ガチャの確率と仕様 |
装備分解のやり方 | コスチュームの使い方 |
ねこ執事のやり方と注意点 | チャンネルの使い方 |
マップの使い方と機能 |